fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC SL2年生 vs 王禅寺【2016年度 TRM】@旧白山中学校/少年サッカー

    2016年07月23日(土)

    全体的に体が大きく、あたりが強い王禅寺。また何人かドリブルで突破できる選手もいて気が抜けない相手。
    ①0-0
    ②4-0こうへい②、えいた、あきお
    ③3-1じゅんぺい、こうへい、えいた

    アップも少なかったからか、まったりムードでスタートし、1本目はスコアレスのドロー。悪くはないが、どこかフワフワ。
    戦うスイッチ入ってますか?と、自分たちでスイッチを入れるとこが出来ないと勝ち切れるチームにはならないよと伝えます。
    間の休みに1対1し、戦う気持ちをアップ!

    2本目は相手もメンバーを入れ替えたのかもしれませんが、しゅうのパスからこうへい、こうへいのPK、せいごのパスからえいた、あきおのドリブルシュートと青葉が圧倒。
    3本目も青葉ペースでしたが、終了間際でカウンターを許し失点。

    じゅんぺいが2試合連続で得点、しっかりミート出来るようになってキックが強くなってきてますよ。
    横パスでなく、あえてワンタッチ入れスルーパスを出すしゅう。アイデアよかった。次は周りとイメージを共有出来るように練習しよう。
    たくと、あおいがバック時は失点なく安定してました。次は二人の距離、フォローの仕方をもっと意識して、声を出し合って。あおいはただ蹴るだけにならないよう、パスとクリアをしっかり分けられるようになろう。
    せいごは繋ぐパスがすばらしい、真ん中も出来るかも。もっと周りを見ておくと次のパスが出しやすいはず。
    そらがボールを追いかけた時は迫力があり、取れる確率も高いと思います。まずは10分間集中してプレー出来るようになろう。

    最後の失点は、市大会、区大会の負けられない試合だったらもっと追いかけたかもしれませんが、そこまでの気持ちは無く決められてしまいました。
    試合は常に勝ちにこだわり、全力でプレーしてほしいです!全力でプレーすれば自然にうまくなりますよ!

    またGKはみんなで回しましたが、みな落ち着いてプレー出来てました。誰がやっても問題ないと思います。

    スタッフ、サポーターの皆さんお疲れ様でした!
    この1ヶ月の夏休み、土日以外にもたくさんボールを蹴ってうまくなってほしいです。サポーターの皆さんも、そっとでいいので子供のやる気スイッチ押していただけるようお願いしますー

    まつもと
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC U-7 VS 王禅寺 ①2-1 つよし、ひかる/②4-2 れい3、ひかる/③3-3 つよし2、れい 【2016年度 TRM】@旧白山中学校/少年サッカー

    2016年07月23日(土)

    ご近所川﨑市の王禅寺さんとのTRM。今日は園児の子も交えての1戦。
    先週のKCFAでの経験をどのように発揮してくれるか。

    王禅寺さんは前線に大柄でボールキープ力のある選手が数名おり、
    一人目はなんとか止めても2人目に突破されるなど、青葉の選手は
    苦しみました。特につよしをGKにした2セット目の後半などは
    何度となくゴール前まで迫られるなど危ないシーンが続きました。

    先方は3名ほど上手な選手が本日は欠席との事でした。
    DFの選手と前線の選手に力の差があるように感じましたので、
    DFの選手が本日は不在だったのかもしれません。
    青葉もこの日はそうた、るいなど、数名選手が欠席でしたので、
    勝ったり、負けたり、実力的にはこれからも良いトレーニング相手に
    なるのでは、と感じました。

    この日の青葉はつよしをボランチ気味に配置し、れい、ひかるを中盤で
    起用し相手前線の選手の跳ね返しを期待しました。
    その両サイドをけんじと女子―s、あんじゅ、あいな、るいちゃんで
    固める感じ。
    DFは早くもたかひろとプレースタイルが似てきたしほ+元気な男子で配置。
    トップはじょう、しゅん、つばさ、こうたで順番で回しました。
    GKも順番でぐるぐると。

    試合は団子気味に相手前線選手の攻撃をつよし、しほでかわしながら
    前線のれい、ひかるにつなぎ、ハーフェーライン付近から一気にドリブル
    で独走しての得点というシーンが目立ちました。

    れいの体の強さ。競られてもこじ開けて行く推進力は大きな武器だと
    改めて感じました。ステップアップするにはれいはシュート力とボール
    タッチですかね。足の甲でボールを強く蹴る、GKを1対1になった時に
    左右にボールを動かす。これをぜひ練習してほしい。

    ひかるは左右にボールを動かしながらゴール前まで
    迫りこちらも今季の1年生チームの中ではポイントゲッターの一人になっています。

    れい、ひかるへの希望はボールを失った後の「やばい」と感じて
    最初の1歩、2歩、相手の選手を追えるか。前線でのプレッシャーが無いと
    青葉のDFは苦しくなります。残念ながら今日の2人は守備に関しては
    足が止まっていました。つよし頼みになりつつあるので、是非頑張ってほしい!皆もそれを感じてか、加藤よりも瀬川、松本、陶山 各コーチからの
    叱咤激励が熱かったです!(笑)

    つよしは個の突破だけでなく
    前線の選手へのパスも意識するなど
    まわりの選手との連携をこれからも
    続けてほしいです。
    GKでも活躍しましたね!

    しほ、けんじもほぼフル出場で頑張ってくれました。
    けんじはドリブル突破も見られ、次は得点を期待したいですね。
    しほは空いているところを見つけてのボールのフィードを期待。

    あんじゅ、あいな、るいちゃん、今日はプレッシャーが少なかった
    事もあり、ボールの主導権争いに絡んでくれました。
    あんじゅは相手ゴール前まで迫るドリブル突破が見られ、
    ゴールまであと一歩でしたね!
    試合の合間で行ったトリカゴの練習でボールを失わずにパスを回す
    感覚の練習をしました。こういった基本的な練習を通して
    ボールの扱い方を覚えて行ってほしい!

    園児4選手。じょう、こうたはゲームに慣れてきましたかね。
    あとはもっとボールを見て最短距離で先にボールを触りに行く!
    という意識を持ってどんどんチャレンジしよう!
    こうたはGKでも活躍しました!

    しゅん、つばさは本格的なゲームは初?
    前後半の試合を3本も行ったので、疲れもあったと思いますが、
    最後まで頑張りました!
    1,2学年も上の選手との競り合いなので怖いと思いますが、
    今後のプレーに絶対活きて来ると思います!

    夏休みにも入りましたので是非毎日ボールに触って各自のレベルアップを
    期待したいです!

    審判回していただいた松本さん、瀬川さん、陶山さん、ありがとう
    ございました!

    マネージャー、サポーターの皆さん、熱い声援これからも宜しく
    お願いします!

    監督代行 加藤
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    12 | 2017/01 | 02
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索