fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    SL新2年生 KCFA vsバディーSC 2-1 あやと、えいた vsしらとり台 5-1 じゅんぺい、しゅう②、こうへい、あやと 【2016年度SL】@つつじヶ丘小

    2016年04月17日(日)

    SL新2年生 KCFA vsバディーSC 2-1 あやと、えいた vsしらとり台 5-1 じゅんぺい、しゅう②、こうへい、あやと 【2016年度SL】@つつじヶ丘小
    KCFA本戦 vs バディーSC 2-1あやと①、えいた①

    KCFAの上位リーグ。どのチームも強豪。
    昨年のTRMでも体の大きさに、速さうまさを持つ選手が多く、完敗した相手。
    青葉は粘り強く守り、カウンターのキレとスピードで勝機を見い出したい。

    GKけんしん、たくと、あおい、あやと、しゅう、よしや、こうへい、えいた

    キックオフ。たくとのフィードは跳ね返されますが、セカンドをよしや、えいたが跳ね返し、あやとが右サイド深くへ進入。コーナーに。
    たくとの低い早いボールがゴール前へ。詰めていたこうへいがシュートを放ちますが、相手がブロック。またコーナー。
    2回目も同じようなボール。今度はえいたがすらし、ゴールキーパーがはじいたところをあやとが先制。
    同じようなコーナーでしたが、どちらも青葉の方が動きを止めず、早く反応することが出来ていました。
    相手もドリブルで仕掛けてきますが、しゅう、たくと、あおいは時間差で寄せ、大きくなったドリブルは確実にカットします。
    すると3分、しゅうの左足のフィードをこうへい、よしやが反応。こぼれたところをえいたが流し込み、追加点。
    少し遠い距離でしたが、タイミングを外され、ポストギリギリに転がるボールにキーパー届かず。
    苦手とする立ち上がり早い時間帯で少ないチャンスを決めたのはすばらしい!前半は2-0。

    しかし、この状況では相手はガンガン前に攻めるのみ。ここからが頑張りどころ。後半からはあきおを投入し、貪欲に追加点を狙います。

    勝ちたい気持ちからか、全体が引き気味になってしまい、前線からのプレスが連動しません。
    バランスが崩れ中盤にスペースを空くと、次第にドリブルで振り切られ始めます。
    しかし、たくと、あおいは最後までくらいつき、フリーではシュートを打たせません。
    あきおは前線で囲まれるも、体を張ってキープ。ドリブルには力があるので、パスの出すタイミングを覚えてほしい。
    なかななリズムに乗れないでいると、一瞬寄せ甘くなり、ペナルティーエリアの外から強いシュート。
    ここまでファインセーブを続けていたけんしんも届かず。1点返されます。残り5分。
    ここからは防戦一方となりますが、気持ちを切らさず集中していました。全員が体を張って守ります。
    終盤、一瞬時が止まるような相手のループシュートもけんしんが左手一本でかき出すスーパーセーブ。
    後ろに下がりながら、片足でジャンプと、執念のセービング。その後のキャッチも早く、気持ちが表れていましたね。

    そのまま、2-1で終了のホイッスル。序盤のリードを守り切り、強豪相手に勝利!
    雨で濡れた姿でみんながガッツポーズ。かっこ良かったです!!

    フレンドリー vs しらとり台FC 5-1 じゅんぺい①、しゅう②、こうへい①、あやと①

    終始青葉ペース。しゅうのパスからあきおの飛び出しからシュート。ネットを揺らしますが、これはオフサイド。
    相手のドリブルを前線でじゅんぺいがカット、ドリブル1人をかわして1点目。
    しゅうは中央からにドリブル突破にミドルシュート、センタリングをキーパーがこぼしたボールはしっかりこうへいが詰めます。
    あやとは狭いエリアのドリブルで2、3人をかわしシュートと、追加点を重ねる青葉。
    後半には、小さくなったクリアボールを拾われ失点しましたが、せいごは最後のギリギリまで追いかけ、諦めていませんでした。
    あと一歩で届きませんでしたが、その姿勢、気持ちはみんなに力を与えます。
    けんしんは、サイドでもバックでもしっかりプレー出来ていましたよ。ボールにつられず、ボジションを守れるとよりいいです。

    両サイドのあやと、よしやは高い運動量で、攻守で試合を引き締めてくれました。前日のサンダース戦と比べ、後ろから前へ出る形となり、こぼれ球がしっかり拾えていました。またその方が前にスペースがあり、ドリブルもしやすいと思います。
    たくと、えいた、しゅうは、強い相手でもボールを蹴るだけにならないようにしたいです。クリアも味方がいる方向に。常に回りを見ておき、次のすることを考えておくこと。
    こうへいは、ゴール前でのこぼれ球への反応はGOODなので、トップは前でしっかり待ち、クリア、パスの行方を予測し誰よりも早く触り、味方に繋げよう。
    あおい、じゅんぺい、せいごは、強い相手でもボールが奪えるので、奪った後のパスやクリアボールをしっかり強く蹴れるようになろう。
    あきおは相手はドリブルだけなら怖くないです。パスやシュートがあると思うと相手は怖い。多くの選択肢を持てるようになろう。

    強い風と雨の中、帯同及び応援ありがとうございました!

    体験会は雨で中止、残念でしたね。

    まだまだ新SL始まったばかり、これからも頑張って行きましょー!

    松本
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC LLホワイト vs 勝田SC-T、夏山SC【2016年度 第43回横浜市春季少年サッカー大会 U10】@山田小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年04月16日(土)

    【vs 勝田SC-T/○2-0 得点者/ハルト、カイリ】

    いよいよ始まりました、新生チームでの初公式戦。
    練習、練習試合を見てきてポジションを決めました。
    GKセナ、FPアツキ、オンノスケ、リクト、レイ、アキト、ハルト、キクちゃんでスタート。

    スタートからアツキのロングフィードでゴール前に迫ったのが切っ掛けで、とりあえず蹴り返すプレーも多かったものの、青葉ペースでゲームを運んだ。少々SL気味ではあるが、相手も同じようなプレーでフィールドは落ち着かなかった。それでもハルトの怒涛なるボールへの絡み、ドリブルでこじ開け、何度かシュートを放つも決めきれない。。。次第に疲労を見せることとなった。

    中央空き気味の状態が続いたが、空きスペースをカバーしながらしっかりとバランスを取ってくれたアツキ、両サイドのオンノスケ、リクトも加わって、3人のいい判断での厚い守りと攻撃転換が効いて、チームを高い位置に押し上げてくれました。

    ボールが来てから動き出す予測が無いプレーだと疲れるだけ、当たり前のプレーをサボらず、空きスペースを使ってゲームしようと送り出した。

    アツキの存在がさらに大きく見えたが、ただ単にドリブルで突っ込むだけでなく、周りを見れるようになったチームは、後半から入ったカイリのプレーも手伝い、攻撃の角度が増えて、チャンスも量産しはじめる。しかしながら何度打っただろうか。。。枠に入らず、状況とは裏腹に1点が遠い。

    6分、絶好のチャンスは突然訪れた。
    GKのゴールキックが前で貼っていたハルトへ、そのままミドルで待望の先制点です!10分、右サイドをこじ開けたハルトがフリーのキクちゃんへ、ミートせずにゴール前で混戦していたところ、こぼれだまを予測していたカイリがGKの位置を見てしっかりと隅に決めて見せた。素晴らしいですね。

    残念ながら追加点とはいかなかったが、最後まで攻撃姿勢を見せ続け、そのまま無失点で終了。新生ホワイトとして、初公式戦の初戦で勝利することは嬉しい限りだ!

    勝ち点を挙げたので手放しで喜びたいところですが、課題も多く残しているのも事実。相手チームも同じような課題があるものの、足元のいい選手もいた。もし、相手GKがFPとして加わっていたら、ここまで攻め続けることは出来なかったかもしれない。

    【vs 夏山SC/●1-12 得点者/ハルト】

    初戦を後半からの2得点で初戦を制したホワイト。
    この勢いのまま、2回戦に臨みたいところ。。。

    GKセナ、FPアツキ、オンノスケ、リクト、カイリ、アキト、ハルト、キクちゃんでチャレンジ。

    このブロックはこのチームとの対戦がポイントと感じていたので、簡単には攻撃させてくれないことは覚悟していたが、スタート直後からバランスを崩される。DFラインがしっかりと守って配給、足元も良く、プレスも早く、空きスペースを使って確実に攻め込んでくる。

    完全に乱されたチームは、ボールの行方だけを追ってしまい、周りが見えなくなってしまった。開始早々に着実にゴール前まで持っていかれて立て続けに3失点。メンタル的にも落されてしまったかと思っていた6分、ハルトのドリブルがDFの裏へと毀れ、いい判断でそのままドリブルで上がって豪快にゴール、1点返してみせた。

    1得点の勢いを使って少しでもゲームの流れに変化を与えたかったが、相手は焦ることなく自分達のプレーを続けて、その後に3連続でゴールを決められて前半6失点で折り返し。

    後半から選手を入れ替え、ポジションチェンジを試してみたが、相手を崩すことが出来ずに攻め込まれ続ける。ゴール前まで持ち込まれ、ボールに釣られることで絶好のポジショニングにいる相手選手をフリーにしてしまう。。。
    結果的に後半も6失点してしまい、12失点で見事な完敗を味わった。ちなみに、危ない場面を何度かセーブしてくれたGKセナでなければ、もっと失点していただろう。

    ただ、大ゲームで気になっていた「完全な戦意喪失」をすることなくゲームが出来たことは次につながるはず。まだ市大会は始まってばかり、気持ちを切り替えよう!

    まずは、ポジショニングの大切さを理解して、焦りから来るイメージのないプレーにならないよう、どんな相手であろうと当たり前のプレーを見せ、相手の思うようにゲームさせないところからしっかりと身に着けるため、この市大会、練習でトレーニングしてきましょう!

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U11 vs 鴨志田緑U11【2016年度 81杯】@谷本公園グラウンド/少年サッカー

    2016年04月16日(土)

    【本戦 7-0 得点/けいご2、てつと2、ゆうき2、りょうが】
    【TRM1 3-2 得点/ふっしー、じゃく、りょうが】
    【TRM2 0-1 得点/ 】
    【TRM3 5-2 得点/ふっしー2、りゅうせい2、りょうへい】

    本戦はGKりょうへい、DFりょうせい、ひろ、MFりゅうせい、しん、ゆうき、けいご、FWてつと。
    TRM1はGKえんたろう、DFゆうま、りょうが、MFじゃく、かなで、ゆうせい、こじ、FWふっしー。
    選手を入れ替えながら挑みました。

    新生Lが始動したばかり、また81杯はU11ということもあり、LLの延長の要素がまだ強い。
    そんな中、
    ・20分という長くなった時間でプレーすること
    ・体が大きく当たりが強い2選手を相手にプレーすること
    は良い経験になったと思います。

    今後は、フィジカルの強い選手が多くいるチームとプレーすることもあると思います。

    こじとりゅうせいは、接触プレーで涙モードになりかけましたが、Lですので、自力で復活するのを待ちました。
    ふっしーとかなでは、ベンチでも非常に声が出ていて良かったです。

    プレーでは、
    1点目、てつとの相手DF裏へのパスに、けいごが走り込んで決めたのはナイスプレー。
    もらう人は走り込む、ボールを持ってる人は狙って出す、これを皆でやりたいですね。

    ゆうきとゆうせいは球際で激しく戦っていたのが良かったです。
    そして、ゴールを決めた選手達は、しっかりコースを狙って蹴れていたと思います。

    何度も仕掛けた上でのじゃくのゴールを始め、
    普段GKとして最後尾にいるりょうへいのゴール、
    りょうがの2得点も生まれましたね。

    これからの試合では、
    球際は皆がもっと激しく、仲間同士もっと声を出して、
    相手ゴールに迫った時はもっと1人で勝負していって欲しいと思います。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    06 | 2016/07 | 08
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索