fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    SLブルー 市大会DAY1 VS 勝田 9-0 えいた④ しゅう②じゅん①あやと①つよし① VS YSCC 9-0 えいた③ じゅん③ あやと①せいご①こうへい①【2016年度 】@保木公園/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年09月10日(土)

    SLブルー 市大会DAY1 VS 勝田 9-0 えいた④ しゅう②じゅん①あやと①つよし① VS YSCC 9-0 えいた③ じゅん③ あやと①せいご①こうへい①【2016年度 】@保木公園/横浜市青葉区/少年サッカー

    夏の練習、数多くの遠征での成果がためされる市大会がいよいよ開幕!サイドでのスピードスターが夏怪我で離脱後、皆ポジション争いをくりひろげてきました!
    日本代表でもいわれていた初戦の大事さをつたえ開幕戦をむかえます。

    VS勝田

    対戦はしたことはないが、普段どおりできれば負けない!
    GKけんしん、DFたくと、あおい、MF せいご、しゅう、じゅん
    FW えいた、つよし
    でスタート。アップの集中力から選抜しました!

    終始青葉ペースもなかなか最初のゴールが入らない。だんごをつくる相手に真ん中をつっきるのは厳しい。サイドをうまく使いたい。しかしそんななか、カウンターから抜け出したえいた!落ち着いて決め先制。PKのチャンスは惜しくもはずれやな予感もありましたが、えいたが即2点目!とリズムをつくります!

    つよしのドリブルからえいた、サイドのじゅんとわたり落ち着いて決めると、サイドからの突破でえいた!と多彩な外からの攻めをみせます。

    つよしのいいところは落ち着いてパスをつなぎ、次の動き(カバーにはいったり、まえにぬけだしたり)がはやくできること。ただもっと積極的に!えいたを脅かす存在になることを期待してます!

    後半、うずうず!こうへいをトップ、あやとを左サイド、あきおはDFに!
    チーム力は落ちない!

    じゅん、えいたがサイドで絡みながら中央のしゅう!あやとも逆サイドにひらき、ノーマークをつくり!分厚い攻撃の中ドリブルを選択!キーパーの出鼻をちょん!と蹴り込み技ありのゴール!

    今度は俺が!と左サイドを突破したあやと!センタリングに合わしたのはえいた!右サイドにポジションをうつしたえいたからのセンタリングにしゅうのダイレクトシュート!
    あおいを再投入しながら、あやとの突破からゴール!
    と左右からの崩しで相手を圧倒!つよしを再投入すると、相手フリーキックをカットしそのまま右隅に決め嬉しい1年生のゴールと試合をしめました。
    よかったことは、攻撃がクローズアップされがちですが、たくとの鋭いサイドチェンジに、あおい、あきおの受ける動き。DFラインでボールをまわせることに、両サイドハーフも無理せずバックパスをうまく使えたこと。
    ただもう少しゴールをかさねられた試合ではあったかとおもうのでゴール前では落ち着いて狙うこと、入らないと判断できれば後ろにミドルが狙える仲間もいること。
    さらなるレベルアップに期待です!

    VS YSCC
    J下部のチームという情報のみであたったことのない相手!
    要注意!も、、激戦をかさねてきたブルーメンバー圧巻でした!

    GKあきお、たくと、あおい、あやと、しゅう、じゅん、えいた、つよし

    ゴールキックからえいた!たくとの鋭いサイドチェンジからじゅん!えいたのセンタリングにじゅん!跳ね返りにあやとが押し込み!フリーキックをカットしたじゅんが鋭いシュートでゴール!
    あやと、じゅんの、両サイド!機能してます!
    後半、けんしん、こうへいをトップに!せいごはサイドに。
    こうへいは絶対決める!と気合いバリバリ!せいごも、あやと、じゅんには負けんと!層が厚くなったなーと。
    するとえいたのサイドチェンジにせいご!じゅん、えいた、せいごと絡んだゴール前にあがった浮き玉!じゅんがジャンプ一番ヘディングシュート!凄かった!ハットトリック達成!まさに覚醒!いったんさがったあやと!あいつにまけたくない!俺をだしてくれ!あと1ゴールはいれる!と。ベンチではこんな会話ががんがんでてくるようになりました!かつてないです!

    DFにさがったえいた!まだ点が足りないと!後ろからがんがん抜き去りゴール!こぼれ球に反応したこうへい!最後は最後尾から真ん中をドリブルで打ち抜いたえいたがこれもハットトリックをきめ9-0で勝利!

    攻撃にかかわった選手が幅広くゴールをいれることができたこと!
    けんしん、あきおにたくと、あおいの固いDFラインが無失点におさえたこと!
    よかったです!

    DAY2からは一段相手のレベルがあがりますがSLブルーの良さがでれば勝ち抜けます!がんがん頑張ろう!

    貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC U11 vs 王禅寺U11、南百合丘U11【2016年度 TRM】@麻生中学校/少年サッカー

    2016年09月04日(日)

    【1王禅寺 15分/4-0 得点/りょうが、てつと、ゆうき、りゅうせい】
    【2南百合丘15分/0-2 得点/】
    【3王禅寺 15分/4-0 得点/しん、ゆうき2、ふっしー】
    【4南百合丘15分/2-1 得点/ふっしー、てつと】
    【5王禅寺 15分/1-0 得点/ふっしー】
    【6南百合丘15分/0-1 得点/】
    【7王禅寺 10分/0-0 得点/】

    夏合宿以来の5年生の試合。
    雨天中止後、即、再度試合を組んでいただいた高塚監督に感謝です。

    1-2試合目:
    GKりょうへい、DFりょうせい、ひろ、MFりゅうせい、ゆうき、しん(ゆうせい)、FWてつと、りょうが
    3試合目:
    GKかなで、DFゆうま、ひろ、MFしん、ゆうき、こじ、FWふっしー、えんた
    その後はゆうまGK、りゅうせい真ん中、かなでMF、りょうがDFなどで出場しました。

    王禅寺さんは一部5年生は6年生に帯同していた模様。
    プレッシャーをあまり受けない中、各選手は積極的にシュートを放ちました。
    こじの相手より先にボールに触るプレーとシュート、
    えんたの体の使い方、
    てつとのくさびに入る動きなど、個々に良い点がありました。

    ゆうせいはコーナーキックで良いボールを2回続けて蹴り、
    今後コーナーキックを任せられると感じました。

    ゆうまは周りをきちんと見て、良いポジショニングをとっていましたね。


    南百合丘さんは
    テクニックあるセンターハーフと突進力のあるFWを擁し、
    ヒロ頼みの場面が何度かありました。

    もう1人が遅れずにサポートにいくことと、
    ボールの出し手に好きにパスを出させないために、
    MFもDFも、もっと予測と運動量が必要でした。
    できないわけではないので、戦う気持ちを常に高く持って挑むようにしましょう。


    全体的には、2つのことを今一度やっていきたいと思います。
    1つは、パスを3人、4人と回していくこと。

    残念ながら、左右を見ず、前へ一人で突っかけてしまう場面が今日は目立ちました。
    合宿で出来始めていた、顔を上げ、密集していない逆サイドへ展開することを、
    もっと意識して欲しいと思います。

    もう1つは、相手CK時にマークを確認してしっかり守ること。
    今回、CKからのヘディングを決められてしまいました。
    1点勝負の試合は今後出てくるので、
    抑えるべき相手を確認して最後までフリーにさせないことを、当たり前にしていきましょう。


    勝利への強い気持ちを持って、足を動かし、スタートするKCFAに挑みましょう。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2017/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索