fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【決勝T2回戦】青葉FC LLブルー vs KAZU SC【2016年度 第43回横浜市春季少年サッカー大会 U10】@かもめパーク/横浜市泉区/少年サッカー

    2016年06月05日(日)

    【vs KAZU SC/△2-2(●PK:4-5) 得点者/フウヤ、カンタ】

    先週に引き続き、前の試合が始まってからようやく現地に到着。。。事故渋滞は想定してなかったですね(笑)今年のLLブルーはこういう状況に直面するのが試練なのでしょう!また、1回戦と同じ状況でゲームに入れたのは、逆に良かったのかもしれないと感じた。

    GKショウタ、FPタカヒロ、イノっち、ハルセ、カンタ、フウヤ、ヒロキ、ソラでスタート。

    バタバタで入ったにも関わらず、スタートからしっかりと頭が動いていて、攻守の判断も出遅れていない。1回戦の反省を生かせてました。流石クラブチームだけあって、ボールコントロール、出し方、受け方、フィジカルの使い方、強さともに学びたいところがあるが、青葉もメンタル的にやられるわけでもなく、いいスタートダッシュを見せた。

    ただ、足元の良さを見せつけ、空きスペースを使って攻め込み、最後はスピードでの突破も持っているため、中盤で自由される時間が長ければピンチの空気。タカヒロもやっとの思いで。。。というところ。ショウタもいい飛び出し判断を見せて凌いでました。

    攻撃では何とか運んでチャンスを作ろうとするが、簡単に裏へ通させてくれず、サイドへ追いやられてしまいます。。。

    5分、クリアしたボールをキープして攻撃への展開場面、前のめりになっていたところ、中央フリーの選手のボールが渡り、裏を取られる。イノっちも必死に追うもダイレクトで見事にゴールを割られてしまった。。。

    リスタート後はポジショニングが乱れるなど焦りを見せていたが、時間がたつにつれて慣れてき予測も効いている。攻撃の糸口が見えはじめて、相手ゴールにドンドン迫る。

    前半終了間際、PA内での混戦で相手のクリアが右にいたフウヤへ、ワントラップでGKの上に放ったシュートが入ってゴール。前半イーブンでの折り返しは大きい。

    後半から、ヒロキを中央、フウヤをサイド、ソラを下までさげて、カイリがトップ位置へ。。。カイリの伸びのあるスピード、迷いのない走り出しに相手DF陣をかき乱すことで強引に突破するか、空きスペースを作ることに期待。

    開始早々相手のスタートダッシュに押され、抜け出されてGKと1対1。。。しっかりと決められて引き離される。

    ところが、カイリが期待に応えて前での絡み、縦一本での攻撃も生かし始めると、メンタル的に落ちることもなく、周りのを動かしてくれた。守備にしても、サイドの戻りも加わることで前半のようにはやらせない。攻撃バランスを変えるため左カンタを中央へチェンジ。

    後半10分、そんな全員の頑張りが、チャンスを生んだ。ハルセのリスタート早いスローインからPA内に押し上げ、相手のパスがカイリに当たったボールが中央に張っていたカンタへ。。。見事にダイレクトで決めて、追いついて見せた。

    今まで見せなかったが、相手が焦りを見せ始めたところでハルセを右、ボランチにフウヤにチェンジ、守備を固めつつも中央、右からのスルーに期待。

    徐々に流れは青葉へ転がり、ほぼ相手フィールドで攻め続け、逆転もイメージ出来ていたが決めきれずに無情にも終了の笛。。。PKです。

    PKはどちらが勝ってもおかしくなく、最終的にはメンタル面で上回った方が勝ち、ほんのちょっとの差で惜しくもベスト16入りならずでした。

    お互いメンバーをほぼ変えられない緊迫感溢れるゲーム展開の中、2回ものビハインドから追いついてみせたブルー。。。早いタイミングでの失点は全体的にバランスを崩し、勢いに押しつぶされて自滅してしまうことが多いが、時折見せてしまう隙の周りが良くカバーし合って、チームのメンタル、モチベーションを保ってくれました。

    さらに、あれだけポジションチェンジを繰り返しても、期待に応えてくれ、チーム力を落さないどころか、違ったバリエーションを見せてくれたこと素晴らしかったです!

    最後まで出場機会が無かった選手たちには申し訳なかったです。追いつく雰囲気、逆転までイメージ出来るほどだったので、相手に慣れてきた流れの維持を選びました。
    本当にちょっとの差です。本番で波のないプレーを見せれるように、これから練習や本番で磨いていきましょう!

    PKに敗れた選手達のほとんどが泣いていました。彼らも勝ちがイメージ出来ていて、がんばっていただけに、さらに悔しかったと思います。
    でも。。。まだ公式戦1つ目です。本番の大会で試合を重ねる度に成長する選手、チーム。。。見ていてワクワクしました。素晴らしかったです!

    すぐに区大会です、この経験を大いに生かしましょう!

    最後に、審判対応してくれたスタッフのみなさん、調整や帯同してくれたマネージャーさんを始め、サポーターのみなさん、遠い遠征で色々と大変だったと思いますが、現地での熱い応援ありがとうございました!
    大きな結果は残せませんでしたが、それ以上に得るものが多かった今大会だったと思います。
    引き続き区大会もよろしくお願いします!

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    07 | 2016/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索