fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【祝3位】青葉FC 藤棚カップ U-7VS 大谷戸 0-5 VS 二ツ橋0-1 藤棚 2-0 にいだちゃん② 3位決定戦 藤棚3-0 にいだちゃん②ひかる①【2016年度藤棚カップ】@/少年サッカー

    2016年07月16日
    【祝3位】青葉FC 藤棚カップ U-7VS 大谷戸 0-5 VS 二ツ橋0-1 藤棚 2-0 にいだちゃん② 3位決定戦 藤棚3-0 にいだちゃん②ひかる①【2016年度藤棚カップ】@/少年サッカー
    青葉FC 藤棚カップ U-7VS 大谷戸 0-5 VS 二ツ橋0-1 藤棚 2-0 にいだちゃん② 3位決定戦 藤棚3-0 にいだちゃん②ひかる①【2016年度藤棚カップ】@/少年サッカー

    1年生としてのカップ戦!KCFAを1年とおして戦うなか、6人制で個のスキルもためされる大会。沢山ボールをさわれる環境のなか積極性にも注目の大会です!

    大谷戸
    初対戦の相手。身体が大きく早い。
    キーパーにるいちゃん、りゅうた、あんじゅ、にいだちゃん、ひかる、つよしで挑む一戦。最終ラインにひかるとつよしを置きまずは守りからはいりましたが、なれないフィールド5人にボールにつられるシーンがめだちカウンターをもらってしまうシーンが目立ちました。
    またドリブル技術もたかいチーム。1人だくでとりにいっても抜かれてしまう。
    ポジションのバランスをしっかりとり、攻める人、守る人、守りから攻めあがる人としっかり役割をまもることが大事!また味方を信用することも大切だとあらためて感じる試合でした!試合は残念ながら5失点で敗戦も勉強になりました!

    二ツ橋
    こちらも初対戦の相手です。技術も高く、1年生チームにはいい経験
    メンバーをいれかえ、キーパーにるい、ゆうき、あいな、にいだちゃん、ひかる、つよし
    初戦の経験をいかし、バランスがとれています!
    つよし、あいなちゃんの最終ラインがしっかりと守り跳ね返す!にいだちゃん、ひかるが積極的に攻撃をしかけ、守りにもはやくいく!ゆうきちゃんもがんがんフォローに入りボールを奪いにいく!とてもいい試合をみせてくれました!つよしは本当はどんどん攻めたいだろうとは思いますが、チームのためにしっかり守り、前線にパス(ただけるのではなく)を供給し、上がるときは得意なドリブルで斬りこむ!素晴らしい!チャンスはつくれておりいける!と感じましたがサイドを破られ残念ながら敗戦。るいのキーパーも徐々に板につきスーパーセーブでまもりましたが残念。試合後につよしが涙を流しましたがそれだけ可能性を感じる試合でした!

    藤棚
    おそらく3位、4位決定戦をたたかうだろう相手。ここでしっかり勝ちきりたい!
    ここからは全員出場で試合に挑みます。
    まずは、つよしをキーパーにし後ろから試合をみてもらう!つよしのキャッチスローからにいだちゃんが抜けだしゴールを決めるとるいのパスからまたもにいだちゃん!つよしのスローからゴールを決めました!
    フォワード2人がしっかりとゴールをしてくれました!
    るいのDFからの攻撃やるいちゃんのポジショニング(ボールがきそうなところに先にはいる)りゅうたの積極性もかいまみえた試合でした!

    3位決定戦藤棚
    ここで勝つか負けるかは大きくかわる!元気にうなずくみんな大丈夫かてる!
    キーパーをあいなちゃんと予定しアップをしていましたが、試合前にちょっといざこざ?キーパーをかわってほしいと。。少し気になってはいましたが、キーパーは失点すると目立ってしまいがち。責任に感じてしまうこともあるかもしれないです。シュートをうたせたらいけない!もっとみんなに感じてほしい!そんななか、るいが近づいてきて自分がやろうか?となのりでてくれました!すごいなーと。
    前半キーパーをるい、後半はあんじゅとリプランしスタート!前の試合の勢いはそのままに自信をもったプレーをみながしています!ひかるのセンタリングににいだちゃんが合わせ先制すると!右サイドからひかるが強烈なシュート!決まったか?!というところににいだちゃん!ひかるは苦笑いしながらとられたーと笑って祝福!今度は!とドリブルでえぐったひかる!しっかりと決め切り3-0で勝利!
    あんじゅのドリブルも柔らかくチャンスをつくりました!

    総合では3位。しかし決勝では0-1で善戦した二ツ橋が勝利と優勝も絶対とれないわけではないのがSLの面白いところ。

    エンジョイ賞ではキーパーをかってでて、フィールドでも守りから攻めまで試合をかけまわったるいを選出!

    チームMVPには、つよし、にいだちゃんと迷いましたが大会運営から一言ありでゴールを量産したにいだちゃん!
    ストライカーの風格がでてきました。

    大会MVPには、ドリブルセンス、献身的な守備と評価をいただいたつよしが選出され、2年生.1年生ともに青葉から選んでいただけました!嬉しいですね!

    1年生はまだまだこれから、相手より先にボールをさわる!とられたら取り返す!そしてこの夏強化したい自分のポジションをまもる!
    しっかりみにつけましょう!夏休み毎日ちょっとでいいんでボールをさわり個人のレベルアップもしていこう!

    楽しみ大会!皆さん応援ありがとうございました!

    監督貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【祝優勝!】青葉FC 藤棚カップ U-8 VS 駒林 3-0 こうへい①えいた①しゅう① VS 藤棚 0-0 大谷戸 1-0 優勝決定戦 大谷戸 3-0 よしや②えいた①【2016年度藤棚カップ】@/少年サッカー

    2016年07月16日
    【祝優勝!】青葉FC 藤棚カップ U-8 VS 駒林 3-0 こうへい①えいた①しゅう① VS 藤棚 0-0 大谷戸 1-0 優勝決定戦 大谷戸 3-0 よしや②えいた①【2016年度藤棚カップ】@/少年サッカー
    青葉FC 藤棚カップ U-8 VS 駒林 3-0 こうへい①えいた①しゅう① VS 藤棚 0-0 大谷戸 1-0 優勝決定戦 大谷戸 3-0 よしや②えいた①【2016年度藤棚カップ】@/少年サッカー

    藤棚さんからお誘いいただいたワンデイでのカップ戦、馴染みの駒林さん以外は普段あたることのないチーム。
    フットサルコートほどにくぎられた狭いグランドでは攻守のはやいきりかえ、はやい判断が必要でいいトレーニングになる!且つ初タイトルを狙う!

    6人制の大会で参加は12名。まずは2チームにわけ、最後は合流をプランし試合にのぞみます!

    ①駒林
    市大会での激戦も記憶に新しい相手!
    チームAは、たくと、しゅう、えいた、こうへい、せいご、そら
    試合は終始青葉ペース。たくと、しゅうの長い2人の安定感は素晴らしい!相手にチャンスはつくらせない展開から、えいた⇨こうへいとつなぎ先制すると、2人を抜き去ったエースのえいたが追加点をあげ、しゅうのミドルで勝負あり!バリエーション豊かなゴールはボールがよくまわっていた証拠!せいごのはやいつめ、つなぎがあったことも勝利につながりました!

    ②藤棚
    チームBの登場!瀬川コーチ曰く、専門職集団!笑
    あおい、よしや、あやと、じゅん、なごむ、こうせい
    ボール回しやバランスは抜群もなかなかリズムがつくれない!ポゼッションはできてもゴールに迫れない時間がつづくなか、なごむのゴールキーパー!凄い!キャッチからのスローは会場をどよめかせました!よしやも切り込んでいきますがなかなか点を奪えず、助っ人えいたを投入するもいたい0-0のドロー。
    ゴールに向かう個人技はまだまだ磨ける!気づきのある一戦となりました!

    ③大谷戸
    いままで対戦はないチーム!勝てば優勝決定戦、まければ3位決定戦にまわる可能性もある一戦は、合流し皆で勝ちに!
    スーパーゴールキーパーをみせつけたなごむ、あおい、たくと、しゅう、えいたに、鬱憤がたまってる(笑)よしや!
    でスタート。
    身体も大きく、スピードも寄せもはやい好チームも、青葉は負けていない!せまいなかでもたくと、あおい、しゅうのバランスは抜群で広いスペースを使おうとボール回し、えいたの個人技!よしやのスピード!面白いチームになりました!なごむのスーパースローからえいた!惜しい!なかなか追加点が奪えない!
    なごむのスローからチャンスメイク!キーパーが弾いたボールを見逃さなかったよしや!ボールをかっさらい無人のゴールに!
    その後、一進一退の展開も青葉は決して崩れず、全員出場!
    そらのトップは、身体をいかしたボール運びで前線の起点になっていました!こうせいのテクニックもどんどん磨きがかかってます!1-0勝利!さぁ初タイトルにむけあといっこ!

    決勝 大谷戸
    連戦!青葉の特徴も相手の特徴も互いにわかった状態でのたたかい!選手たちも優勝するきまんまん!頼もしい!
    スタメンは前の試合と同じでスタート!10分ハーフのタフな試合のスタートは、しゅうのコーナーからよしや①!えいたの切り返しからのシュートによしやがあわせ2-0と折り返します!
    全員出場で優勝を!とはいえ2-0勝ちの怖さ。。十分にわかってます!汗
    追加点を狙いながらも絶対に失点しない!
    たくと、しゅう、えいたを軸にしながら交代をまわします!
    するとたくとのスルーパスに抜け出したそら!惜しい!相手のナイスセーブでした!
    なごむのスーパースローからえいた!惜しい!相手も引いて守りながらのカウンターをねらうなか!えいたのミドル!で待望の追加点!こうへい、じゅん、あやと、せいご、こうせいと次々と交代してもチームのバランスは崩れない!いいチーム!
    3-0で初のタイトル奪取です!
    MVPには!
    しゅう!(えいたと非常に迷うなか!チームの中心でバランスをとりつづける!まさにゲームメイカー)
    エンジョイ賞
    なごむ!フィールドをもっとやりたかったと思います!そんななか、ゴールマウスをしっかりまもり会場を沸かしました!
    大会MVPには
    えいた!ドリブル、シュートと圧巻!天才的と評されてました!
    よしや、なごむは、藤棚さんからもほめられてましたよー!

    MVPになるには、得点だけではないです!献身的であったか!
    魂はこもっていたか!選手全員にチャンスはある!次はワンデイ合宿で誰がえらばれるか?!楽しみです!

    スタッフ、マネージャーさん、ご父兄の皆さん応援ありがとうございました!おいしいお酒がのめました!

    貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U12 vsヴェルディ U12【2016年度 練習試合】 @ヴェルディグランド/少年サッカー

    2016年07月16日
    青葉FC U12 vsヴェルディ U12【2016年度 練習試合】 @ヴェルディグランド/少年サッカー
    ①【青葉FCvsヴェルディ/●0-6】
    ②【青葉FCvsヴェルディ/●0-6】
    ③【青葉FCvsヴェルディ/●0-7】
    ④【青葉FCvsヴェルディ/●0-6】
    ここ5年ぐらい年1回ヴェルディグランドにてtrmをお願いしている待望の一戦。
    昨年は青葉の6年生が少ないこともあって、ヴェルディ5年生との対戦であったが、今年は大胆にもU12とU11と同時の対戦を申込み、快く受けていただいた。
    先ずはヴェルディ関係者に感謝したい。
    さて、U12を私が担当、U11は冨永さんに監督をお願いし、同時に20分×4本の試合が進行した。
    U12は青葉区選抜の大会でれおとえいとという攻守の要が欠席で人数がぎりぎりのため、フィジカル、スピード面で対抗できると期待して5年生のひろとりゅうせいをU12メンバーに加え対戦した。
    結果はご覧の通りの完敗。
    ヴェルディはマリノスよりも更に高いレベルのチームと感じた。
    しかし敗戦から学ぶことが多かった。
    マリノス戦もそうだがグランドを広く使い絶えず動きながらボールを受けようとするヴェルディ選手。
    寄せるとはたき、寄せないとドリブルでゴールに向かう、まさにお手本のようなサッカー。
    さらにゴール前がフリーだと早いタイミングでボールを入れ、シュートは枠をとらえる。
    同じ小学生とは思えない異次元のレベル。
    最後までボールのとりどころが見つからない試合だったが、FKやりゅうせいの惜しいシュートなどの見せ場もあった。
    そんな中でも前線から必死にボールを追うりゅうのすけやボディーコンタクトで互角の戦いを挑もうとするりゅうせい、失点を何とか防ごうとするあもん、ゆうとのDF、うーごのセービング、何としても1点とろうとドリブル突破を図ろうとする嶋等選手の戦う姿勢が見れたのは良かった。
    20分4本。普段ならケロットこなしてしまう選手たちだが、2本終わった時点で腰に手をやり疲労している風景を見るのは初めてだった。
    それぐらい厳しい試合を経験した選手たちが何かを感じてもらえればそれで十分だ。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U11 vs 東京ヴェルディ U11【2016年度 TRM】@ヴェルディグラウンド/少年サッカー

    2016年07月16日
    青葉FC U11 vs 東京ヴェルディ U11【2016年度 TRM】@ヴェルディグラウンド/少年サッカー
    【TRM1 0-2 得点/】
    【TRM2 0-6 得点/】
    【TRM3 1-7 得点/りょうが】
    【TRM4 0-10? (すみません、途中から数えず)得点/ 】
     *20分 8人制


    皆様、お疲れ様でした。

    ひろとりゅうせいはU12に回ってもらい、5年生12名で挑んだヴェルディ戦。
    圧倒的な力の差を見せつけられました。

    ただ、
    果敢にドリブルを仕掛ける選手、マークする相手とやりあう選手、縦横無尽に走り回る選手、必死に戻る選手など、
    今後の成長につながるであろうメンタリティーを選手からは感じました!

    今日の試合を受けて、明日からどう取り組むか、明日の試合(TRM)にどう挑むか、が楽しみです。

    待望の得点は、てつとのコーナーキックをりょうががGKと競り合い、
    こぼれたボールを再びりょうがが押し込みました!

    いいボールを蹴れたこと、GKの前で競り合えたこと、こぼれたボールに相手より早く反応しシュートをしたこと、
    がゴールにつながりました。


    今日は、試合での疲れに、かなり個人差があったと思います。
    ヘトヘトではないかな、と感じた選手には、是非もっと試合中に走って欲しいと思います。

    自分のプレーエリアを限定せず、
    「ポジションは○○なのに、こんなとこまで走ってる!」と思われるくらいでいいですね。


    また明日から、全員で頑張りましょう!


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC Lブルー vs鴨志田緑、元石川SC【2016年度 青葉区大会】 @恩田第5グランド/少年サッカー

    2016年07月10日
    青葉FC Lブルー vs鴨志田緑、元石川SC【2016年度 青葉区大会】 @恩田第5グランド/少年サッカー
    ①【青葉FCvs鴨志田緑/○1-0得点:オウンゴール 】
    延びに延びてようやく7月に入って迎えたブルーの初戦は、鴨志田緑さん。
    81杯等で対戦があり、相性は悪くないが大きな力の差はないチーム。
    しかもキャプテンれおが修学旅行で欠席さらに前週は数名が修学旅行で練習ができないという難しい状況であった。
    翌日の雨から一転して晴れ間が広がり、一転して蒸し暑い中での対戦となった。
    GKうーご、DFあもん、こうき、MFえいと、ゆうと、しょうた、FWしま、りょうでスタートした。
    パワーで押し込まれたときのこうきのDF、しょうたの前線へのフィード力、しま、りょうの突破力に期待してのスタメン起用だ。
    開始早々、右ハーフゆうとからスルーボールに抜け出したりょうがシュートを打つが、あまりにいいボール過ぎたのかうまくヒットせず。さらにはこうきからの縦パスに嶋がスペースに走る、うーごからの縦のフィードに抜け出したりょうだがオフサイド。
    ゴール前で得たFKにえいとが狙ったがわずかに外れる、という時間帯に点がとれないと徐々にペースは鴨志田緑に。立て続けのFKは、ゴール前のグランドコンデションの悪さ(でこぼこ)の影響もあるがポストに当ったり、ゴール寸前でクリアで逃れたりと最後はバタバタで前半スコアレスで終了。
    中盤の選手をうまく捕まえられずペースを握られていると判断し、嶋をハーフに下げて前線にりゅうのすけを投入。
    すると徐々に守備が安定し始め、CKからチャンスを作ったりしたが4分、相手チームのバックパスがGKのわきにそれるミスをりゅうのすけがGKと並走すると、ボールがゴールに吸い込まれまさかのオウンゴールで待ちに待った先制点をあげることができた。
    その後もえいとのFK、りゅうのすけのGKとの1対1等チャンスはあったが決められず、守備ではゆうとの気迫あふれるスライディングあり、何とか1対0で勝ち切ることができた。
    勝には勝ったが選手の動きは悪く、特に間延びしたライン、予測の悪さ、選手同士の距離感の悪さが目に付いた試合内容だった。

    ②【青葉FCvs元石川SC/○4-1得点:堀江、藤田、澤田2 】
    2試合目は1試合しかインターバルが無く、DFのこうきが軽い熱中症でダウンする中、総力戦となった。対戦チームは元石川の5年生。ここで負けるわけにはいかない。
    GKうーご、DFあもん、ゆうと、MFえいと、りょう、しま、FWしょうた、りゅうのすけでスタート。
    ゆうとはもともとDFの選手。りょうのハーフも昨年何度も試しているのでさほど不安もなかった。
    後は初戦のような試合をしないこと。
    立ち上がりから青葉の動きがいい。あもんが遠目から積極的にシュートを打つ。
    これならと思った矢先の3分、相手選手が放ったミドルシュートがゴール左に突き刺さり予想しない先制を許してしまった。
    しかし5分、相手選手のGKへのバックパスを良く狙っていたしょうたがこのボールを途中でカットし、GKと競りながらもゴールに押し込んで同点とした。
    この同点ゴールは青葉選手を勇気づけるゴールだった。
    その後CKから危ないシ-ンを一度作られたがその後は青葉の一方的なペースに。
    あもん、えいと、りょうがドリブルで仕掛ける。しょうたのCKがゴール前でチャンスを作るが結局1対1でハーフタイムを迎える。
    後半になると更に青葉ペースとなり、3分、6分にCKからえいと、りゅうのすけが押し込んで3点目。
    しょうたのやわらかいボールはコース、スピードとも絶妙だった。
    更に13分にはまたもやCKからりゅうのすけが自身2得点となるヘディングシュートを決めてダメを押した。やはり、この男が青葉で点をとればチームが乗れる。
    さらに陽平を投入。積極果敢にドリブルを仕掛けた。
    何よりも選手に積極性が出てきたことが評価できる。
    前からのプレッシャーに2列目のりょうが良く狙ってパスカットしていたし、他の選手も相手のパスコースを次々と狙ってはつぶしていた。
    また、選手同士の距離感が良くなりパスもスムーズに回り始めた。
    ようやく2勝し、気持ちよくバザーに参加することができたが、これから次々と強豪と対戦する。
    れお、あきなりも復帰し、青葉がフルメンバーとなったときどう戦えるかが楽しみだ。
    それにしても1試合目のオウンゴール、2試合目のバックパスカットと3CKからの得点と普段の青葉の得点パターン以外の得点には驚きだ。
    選手が良く狙っているという証かとも思う。
    この3連休は、青葉区大会、練習試合と目白押し。
    暑い夏をより熱くしたい。
    コーチ陣も熱いよ。
    選手たちよ、チャンスだ、頑張ろう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    07 | 2016/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索