fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    SL+3年 こどもの国合宿 縦割りサッカー 【エース】

    2016年07月30日(土)

    3年生以下、こどもの国での初の合宿。
    例年の1day合宿同様、縦割りサッカーで園児から3年生がどんなプレーを見せてくれるか。

    チームエースは、キャプテンあおと、おんのすけ、かいり、えいた、せいご、あきお、ほんだちゃん、そうた、ひかる、しーちゃん、るいちゃん、じょう、つばさ。

    vsルフィ① 2-0 えいた、あおと
    vsサボ① 2-3 えいた②
    vsルフィ② 2-2 かいり、えいた
    vsサボ② 1-2 えいた

    あおと、バランスのとれたプレーはさすが。攻守でチームを引っ張ってくれました。
    おんのすけ、DFが多かったが体を張ったプレーやパスをしっかり繋げることができてました。
    かいり、諦めないディフェンスも光ってました。ロングシュートも決めました。
    えいた、ドリブル突破、決定力、チームエースの得点源でした。
    あきお、前からのプレス、強引なドリブル、力強いプレーが持ち味。DFもうまくこなせてました。
    ほんだちゃん、パスや運ぶドリブル、確実にうまくなってます。ナイスキーパーもありましたね。
    そうた、ルーズボールを積極的に追いかけることができていました。ボールも強く蹴れるようになってます。
    ひかる、ボールキープうまくなってます。もっとがむしゃらに頑張れ。
    しーちゃん、2年、3年からもボールを奪おうとする姿勢、倒されても立ち上がり他の1年生に勇気を与えます。
    るいちゃん、体は小さくてもしっかりボールを追いかけ、足を出し奪おうするガッツすばらしいです。
    じょう、たくさん走り、多くの場面でボールの近くに顔を出せてました。
    つばさ、なかなかボール触れなかったかもしれませんが、ボールを追いかける意思は感じ取れました。

    炎天下の中、みんな頑張りましたー

    1年生、園児は、日頃からボールをたくさん蹴って、まずはボールに慣れてほしい。家の中でゴムボールで遊ぶだけでもいいと思います。

    3年生、2年生は、自分の武器を作って、それをどんどん磨いてほしい。
    その為にまずは、基本のトラップ、ドリブル、パスが当たり前に出来るように。練習頑張れば、体が勝手に覚えてくれるはずです。

    スタッフ、サポーターの皆さん、ご協力、ご声援ありがとうございました。
    楽しい合宿になりましたねー

    松本
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FCU12 vsヨコハマキッカーズ U12(本戦)【2016年度 81杯】 @谷本公園グランド/少年サッカー

    2016年07月30日(土)

    (本戦)
    ①【青葉FCU12vsヨコハマキッカーズ/ ○4-1 得点:澤田2、藤田2】
    (フレンドリー)
    ①【青葉FCU12vsFCヨコハマキッカーズ/ ○2-0 得点:梅澤、柏木】
    (本戦)
    谷本公園グランドを2面とっての本戦。
    横幅を使ったサッカーというテーマに対し、やや狭いグランドでどう意識すかを見たかった。
    本戦は、GKあきなり、DFれお、あもん、中盤えいと、しょうた、ゆうき、FWりゅうのすけ、ようへいでスタート。
    午前中のレディースとの試合の悪影響か1対1の競り合いが弱く、なかんか自分たちのサッカーができない。相手チームのテクニックのある選手にドリブルでゴール前にせまられるシ-ンもあり、何とか失点をしないでいると6分、れおからのスルーボールにりゅうのすけがDFの裏に飛び出し、GKの出ばなを落ち着いて決めて先制した。さらにりゅうのすけ、えいとのワンツーゆうきのミドルシュートなど青葉に積極性が出始めたがハーフタイム。
    後半に入りりょうがをトップで起用。りょうがは縦へのスピードが魅力だが、前からのディフェンスもかなりできるのが魅力。
    後半も開始早々ゴール前で1対1を作られるがGKあきなりが落ち着いてセーブ。
    すると10分、れお→しょうた→えいとと渡りシュート。これが見事に決まった。
    ところが12分ぽっかり空いた中央から決められ失点するも14分えいと、15分りゅうのすけが思い切り良くミドルシュートを決めて突き放した。
    決して簡単なゲームではなかった地力が付いてきたと感じる一戦だった。

    ヨコハマキッカーズさんは人数がすきない関係で15分のフレンドリー1本となったが、2分にCKからりょうが、10分れおのドリブルシュートで2対0の完勝だった。

    来週参加すFC緑杯は11人制で難しさもあるが参加メンバーの関係で、今まであまりやってこない選手の組み合わせも考えられる。どんな化学反応を見せるか楽しみだ。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U12 vsすすき野レディース U12【2016年度 練習試合】 @荏子田グランド/少年サッカー

    2016年07月30日(土)

    ①【青葉FCvsすすき野レディース/〇3-0得点:佐野、澤田、中野】
    ②【青葉FCvsすすき野レディース/〇3-1 得点:柏木、藤田、堀江】

    すすき野レディースさんから招待されてのTRM。
    午後も81杯ならびにフレンドリーが予定されている中急きょ決まったこともあり、集まれるメンバーで参戦した。
    昨年の対戦は、青葉の6年生が少なかったこともあり、かなり苦戦した印象があったので、今年は何としてもあたり敗けないよう指示した。
    また、秋に向けてのテーマとしてグランドの横幅をもっと広く使って攻めることを選手に話してスタートした。
    6年生と5年生の混成チームで普段あまり見れない組み合わせもあって面白かった。
    GKあきなり、DFれお、あもん、MFえいと、ゆうき、しょうた、FWりゅうのすけ、ようへいでスタート。
    立ち上がりは硬さが目立ったものの青葉ペース。横幅を広く使うポジションニングを意識するも、少し時間が経つとせまくなり、また支持を出すという繰り返し。
    また、折角空いたスペースを使う意識がまだ薄いのが課題だが、バックの裏を走ったようへいに出したリュウノスケのスルーボール、れお→りゅうのすけのワンツーからのシュートや2列目から飛び出したひろのシュートなど徐々にいい形も見え始めた。
    2試合目は5年生のこじ、りょうせい、しん、ゆうせい、えんた、そして4年生のたかひろも出場。
    中盤をやったりょうせいは落ち着いてパスを繋ぎ、こじやゆうせいのドリブルなど、なかなか見どころも多かった。
    今後、5・6年生の融合も青葉のLのテーマになってくるのでそういう意味でも興味深い試合になった。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    01 | 2017/02 | 03
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索