fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【合宿初日】青葉FC4年生 vs 成増SC(A)、エルフシュリット品川【2016年度 時の栖CUP】@兎島グランド/少年サッカー

    2016年08月13日(土)

    年に1度の合宿。
    2泊3日で一つの大会へ寝食を共にしながら参戦する。。。4年は初めての合宿参加となるので最初はサッカー以外のこともテンションが高いが、徐々にゲームへのこだわりを見せ始め、全員が一つになって戦う素晴らしさを知ることができる。本当に素晴らしいイベントです。

    【予選1回戦:成増SC(A)/○2-0得点:ソラ、カイリ】
    GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、ヤマッチ、フウヤ、カイリ、カンタ、ソラでスタート。
    滑り出しはいつもの土曜と同じで、予測・イメージ不足でボールは回らない。しっかりと回す上、個人技でも見せてくる相手に少々振り回された。

    それでも右カイリから中央へ、カンタの体を張ったラストパスにソラがきれいに合わせて、早々と先制点。ただ、判断タイミングがお互いに合わない、トップ位置での絡みが不足していたので、周りも動きづらい。。。それでも鉄壁の守備でボールを奪い、後ろからの攻撃参加も加えてチームを押し上げた。徐々に予測が出始めてサイドからの攻撃、中央を割って、得点こそ重ねられなかったがチャンスを作っていた。

    後半からコウシロウを投入して左、カイリをトップ、ソラをイ右へ。スタートからいい連携が生まれる。後ろへ流れたボールをタカヒロが拾い、右スペースのソラ、引き付けてカンタへ、それを右で待ち構えていたカイリを走らせるダイレクトスルー、プレッシャーの無い中、GKと1対1。。。落ち着いて得意のアウトサイドで2点目。その後もいい連携を見せ始める。

    慣れない人工芝、足をとられて疲れを見せはじめたが、交代を加えてその2点を守り切って初戦を白星とした。

    【予選2回戦:エルフシュリット品川/○1-0得点:カンタ】
    GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、コウシロウ、フウヤ、カイリ、カンタ、ソラでスタート。
    対戦相手は品川のクラブチーム。立ち上がりからチームが重い。。。すべての対応に遅れ気味が不安感を漂わせた。裏を取られる場面が続き、DF、ショウタのいい判断などで回避していた。しっかりと繋いでくる上、スピードまで出されてしまったら、先制点を取られるのも時間の問題。たまらずカイリを下げてボランチへ、カイリの予測ある絡みが加わり、DFのバランスも良くなり始めた。後ろ目で守って繋ぎながら前線に託そうとするが、中央のボールフォルダーが機能していない。サイドからの攻撃に片寄るが、チャンスをつくらせてくれない。

    後半、重いチーム状態から中々抜け出せず、元気なハルトを投入。前での絡みも少し増えて、ポゼッションが高くなりつつあった。お互いに疲れを見せ始めた8分、タカヒロのスローインが相手最終ラインにこぼれ、それをハルトがプレッシャーをかける。。。中央空きスペースにパスミスがありそれを見逃さなかったカンタがインターセプト、そのまま見事にゴールを決めた。本当に待望の先制点。給水タイム後に、ソラを下げ、ショウタをフィールド、カイリGKへ。先制を挙げたことで頭が軽くなったのか、周りがイメージある動きを始め、次第にリズムを生んだ。

    相手も最後の力を振り絞ってゴール前へ迫ってくるも何とかこの1点を守り抜き勝利、予選1位通過を決めた。

    合宿1日目、予選から厳しいチームとの対戦になってしまったこともあるが、チームのいい状態まで引き上げられないまま終了。。。上を目指すためには、初日でいいイメージを持って欲しかったが、多くを望みすぎだろうか。

    しかしながら、途中でポジションを入れ替えてみたが、自然にどこでも出来るようになってきて、本調子で無いにも関わらず勝てるのは、個人ベースがあるからこそ。

    最終日までには、このゲームでは個人ベースが最高潮に達して、持っている時もいないときもベストな判断で動き、チームとしてのリズムを生めるようなり、ベンチも含めて一丸となって戦うことの素晴らしさを感じて欲しい!
    明日に備えて、早く寝て欲しいと願うばかり。。。

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC 5年生 夏合宿を終えて【2016年度 時の栖CUP】@御殿場兎島グラウンド、舟久保グラウンド/少年サッカー

    2016年08月13日(土)

    1日目試合結果
    【5年生vs成増SCB/4-1 得点/りょうが2、ゆうせい、えんた】
    【5年生vs若草FCA/1-4 得点/ゆうき】

    2日目試合結果
    【5年生vs八松SCB/2-1 得点/てつと、しん】
    【5年生vs碧山SC/4-3 得点/りゅうせい、りょうが、てつと2】
    【5年生vs上溝FCA/0-2 得点/】

    3日目試合結果
    【5年生vs逗子リトルSCC /1-3  得点/りょうが】

    冨永です。
    夏合宿では皆様のサポートをいただきながら5年生の監督をさせていただきました。
    高塚監督、原さん、大内総監督、そしてスタッフの皆さん、どうもありがとうございます。

    1試合目成増SCB戦。
    点差ほど楽な試合ではなく、相手の14番に先制点を奪われましたが、
    けいごのスルーパスからりょうがのシュートですぐに追いつき、
    後半はりょうがの個人技、ゆうせいの抜け出し、えんたのループシュートで勝利!

    2試合目若草FCA戦。
    前半0-0も後半、自陣左サイドを連続突破され、センタリングから遂に失点。
    その後、スローインからのゆうきのコントロールしたシュートで1-2と追い上げるも、
    体格を活かされた中央突破とCKからのヘディングで失点し敗戦。

    2日目1試合目八松SCB戦
    2得点はいずれもけいごのクロスから。2点目は、しんがよく飛び込みました。
    カウンターからの1失点は、青葉も2人が追走して戻っていましたが
    シュートコースを塞ぐ前に、いいコースにグラウンダーのシュートを打たれました。

    2日目2試合目碧山(へきざん)SC戦。
    強い相手に開始3分に先制され苦しい展開。
    11分にりゅうせいの切り込みで追いつくと、DFりょうがのロングシュート、
    てつとのループシュートとゴールラッシュで前半のうちに3-1と逆転。
    後半も開始後てつとが追加点。
    その後追い上げられましたが、4点が効いて逃げ切り!

    2日目3試合目(予選最終試合)上溝FCA戦。
    ここまでの4試合を頑張った結果、
    予選2位は自力で獲得できる状況になり、天王山となった試合。前半は0-0。
    後半キックオフと同時に、中央を強引に個人技で突破してくるなど力勝負をしてくる展開。
    与えたFKからのシュートをりょうへいがはじくも詰められ、最終的に0-2の敗戦。

    2位に勝ち点9の3チームが並び、得失点差で4位となりました。

    りょうへいの声出し、ひろのスピードと切り返し、
    りょうせいのオーバーラップなど、後方3人もチームを支えた2日間でした。


    3日目逗子リトルSCC戦。
    出足が早く闘争心もある相手を、かなでの運動量とこじのカバーリングで食い止める。
    ゆうまの落ち着いたセーブがチームを落ち着かせる。
    ミスや相手のドリブルを許してしまったこともあり前半0-3。
    後半、ゆっちーがキープ力を発揮。青葉はチャンスを多くつくるもゴールは1得点で1-3で終了。
    選手のポジション配置など、やり方次第で、もっとバランス良く、
    もっと気持ちよく選手にプレーをしてもらえたと思うので、監督として反省のあった試合です。


    全体を振り返ると、
    点数が入る時と入らない時の波はありましたが、
    リズム感のある、流れるような美しいパス回しシーンもありました。
    相手の裏をとることが上手くなった選手、
    逆サイドへパスを展開できるようになった選手なども出てきたと思います。


    対6年生も1つ勝ち、先制できれば今後の試合ももっと面白くなるはずです。
    次の公式戦/TRMへの出場、勝利を目指して、
    自信を持って、
    引き続き楽しく真剣にボールを蹴っていきましょう。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U12 vs成増SCA、関谷SC、若草FCB、上溝FCB、八松SCA、西砂青少年SCA【2016年度 時の栖CUP】 @兎島グランド、船久保グランド/少年サッカー

    2016年08月13日(土)

    (時の栖CUP 8/13予選)
    ①【青葉FCvs成増SCA/○6-0 得点:藤田3、柏木2、澤田】
    ②【青葉FCvs関谷SC/○5-1得点:堀江、柏木、澤田、中村、藤田 】
    今年の合宿も御殿場の時の栖CUPに参加した。
    5年生は冨永コーチ、6年生は私が監督を務めた。
    今年から試合形式が11人制から8人制になったこともあり、複数チームで参加するチームも増え、5,6年生の部は72チームが参加した。
    ①初戦の相手な成増SC。東京からの参加したチーム。
    今回の6年生は参加者が11人と少ないうえ、試合前の練習でウーゴが手首を痛め、出場付加となったため、実質10名で対戦。まさに総力戦となった。
    GKあきなり、DFれお、あもん、MF中にえいと、サイドに嶋、りょう、FWしょうた、りゅうのすけでスタートした。
    兎島は初めて利用する人口芝のグランドであたったが、芝もすばらしくピッチコンデションは素晴らしい。
    試合は開始1分でりょう→りゅうのすけ→えいととわたり先制。9分にはれおが中央突破からゴールを決め2点差で折り返す。れおのドリブル突破は初めてのチームには脅威となるので、高い位置でボールを奪い、味方がスペースを空ける動きができれば得点の確率はあがる。
    後半に入っても青葉のペースは続き2分りゅうのすけがゴール前で落ち着いて決めると、3分にはゴール前に飛び込んだえいとが引っかけられPKを獲得。これを自らがきっちり決めて4点目。
    さらには後半トップに入ったようへいが嶋からのボールに惜しいヘディングシュートなどもあったが、14分には、後半はいったゆうとからのボールをえいとが決め、さらに17分にはれおがミドルシュートを突き刺して完勝した。
    ②2試合目は関谷SC。スタメンは1試合目と同じ。1分えいと→しょうたと渡りあっという間に先制。
    さらに3分れおのドリブルシュートが決まり2点目。14分にはえいと→嶋→りゅうのすけと渡り3点目。20分にはあもん→嶋→りょうと渡り4対0でハーフタイム。
    これで油断したわけではないと思うが、後半6分中央のスペースがポッカリ空いたところをドリブルで突破され失点。嫌な雰囲気になる。
    それでも14分えいと→ゆうと→えいとと見事なワンツーが決まり5点目。勝利を確定した。

    (時の栖CUP 8/14予選)
    ③青葉FCvs若草FCB/○4-0 得点:澤田3、中村】
    ④青葉FCvs上溝FCB/○15-0 得点:澤田3、中村7、村上、柏木、小嶋、藤田、佐野】
    ⑤青葉FCvs八松SCA/○2-0 得点:藤田、小嶋】

    ③予選2日目の対戦チームは若草FCB。5年生中止のチームだと思われるが足元はしっかりしている。
    立ち上がりから攻め込まれあきなりのナイスセーブや嶋のヘディングクリアなどでバタバタしていたが、10分りょうからのボールを受けたえいとが先制し何とか1点のリードで折り返す。
    後半ようやく青葉のエンジンがかかり、2分れおがドリブルで中央を持ちあがり相手DFを引きつけて前線のりゅうのすけにパス。これを冷静に決め2点目。
    さらに5分にりゅうのすけ、15分にはりょうが決め終わってみれば4対0で勝ち切った。
    危ない時間帯に失点せず、後半に勝ち切るというパターンができつつある。
    ④4戦目の相手は、上溝FCB。明らかにブロック内でも少し力が落ちるチームに対し、持ちすぎずいつものパス回しができるかが課題。
    前半9点、後半6点得点できたが、前半はドリブルで持ち込む得点が多かったのに対し、後半は意識的にパス回しからの得点が増えたことも良かったと思う。
    この試合では、連戦フル出場で足の痛みが出ていたれお、えいとを後半休ませることができたのも良かったと思う。
    えいとに変わってMF中にりゅうのすけを使ってみたが、あまりプレスが無いとはいへ、積極的にボールに絡み、なかんかよく機能していたと思う。
    ⑤予選最終戦は全勝同士の八松SCAとの対戦。勝った方が1位トーナメントに進む。
    立ち上がりから青葉の動きが重い。お互いに一進一退の攻防が続く中、嶋がゴールキックをカットしてゴールに迫る。えいとの左足シュートがわずかにそれる。CKかられおのシュートと青葉ペースになりかけるが青葉ゴール前に運ばれたボールをあきなりが飛び出してシュートを打たせない。
    さらにはれおのFKがバーに当たって前半スコアレスで折り返す。
    ハーフタイムには、前線のトップの選手を掴み切れておらず危険だったので、DF2人でマークの確認をすること、パスをもっとよく回し青葉のリズムを作ろう、両サイドはハーフがオーバラップしようと選手を送り出した。
    すると攻撃ではえいと→しょうた、えいと→りゅうのすけとのパス交換。守備ではトップの選手はDFがしっかりつき自由にさせない、中盤のりょうがカバーリングに入る等で徐々に青葉ペースとなってきた。
    すると12分、青葉が中盤でボールを奪うと、30メートルは走ったえいとにボールが渡り、最後はドリブルで中央突破。相手GKの出鼻をスライディングで押し込み、待望の先制点をあげた。
    それでも緊張感漂う試合が続いたが20分CKから嶋がヘディングで合せ、相手チームを突き放した。
    どちらが勝ってもおかしくない実力が拮抗した試合で勝ち切ったことは自信につながる。
    5戦全勝で1位トーナメントに進むことになった。

    (時の栖8/14 1位トーナメント)
    1位トーナメントは全12ブロックと2位で勝ち点、得失点で上位の4チームの合計16チームをA、B2ブロックに分け、各ブロックで優勝を決めるというもの。
    青葉FCは、2位から上がってきた西砂青少年SCと対戦した。
    台風の影響で小雨の降る中、8時30分キックオフに備え、5時45分に起床した選手達であったが、どこか表情は布団の中のまま。
    4、5年生の試合開始が少し遅かったこともあり、大応援団として駆け付けてくれての試合を前に悔いの残らぬよういい試合をしようと選手を送り出した。
    GKあきなり、DFれお、あもん、MF中にえいと、サイドに嶋、りょう、FWしょうた、りゅうのすけでスタートした。
    西砂青少年SCは、とても2位で勝ち上がって来たとは思えないほど、しっかりしたチームで絶えずグランドを広く使い、ボールと人が良く動く。
    開始1分、ワイドに開いたサイドハーフが裏に走り込み、トップの選手とパス交換。これを捕まえきれずあっという間に失点した。
    今大会初の先制点であったが青葉も反撃。れおが左サイドからドリブル突破でゴールに迫り放ったシュートはポストに当り同点ならず。
    すると5分CKからヘディングで失点。さらに6分、中央をドリブルで割られ3失点。
    立ち上がり6分でまさかの3失点となった。
    この後15分、相手DFのボール回しをりゅうのすけが良く狙いカット、GKの出鼻をボールを浮かして1点を返すも1対3でハーフタイム。
    西砂青少年はボール回しがうまく、特に3人目の使い方がうまいので青葉はなかなかボールのとりどころがつかめない。
    せめて両サイドハーフに裏を走られないように、付き切れないのなら外は捨てて中を絞って守ろうと選手を送り出した。
    後半途中でえいとが目をこすり退場したことも痛かったが、攻め手を欠き1対3の敗戦であった。
    この試合は、青葉がやろうとしているワイドに開いての試合展開や3人目の動きの崩し方など、戦術面で勉強になることも多かった。
    勝つことはもちろん大事なことだが、負けて学ぶことも重要だ。

    今回、たまたま5年生が全日同じ会場だったので6年生の試合の合間に見ることができた。
    1学年上の相手にもくらいついていく姿は頼もしかった。
    最後に気持ち良く合宿に送り出していただいたご父兄に感謝申し上げます。
    選手達は一回り成長して帰ってきました。
    また、合宿中は勿論のこと、事前の準備まで周到に用意いただいたイベント担当の原さんに感謝申し上げます。大きな事故もなく、4年生の銅メダルというお土産付きで無事に帰ってこれたのも原さんほかスタッフの皆さんのご協力のお蔭です。

    この貴重な経験を秋の大会に活かしていきたいと思います。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U11 vs 横浜ユナイテッド U11【2016年度 TRM】@宇奈根多目的グラウンド/少年サッカー

    2016年08月07日(日)

    【1本目20分/0-4 得点/】
    【2本目20分/0-2 得点/】
    【3本目20分/0-2 得点/】

    GKかなで、DFりょうが、ゆうき、MFりゅうせい、けいご、こじ、FWゆっちー、ゆうせい
    (足の具合により、ひろは最初はベンチ、2試合目GK、3試合目DF)

    LLの時にやられた苦い経験のある相手。
    試合前から若干ナイーブな選手もいましたが、
    勝てば自信になる、どこまで出来るかも楽しみでもある、と挑んだ試合。

    結果は完敗でした。

    相手の早く執拗な寄せ、体や腕を使ったアグレッシブな競り合いに対し受けに回り、
    試合のリズム、ペースをつくられてしまいました。
    1対1におけるボールへの執着、繰り返す激しい接触に
    選手達はやりづらかったと思います。

    が、厳しい経験は地力を育むと捉え、次は同様の相手にも打ち勝つ気持ちで前を向いて進みましょう。


    3試合目は、選手達に若干強引に声出しを求めてしまったのですが、
    声を出した時のチームの雰囲気は結構良かったと思います。
    無理強いはできないので、
    選手達が自分達自身でチームを盛り上げていけるよう、工夫していきたいと思います。

    あと、トップに起用したゆっちーは
    体をうまく使って競り合いに何度も勝っていたこと、
    惜しいシュートも打ちました。
    是非その調子で頑張って欲しいと思います。

    そして、3試合目にトップに入ったりょうがは
    スピードを生かした突破で相手に脅威を与え、
    得点まであと一歩というシーンを何度かつくりました。
    今後も局面を打開する自信あるプレーを期待しています。


    次の対外試合は合宿!
    チャレンジャーとして、全員で頑張りましょう。


    橋本さん、原さん、暑い中審判をありがとうございました。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U12 vs横浜ユナイテッド U12【2016年度 練習試合】 @宇奈根多目的グランド/少年サッカー

    2016年08月07日(日)

    ①~③は20分1本、④は15分
    ①【青葉FCvs横浜ユナイテッド/△0-0】
    ②【青葉FCvs横浜ユナイテッド/●0-1 】
    ③【青葉FCvs横浜ユナイテッド/〇3-1 得点:藤田2、中村】
    ④【青葉FCvs横浜ユナイテッド/△0-0】

    横浜ユナイテッドさんから招待されてのTRM。
    昨日までの緑杯での激闘の後、6年生チームがどんなパフォーマンスを見せるかが見所であった。
    対戦チームは足元もしっかりしており非常に手ごわいクラブチーム。
    ①GKあきなり、DFれお、あもん、MFセンターえいと、りょう、しま、FWりゅうのすけ、しょうた(ようへい)でスタート。
    立ち上がりから青葉選手の動きが悪い。連戦の疲れか、グランド(草)に不慣れなためか。
    DFがゴール前にボールを奪われる。裏を通され何とかあきなりがカバーに入ってとばたばた。
    とにかく体が重い印象だったがスコアレスで終了。
    ②2本目に入り両チームとも動き出す。
    れおのFKにえいとが反応するがゴールを外れる。
    また、してシュートはポストに救われる。さらにはあきなりがパンチで逃れるシ-ンも。
    しかし8分相手CKからのこぼれ球を押し込まれ先制を許す。
    その後青葉も良く反撃。えいと→りょうにわたってのシュート。えいとのゴール前までのドリブルシュート。りょうから出たパスに反応してのしょうたのシュートはやや遅くDFにブロックされる等チャンスは作るが同点に追いつけず終了。
    ③3本目に入り俄然青葉の動きが良くなる。
    れおのFKで勢いがまし、得点の匂いがし始めた矢先の5分に失点、先制を許す。
    しかしここからすぐに反撃。8分嶋のドリブルで引きつけりょうにパス。これを決めて同点。
    さらに15分、えいとがゴール前にドリブルで侵入し2点目。さらには20分あもんからバックの裏に出たロングパスをまたもやえいとが飛び出し3点目。青葉が圧倒した。
    ④最後の1本は15分。GKのあきなりを本来のトップで起用。GKはあもんが務めた。
    両者一進一退であったが11分れおがドリブルでゴール前にせまりスルーボール。
    あきなりがGKと1対1になり放ったループシュートがパンチで逃れられるチャンスもあったがものにできずドローで終了した。
    強豪相手の試合であったが、6年生チームが地力をつけてきたと感じる一戦であった。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    01 | 2017/02 | 03
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索