fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    いよいよ明日!【無料体験お知らせ】青葉FC『お試し体験会』を開催します!2017年3月25日(土)13:00~@すすき野小学校|少年サッカー

    青葉FC『サッカー体験会』

    ■開催 / 2017年3月25日(土)
    ※都合が悪い場合は、通常の「無料体験」で参加してください!
    ※雨天やグラウンド状態により延期、中止の場合はこのブログにてお知らせします。
    ■時間 / 13:00~17:00
    ■場所 / すすき野小学校グラウンド地図]/横浜市青葉区すすき野3-4-1
    ■対象 / 幼稚園年中~小学4年生(少年のみ)
    ■参加 / 無料(予約は不要です)
    ■持物 / 運動の出来る服装で直接お越しください!
    ■お問合せ / こちらのお問い合わせフォームよりお願いします。

    体験会チラシPDF

    青葉FCスタッフは『プレイヤーズファースト』の精神に基づき、様々な個性を持った子供達をサッカーを通じて『自分で考えて、判断し、行動する』ことが出来る選手を育てています!

    ★青葉FCコーチングコンセプト

    2011年度青葉FC初蹴り親子サッカー(2012.1.8)@すすき野小学校
    2011年度青葉FC初蹴り親子サッカー(2012.1.8)@すすき野小学校

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集

    第48回 横浜国際チビッ子サッカー大会U8の部 青葉FC SLブルー4位(敢闘賞)おめでとう!
    【記事】第48回 横浜国際チビッ子サッカー大会U8の部 4位(敢闘賞)

    第43回 神奈川県少年サッカー選手権大会[低学年]ブロック大会優勝・中央大会進出 ベスト32 神奈川新聞掲載!(2017年2月3日(金))|少年サッカー
    【記事】第43回 神奈川県少年サッカー選手権大会[低学年]ブロック大会 優勝![中央大会進出]

    【祝!全カテゴリー決勝進出!】2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会U8/U10/U12
    【記事】2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会U8 準優勝

    【祝!全カテゴリー決勝進出!】2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会U8/U10/U12
    【記事】2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会U10 優勝!

    【祝!全カテゴリー決勝進出!】2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会U8/U10/U12
    【記事】2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会U12 準優勝


     部員所属 幼稚園/小学校
    柿の実幼稚園もみの木台保育園あざみ野白ゆり幼稚園愛和太陽幼稚園学校法人 桐蔭学園 幼稚部青葉保育園すすき野保育園横浜市立 すすき野小学校横浜市立 嶮山小学校横浜市立 荏子田小学校横浜市立 美しが丘西小学校横浜市立 黒須田小学校横浜市立 美しが丘小学校横浜市立 あざみ野第一小学校横浜市立 あざみ野第二小学校横浜市立 元石川小学校横浜市立 新石川小学校学校法人 桐蔭学園 小学部学校法人 桐光学園 小学校横浜市立 市ヶ尾小学校横浜市立 荏田南小学校横浜市立 都筑小学校横浜市立 山内小学校川崎市立 虹ヶ丘小学校川崎市 立王禅寺中央小学校川崎市立 柿生小学校川崎市立 片平小学校川崎市立 稗原小学校川崎市立 南生田小学校St. Mary’s International School(Tokyo, Japan) など
    ※OBが所属していた幼稚園、小学校も含まれています。

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【健闘賞!】青葉カップ LLホワイト

    2017年03月05日(日)

    青葉カップ2日目、前回から少し時間があきましたが、打倒LLブルーのためチーム一丸となって2日目の2試合にのぞみました。
    この一年間の集大成、個々の持てる力、自分が今出来ること、どこまで見せてくれるか楽しみです。


    vs エストレーラ(●1-2)

    先発(交代)メンバー:
    GKコウキ、DFセナ、DFアオト、MFアツキ、MFハルト、MFシンタ(アキト)、MFソウマ、FWキク(タクミ)

    この日は走れるユウがお休みでしたが、セナとシンタが復帰、チームを引っ張ってくれるプレーに期待です。
    まずはしっかり守備をしながら自分達のペースに持っていきたい。そのためにも必要なスタートフルダッシュ、
    自分達の流れに持ち込もうという気持ちが出ていました。
    6分、相手のコーナーキック、フリーで相手11番にヘディングシュートを打たれるもバーの上。
    守備の時間はボール以上に相手をしっかり見ること、大切ですね。
    9分過ぎ、ハルトからソウマへの絶妙なスルーパス。しかし相手ディフェンダーをかわせず。。おしい!
    攻撃の糸口が掴めないまま後半へ...と思っていた14分、コウキのパントキックからハルトの頭でそらしたパスが
    ソウマの前に。ディフェンスにクリアされるも上がってきたハルトが絡んでこぼれてきたボールを思い切りよく
    シンタが振り抜き見事なミドルシュートで先制!この大会のホワイト初得点!!
    ハーフタイム、ベンチに戻ってくるみんなの表情はいい笑顔でした。

    後半は相手が前に出てくることを考えて最初の5分、落ち着いて、集中してディフェンスすること、
    しっかり相手を見ること、相手に付くことを伝えました...がしかし。
    後半開始1分足らず、相手のボレーであっという間に同点に。。
    後半立ち上がりの立ち上がり、集中する間もなく失点してしまった。
    でも今日はこれでずるずるいかない、相手にチャンスを作られながらも最後まで体を合わせてなんとか凌ぐ。
    勝ち越しのチャンスを狙っていたが25分、相手のロングシュートを防ぎきれず失点。
    これが決勝点となりまたしても悔しい敗戦となってしまいました。
    今回こそはいけるかな、、と思っていたので本当に悔しい。


    vs 青葉LLブルー(●0-4)

    先発(交代)メンバー:
    GKセナ、DFハルト、DFアキト(キク)、MFアツキ、MFアオト、MFコウキ(カイリ/アキト)、MFカイリ、FWソウマ

    いよいよ最終戦、ホワイトメンバーに立ち塞がる最後の大きな壁。
    選手達はブルーにどう立ち向かうか、今自分達が出来る力を全部出し切れるかどうか。
    なんとかブルー相手にひと泡吹かせてやりたい!
    先発メンバーは3年生中心、後ろはセナ、アツキ、ハルトに任せました。
    試合開始のフルダッシュ、ブルー相手に気持ちで勝っていましたね。
    ブルーのサッカーをやらせず、ホワイトの攻撃もゴール前に迫るチャンスを演出してくれました。
    3年生中心でもやれることをしっかりと表現、これをぜひ自信につなげてほしい!

    前半をスコアレスで折り返しての後半戦。
    エストレーラ戦と同様にいい流れのまま後半につなげたいところ、選手達もそれを感じていました。
    セナが後半キーパーを志願、そのまま変えずにコウキを後半もフィールドへ。セナの勝ちたい思いが伝わってきました。
    カイリやアキトもブルーに勝ちたい気持ちが全面に出ていて試合出場を志願、
    5分ずつの交代で全員後半も出場出来ました。(タクミの怪我は想定がでした..残念)

    ブルーは前半から空気が変わったような勢いでホワイトゴールに押し寄せる。
    セナを中心になんとか跳ね返すも、20分過ぎのスローイン、自分でスペースを作って走り込む
    頭脳的なひろきのプレーに一度は跳ね返すも最後はフリーで撃たれて失点。
    ひろきにはこの試合ハットトリックを決められてしまった。。
    かんたにもうまく合わせられ4失点での敗戦でした。
    やはり区大会チャンピオンのブルーは強かった。後半は殆どチャンスを作れませんでした。。
    ただブルーメンバーとは技術の面ではそれほど大きな差は無い、違いがあるとすれば頭の中でサッカーが描けていること、そしてそれを試合終了まで継続できること、この2つのことがブルーとホワイトの違いのように感じました。
    逆にこれが出来てくればブルーにも負けないということですね。


    最終順位は最下位、勝ち点を奪えなかったこと、勝たせてあげらあれなかったこと、本当に申し訳なかったです。
    ただ、子供達は今の自分に出来ること、精一杯のプレーを5試合通して見せてくれたことには感謝の気持ちでいっぱいです。
    次の大会に向けてまた一緒に練習していきましょう。

    そしてチームMVPは最後まで悩みましたがアツキに決めました。
    青葉カップは全試合フル出場、そしてこの1年間ホワイトの守備を支えてくれた立役者の一人。
    アツキはいつでも、どんな相手でも自分の持てる力を出し切ってくれる、替えのきかない選手でした。
    ハルトもチームキャプテンとして、攻撃の要としてチームを引っ張ってくれましたね。
    でももっともっと出来るはず、現状に満足せず更に上のレベルへ成長してくれることに期待しています。
    そして3年生ではソウマ、勝ちたいという思いと悔し涙、感情を前面に出す強い気持ちを大切にして、
    4年生になってもみんなを引っ張っていってほしい。


    2日間にわたり本部運営、設営、審判対応、門当番など、関係者の皆様お疲れ様でした。
    子供達が明るく楽しく、これからもサッカーを続けられるよう支えていきましょう。

    山崎
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【祝青葉カップ優勝!】青葉FCLアルファ  vs 青葉FCLベータ【2016年度 青葉カップ】 @すすき野小学校/少年サッカー

    2017年03月04日(土)

    ①【青葉FCα VS青葉FCβ△0-0 得点:】
    青葉カップ最終日は、同じ青葉FC同志のガチンコ対決となった。
    2年間共に過ごしたチームが2つに分かれての直接対決するこの試合は、私にとっても感慨深いものがある。
    とはいえアルファは優勝がかかった一戦になったので、全力で勝ちに行こうと選手を送り出した。
    GKうーご、DFれお、こうき、MFしま、ようへい、しいほ、FWりょう、はやとでスタート。
    立ち上がりからベータの動きが良くアルファはなかなかペースを握れない。
    あもんのドリブル、FKやそーとのシュートなどかなり押される時間帯が続く。それでもれおのFKがゴール左にそれるなど惜しいシュートも出始めるが、えいとの鋭いミドルシュート、そーとのシュートとピンチの連続。さらにはゴール前に抜け出したりゅうのすけのシュートはゴール左にわずかに外れがまんのうちに前半はスコアレスで終了した。
    後半は、きくちゃん、てつと、桜井、しょうへいを投入した。
    これまで20分フル出場をためらっていたしょうへいが自ら志願しての後半フル出場となった。
    何とか勝って優勝を決めたいという気持ちがチームに伝わったのか、後半はアルファがペースをつかむ。
    れおのドリブルシュート、FKはゴール左上、てつとのCKはゴール前を通過、一方ベータはえいとのミドルシュートがゴールを襲う。アルファはしょうへいの得意の右からのクロスがゴール前でチャンスを作る。
    更には、れおを中盤にあげ、しまをDFに下げる。
    するとれおが左サイドをドリブルで突破し、中に詰めていた菊ちゃんにパス。左足で打ったシュートは枠を捉えられなかったが惜しいシーンだった。
    また、守備ではしまが縦横無尽に走り、チャンスを作らせなかった。
    終盤しょうたの絶妙なCKもあったが得点ならず結果は0対0の引き分けに終わった。
    両軍とも選手の特徴が出たとてもいい試合ができたと思う。
    青葉らしい伸び伸びとしたプレーが随所に出ており、サポーターの皆様も満足できる内容だったのではないかと思う。
    今年の青葉カップはアルファは嶮山キッカーズを勝ち点で1点上回り優勝、ベータは4位となった。

    最後に応援いただきましたサポーターの皆様には感謝いたします。
    選手達は伸び伸びとかつ真剣に勝負に挑んでくれました。
    改めて選手たちの成長には驚かされました。
    また、コーチの皆さん、マネージャーの皆さん、ありがとうございました。
    選手達や私が伸び伸びとサッカーに打ち込めるのも皆さんが環境作りをしていただいているおかげです。

    選手の皆さん、これから皆進む道は様々ですがサッカーの楽しさを忘れずに、できればサッかーを続けてもらいたいと思います。
    そして、いつの日かまたこのすすき野小学校に戻ってきてください。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U11 vs 横浜すみれSC U11【2016年度TRM】@谷本公園グラウンド/少年サッカー

    2017年03月04日(土)

    【15分/0-2 得点/】
    【15分/1-1 得点/りょうが】
    【15分/0-0 得点/】
    【15分/0-2 得点/】
    【15分/0-5(6?) 得点/】
    【15分/0-0 得点/】
    【20分/0-1 得点/】

    皆さんお疲れさまでした。
    横浜すみれさんとのTRMは10名で参加。
    こじ、りょうせい、ゆうせい、りょうが、ふっしー、けいご、こうた、かなで、ゆっちー、ちかだい。
    3試合目は4年生しょうたにGKをやってもらいました。

    攻める時も守る時も体を入れてくる相手で、
    各選手やりづらさを感じたと思いますが、
    それなら自分も体をうまく使えば!とも感じたと思います。

    守りでは相手10番を気にしつつも
    しっかりマークにつききれなかったのが反省点です。

    立ち上がりからのふっしーの運動量は素晴らしく、
    前線でのプレスは相手の組み立ての制限や、ボール奪取につながりました。

    りょうがの1対1の仕掛け、抜き去ってのゴール、
    ゆっちーの左サイドでのドリブル駆け上がりなどの思い切ったプレーも良かったです。

    相手も大量得点した5試合目は、
    チャンスと見ると各選手が一斉に思い切って上がってきて
    味方ゴール前で2対4の人数差をつくられた時もありました。

    りょうせいには数試合GKをやってもらいましたが、
    飛び出しに加え、相手の強力なシュートを何事もなくキャッチするなど、
    各プレーが本当に秀逸でした。

    苦しい試合が多かったですが、
    最後の試合は、各選手見違えるほどの逞しさで、
    この日2本目となるけいごのポスト直撃のシュートやゆうせいの献身的な走りもありました。
    ちかだいのプレーは初めて見ましたが、今後、チームの柱となることを期待しています。

    今日の最後の試合の「積極性」を出せれば、結果や充実感がついてくると思います。

    自分が(も)動いてボールを奪いに行くこと、
    自分が動いて味方のパスを呼び込むことを意識して、
    ”待たずに””動いていく”サッカーを全員でやっていきましょう。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC U11 vs GSFC U11【2016年度KCFA】@清水ヶ丘公園グラウンド/少年サッカー

    2017年02月26日(日)

    【KCFA本戦 vs GSFC(15分H)/0-1 得点/】
    【TRM vs エストレーラ(15分H)/0-0 得点/】

    全12人で挑んだ9人制のKCFA&TRM。
    こじ、りょうせい、ゆうせい、りゅうせい、りょうが、ふっしー、けいご、さくゆう、こうた、てつと、ひろ、ゆうき。

    これまでKCFAでは勝利をもぎとってきたので、
    是が非でも結果を出したいところでしたが、0-1の惜敗でした。

    GKはりょうせいにやってもらいましたが、
    前半はりょうせいの出番がほぼないほど相手陣地での攻撃。

    ここでなかなかしっかりしたシュートを打ちきれず、
    一転、相手が攻勢に出た後半に、密集していない逆サイドに回され、
    一度はりょうせいが弾くも再びシュートを打たれ失点しました。

    かなり広いグラウンドで、
    一方、相手は運動量があるので、
    オープンスペースに展開することと、
    展開後、スピードを上げてプレーすること(相手の寄せがあるので)を次は意識していきましょう。

    TRMでは、右から打ったりょうがのシュートはゴール左にゴロではずれましたが、
    しっかり打てていたので、そのようなシーンをたくさん作りたいですね。

    シュート練習の時、
    コーチが返したボールに寄らず、スピードを落としたり止まったりして待っていることや、
    返したボールをワントラップした後、なかなかシュートを打たず、のんびりしていることはないですか?

    試合では相手が必死にブロックにくるので、
    試合でシュートまで打ち切るには、
    シュート練習の時にDFが来ることをイメージして、
    集中してクイックな動きをしていきましょう。

    また次戦、頑張りましょう。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2017/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索