fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLブルー vs あざみ野FC(B)、美しが丘SC(B)【2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会 U10】@赤田東/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年12月03日(土)

    【vs あざみ野FC(B)/△1-1得点:ソラ】

    3週間も空いてしまった区大会2日目。
    前回グラウンドで見ていたので、ある程度は技量どころは把握していた。ただ、3年チームとはいえ繋ぐサッカーを見せていた。

    GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、カンタ、フウヤ、コウシロウ、ソラでスタート。

    スタート早々から様子が違う。。。別チームのようにチームレベルが上がっている。とはいえ青葉もフルダッシュが出来ていてお互いに譲らない。中々3つ目をつなげられずにこぼれ球を拾ってカウンターを当てられるかがポイントとなった。

    相手のプレス、カバーリングの速さに苦労させられながらも、早い繋ぎ方で空きスペースを使って押し上げていき、ソラの突破でチャンスを作るも中々ゴールを許されず。

    最初のチャンスが訪れたのは開始2分、イノッチからのフィードにカンタが体を入れて絡んで、こぼれ球を狙っていたソラがゴールに迫り、いいタイミングで打ったがGKのファインセーブでゴールならず。
    ソラのトップとしての動きがようやく板につきかけてきた。

    逆に、奪われてからの早い攻撃をしかけられることもあり、激しい攻防戦が続いた7分。左サイドでズルズルと押し上げられ、中に入れられたボールが右サイドのフリーの選手に繋がれショウタとの1vs1。。。ショウタが見事にセーブ。ショウタが両手を広げて前に出る、近くのコウシロウがゴール前に入り、しっかりとコースを消してましたね。

    12分、前へフィードしたボールを跳ね返され、前のめりだったところで右に作ってしまった空きスペースのフリーの選手へ。。。カイリ追うも見事に交わされ予想外の先制点を与えてしまった。

    でもブルーは慌てなかった。。。成長しましたね。
    相手のシュートをタカヒロがワンタッチでカイリへ、ダイレクトで左で待っていたフウヤに渡り、さらにダイレクトで前線のソラへ。。。見事ソラまでも走り出し、みんなのイメージが一致した瞬間でした(ダイヤモンドパターン)。裏へ流れたボールをソラがドリブル、左にDFをかかえながらもストライカーらしいタイミングで倒れながらのゴール、早々と追いついて見せた。
    前半終了間際に追いついたのは大きい。

    後半は左サイドのフィールドの状態が良くない、特に相手陣地の左。。。右を使う方がいいがどうしても左にかたよってしまった。また、相手の繋ぎ方、個人技でバランスを崩され気味、それでも危ない場面でまたもショウタがファインセーブで凌いだ。

    右サイドの体力、視野が狭くなりつつあり、そこを突かれて攻め込まれ始める。。。サイドMFも下がり、カバーリングの連続で阻止。

    バランスと戻すためにコウシロウとフウヤのサイドを入れ替え。フウヤの押し上げが効いて、深い位置で関わることで相手の攻撃を消し気味に出来た。

    その後も激しいゲームが続いたが何とかドローで終わることが出来た。その後のゲームで浜北・谷本さんがこの相手に敗戦しているので、1位通過の可能性もグッと引き寄せた。


    【vs 美しが丘SC(B)/○16-0得点:タカヒロ[2]、ソラ[2]、カンタ[7]、フウヤ[2]、ショウタ[2]、リクト】

    本日2試合目。

    立ち上がりから攻め続けるもシュートがキーパー正面、枠に入らず。。。たまりかねたか、タカヒロがドリブルで上がり先制点。3分にも至近距離でキーパー正面で弾かれソラが拾って2点目。。。これを皮切りに、前半に10点後半で6点と大量点による白星とした。

    得点を多く決めているので、シュート意識が今まで以上にあったことは言うまでも無い。ただ、決定力という見方では、あと10点は入ってもおかしくは無かった。

    こういったゲームになると、ドリブルでの突破が増え、個人技でのボールを持つ時間が長くなる。。。前半は、それに合わせたフリーの選手の予測ある動きが不足していたのでリズムを作れていたわけではない。

    こういう場合に勉強して欲しいのは、いつもと違う動きになったとしても、対応出来る柔らかい「予測力」、3人目以上までが動ける「イメージ力」が持てて、止まらないようになれるよう意識して欲しい。

    後半から少しづつ連携が見え始め、選手交代をしてもそのリズムにそれほど違和感なく動くことが出来ていた。

    この大会を通じて、タカヒロの的確な指示が飛んでいた、プレーでも声でもチームを引っ張る存在になってきた。これに合わせて、周りがどんどんと声をかけ合えば、さらなるチーム力をつけることができるブルー。。。意識して続けて欲しい。

    また、攻守に渡ってCKも競るようになり、こぼれ球はカイリがしっかりとミドルを狙っている。僅差のゲームでは、セットプレーでの決定力が上がれば武器になる。。。どんな形でも触る意識さえあれば、得点に繋がる可能性が高いのでCKでは意識しよう。

    2勝1分けとなったブルーの残すゲームは3つ。。。全勝で近い目標の1位突破を目指したい。

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉区大会 青葉FC Lホワイト vsヨコハマキッカーズK【2016年度 青葉区大会】 @鉄小学校/少年サッカー

    2016年12月03日(土)

    ①【青葉FCvsヨコハマキッカーズK/●1-3得点:古島】
    あざみ野FCA、元石川Rと青葉区内でもベスト4の力をもつチームと対戦し、善戦したもののまだ勝ち点がとれないホワイト。
    同じ5年生チームのヨコハマさんから何とかして勝ち点をとりたいところ。
    先発はGKいなっつ、DFひろ、りょうせい、MFセンターしん、サイドけいご、こじ、トップふっしー、かなででスタート。
    立ち上がりからパス回しがちぐはぐでなかなかリズムが作れない。1対1では負けていないのだが、組織的に攻撃できていないのでボールを奪ってもなかなかチャンスをつくれない。
    それでも10分、けいごのFKはバーを越えていったが得点の匂いがしはじめる。
    5年生と言えどもスピード、テキニックのある選手がいて相手攻撃にてこずりながらもひろ、りょうせいのセンターバック、しんは中央でけいごは必死のカバーリングで何とか守る。
    しかし、15分右サイドからスピードのある選手に突破され中に折り返されたところを見事に決められ先制を許す。さらに18分右サイドからドリブルで割られこぼれたところを押し込まれ失点。前半は2点のビハインドで終了。
    後半は、しんをDFに下げ、りょうがをセンターハーフ、右ハーフにゆうせい、トップにゆっち、ゆうまを投入。
    相手チームの攻撃を組織的な守りで抑え込んでいくと徐々に青葉ペースに。
    ひろのドリブル、けいごの右サイドからの攻撃、スルーパスなど青葉らしい攻撃が見え始めてきた10分、左サイドからドリブル突破されシュートを打たれたが青葉選手がこれをクリア、このボールがいなっつの手をかすめて痛恨のオウンゴール。ちょっとつきが無かった。
    それでもひろ→ゆっち→ゆうまへのパス。ゆうせいの左サイドからの突破からゴール前に詰めたゆっちのシュートは相手GKにはじかれたが、得点の予感がし始める。
    そして19分、けいごの右サイドからのパスを中央でゆっちが受けると、効き足の左足に持ち直し左足を振りぬくとGKのわきを抜く見事なシュートが決まり待望の得点を挙げることができた。試合は1対3の敗戦だったが、前半途中から攻守にバランスが取れ始め、随所に青葉の良さが出始めたので残りの3試合が楽しみだ。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉区大会 青葉FC Lブルー vs田奈SCB【2016年度 青葉区大会】 @保木公園グランド/少年サッカー

    2016年12月03日(土)

    ①【青葉FCvs田奈SCB/〇2-1得点:柏木、藤田】
    3勝1分で迎えた第5戦。
    厳しい戦いが続いているが何とか勝ち切っている。
    今日も1試合だけであったが、5年生と言えどもトップを走っているあざみ野FCとあわや引き分けかという試合を演じ力のある田奈さんの5年生チームとの対戦。
    先発はGKうーご、DFれお、あもん、MFセンターえいと、サイドゆうき、嶋、トップりゅうのすけ、りょうでスタート。
    立ち上がりから青葉ペース。れおのキックオフシュートはわずかにバーの上だが青葉に勢いをつけてくれる。続けてえいとからりょうにわたってのシュート。しかし、グランドがやや荒れている影響もあり、なかなかスムーズにパスが回らない。いやな時間帯に投入しかけた9分、
    れおが中央から猛然とドリブル突破でゴールに迫りシュート。これが見事に決まり待望の先制に成功する。あざみ野キッカーズ戦に続いて嫌な流れを断ち切った。さらにはれおが右サイドから持ち込みセンタリング。これを相手DFがクリアミスしたところをえいとがゴール前で合せ追加点。田奈を圧倒した青葉の攻撃は続き、りょうのシュート、嶋のヘッドなどゴールを脅かすが追加点を奪えずハーフタイム。
    後半右サイドハーフにゆうと、左トップに桜井を投入。
    後半に入っても青葉ペースは続く。3分えいとの見事なCKはれおにどんぴしゃりだったが、れおが足で合わせたシュートはゴール枠を捉えきれず。頭で行っていればよかった。
    さらには10分ゴール前に抜け出たりゅうのすけが相手GKもかわして無人のゴールへシュート。これもポストに嫌われゴールできずにいると14分カウンターから中央を突破され1点を返されいやな展開に。
    終盤にはりょうへい、しょうたを投入。
    一度傾きかけた相手のペースを少し青葉が取り戻したがゴールは生まれず、終わってみれば僅差の勝利だった。
    完全に青葉ペースの時間帯が長かったのでできれば無失点で行きたかった。

    これで10日の最終戦で全勝のあざみ野FCBと1位通過をかけての直接対決となる。
    激しい戦いになると思うが、Lブルーの真価が問われる一戦となる。
    選手達の奮起に期待したい。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SLブルー 区大会 VS しらとり台B 11-0 こうへい①よしや②えいた③あきお②じゅんぺい②あやと① あざみ野 0-2【2016年度 】@さつき小/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年11月27日(日)

    水曜日の市大会激闘からすぐ区大会。土曜日、えいた、しゅう、あきお、つよしを欠く中横浜ユナイテッドさんとの調整を経て、市大会につづいてのあざみ野さんとの大一番もひかえる大事な日。
    しらとり台B
    1年生メインのチームも強豪チームからの参加のため油断はできない。つよしは捻挫で残念ながら出場はできず、、応援にきてくれました!
    スタメンは土曜日参加の選手をメインに、けんしん、たくと、そら、こうせい、せいご、よしや、えいた、こうへい
    でスタート。
    スタートから、好調の雰囲気。こうへいが前に抜け出し1対1をつくりだす!惜しくも阻まれますが、この試合のスタメンのメンバーは、大きなアピールの場!やる気がみなぎっています!
    サイドの深い位置から、バックパスされたボールにたくとのアーリークロス!こうへいがボレーで決め先制すると、えいたのドリブルシュート、よしやからのスルーパスにえいた!と早くも3点。
    ユナイテッド戦で心がおられたか?昨日は不安でしたが、俊足をいかしての突破で自信を取り戻したよしや!2ゴールをあげ、前半5-0でおりかえします。
    よしやのトラップを前に送り出しながらそのままスピードにのるドリブルが復活したこと!これは嬉しい復調の証!また斜めに入るボールが青葉の好調のときのパターンで先制点が体現できたことよかったです!
    こうせい、そらはブルーに合流し2日(試合ベースで!)
    まだまだ、市大会の流れからの攻守のスピードにおいつけないシーンもありましたが、一緒に試合をしていくなかで、慣れ、またいい特徴を出していってくれることを期待しています!
    こうせいのドリブル、そらのキックは大きな武器です!
    せいごも得意なターンから安定のゲームメイクをしていました!
    後半、あきおをフォワードに投入し、市大会メンバーで構成。
    えいたのミドルでスタートすると、あおいのスルーパスからあきお、ゴールキックをカットしたじゅんぺい!と追加点をあげます!
    左サイド奥までドリブルで持ち込んだえいた。相手にかこまれると、へい!えいた!しゅうがサポート!ゴールにむかうアーリークロスにあきおがヘディングで押し込みゴール!ななめのパス!ここでも発揮!
    ゴールキックをダイレクトで、シュート!あやとの豪快なゴール!最後はこれまた斜めのたくとのフィード!角度のないところから直接ダイレクトでシュート!ゴールにつきささり後半6ゴール!
    ゴールラッシュ!
    あざみ野戦をひかえる試合、出場時間なども考え、そら、こうせいを再度投入し、試合も無失点でおえました!
    団子につかまらないようにグランドを広くつかったり連動した攻撃ができた試合でした!

    VS あざみ野
    市大会では0-5で敗れ、選手の何名かは心がおられた、記憶に新しい相手。厳しい試合になることが予想されるなか、ユナイテッド戦でもためした4-2-1の守備を固めて前でキープ、ハーフ2名が押し上げる!布陣で挑んでみる。なにかをかえなければ、ひょっとしたら勝てない。そんな仮説で挑みました。
    キーパーけんしん、左からあやと、あおい、あきお、じゅんぺい、真ん中、しゅう、えいた、ワントップにたくと。
    序盤こそ一進一退。たくとはキープもできるので、えいた、しゅうが助けにいく!
    DF面でもサイドの速い攻撃には、じゅんぺい、あやとが素早いマークに入り、フィジカルが強い、あおい、あきおが跳ね返す!
    無失点でいければ!と思った矢先。ふわっとあげられたクロスボール、キャッチできず溢れたボールを押し込まれ痛い失点。斜めの攻撃。あざみ野さんにやられました。
    失点した影響かDFがさがったところを斜めにミドルシュートを打たれ開始5分内で2失点。またも同じ展開か、、
    ゴールを奪いにいくため早々に2-3-2に戻し、よしやをサイド、じゅんぺいを、トップにあげ反撃するもなかなか相手をこじあけられない。しかし、よしやのトラップから一気にドリブル!でサイドを切り裂きセンタリング!えいた、じゅんぺいが突っ込んでいくも、シュートを自由には打たせてもらえない。
    ハーフタイム。気持ちは落ち込んでいない。まだ大丈夫。1点かえせればチャンスはある。キーパーをあきおにし、パントキックからのカウンターに備えること。最後まであきらめないこと!を伝え送り出しました。
    後半は一進一退!チャンスも、つくらせないが、シュートを打たせてもらえない。相手の3番が必ずバランスをとりフォロー。
    しかしあやとの技ありのトラップで相手を抜き去るドリブルからえいたに繋いでいきます。
    終了間際。ハーフラインより相手ゴールより。フリーキックによしや!強烈なシュート。キーパーが、こぼしたところにたくとが詰めるも惜しくもゴールはならず。0-2での敗戦となりました。
    この試合は、全員出場はできず、みんな、ごめんなさい。
    必ず次にあたるときは勝てるように!どこまでやれるのか!をみてみたかった。後半素晴らしい試合をしており、この速い攻守の切り替え、またミスがゆるされない試合の流れを体験すること、外から冷静にみることは非常に重要で、負けた結果は、残念ですが、一歩きっかけを作れた試合でした。
    たくと、あおい、しゅう、あやとのDFは凄まじかった!
    あと予選も2試合!絶対にまけられなあ戦いを制し、またトーナメントであざみ野と!3度目の正直!楽しみです!
    また来週はジュニオールとの市の3位を決める大一番!今日の試合ができれば勝てるはず!まだまだ厳しい試合は続きますが、頑張ろう!
    斜めの動き!キックの強さ!3つ先の動きをよむ!
    クリスマスの参考にー!ウイトレ!笑
    https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3136/20160608-we2016.html
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    練習試合 青葉FC U11 vs FC上山、勝田SC【2016年度 練習試合】 @上山小学校/少年サッカー

    2016年11月26日(土)

    ①【青葉FCvs勝田SC/〇1-0得点:清水】
    ②【青葉FCvs FC上山/△0-0得点:】
    ③【青葉FCvs勝田SC/●0-1得点:】
    ④【青葉FCvs FC上山/○2-0得点:中野、桜井】
    ⑤【青葉FCvs勝田SC/●0-3得点:】
    ⑥【青葉FCvs FC上山/△2-2得点:桜井2】

    宗像さんの紹介でFC上山さん、勝田SCさんと対戦した。
    今日は5年生の選手16名がフル参加したので、チームを試合ごとに2チームに分けて対戦。
    ③④本目が11人制、それ以外は8人制で行った。
    1本目は、GKいなっつ、DFひろ、りゅうせい、MF中にゆうき、サイドけいご、桜井、トップにてつと、りょうがでスタート。
    勝田はトップに大きく足元のいい選手がいて、脅威となっていたが、青葉の出足も鋭く自由にさせない。ひろからてつとへのパス。ゆうきのスルーボール、桜井のドリブルシュート、てつとのセンタリングからのりょうがのヘッドなど攻撃のテンポ、パスのスピードともよく相手チームを圧倒。
    得点は11分、左からゆうきが受けたボールを右サイドのサイドチェンジ。
    これをフリーで受けたけいごが決めたゴールだが、素晴らしい展開からの得点だった。
    これ以外にも何度もチャンスを作ったので追加点が欲しいところ。
    2本目は、もう1チームで対戦。
    GKゆうま、DFこじ、りゅうせい、MF中にしん、サイドにゆうせい、ゆっち、トップにかなで、ふっしーでスタート。
    立ち上がりやや押し込まれるが、ゆうまの落ち着いたボールさばき、こじのナイスDFで失点しないでいるとゆうせいからかなでへのパス、ゆっちからふっしぃ―にわたったパスはいずれもオフサイドになるが徐々にゴールに近づき始める。
    さらには、ふっしぃ―がドリブルからシュートを打つが、相手GKにはじかれるシーンも出始める。ゆっちのミドルシュートは惜しくもゴール左にそれる。しんからのパスをゴール前に飛び出したかなでがシュートを打つもGKにブロックされ得点できないままドローとなった。
    ③④本目は11人制での対戦。チーム、メンバーとも入れ替えたがグランドがそれほど広くないこともあり難しかった。
    ③本目は、GKのミスが失点につながり、その後失点を取り戻せずに終了。
    ④本目は、サイドバックに入ったひろの右サイドからの独走のドリブルシュートと桜井のゴール前でのまた抜きからのシュートとどちらかというと個人技からの得点だった。
    ⑤⑥本目は再び8人制での対戦となったが、お弁当を食べた後での試合ということも影響したのか、ミスも多く大味な試合となってしまった。
    ⑥本目に2失点した後、桜井が意地で2点とり返したあたりが見所であったが、全体としては
    ①②本目が一番サッカーになっていた。

    今日の練習試合を通じて、勝ち負けよりもチーム全体としてどう戦うかという課題が残った。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2017/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索