fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    SLブルー 区大会 VS 元石川 2-0 つよし①えいた② VSの AZK B 3-0 よしや①えいた②【2016年度 】@さつき小/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年12月11日(日)

    市大会の激戦、終わった!という安堵した気持ちからつかのま!
    区大会トーナメントをかけた2試合。広いグランドから多少狭いグランドなど切り替えて試合ができるか?!一番のテーマ。(監督含め)

    VS元石川
    今年は秋口に対戦し、なかなかゴールを奪えず苦戦をした印象が残る相手。先制をはやくできれば勝ちきれる!
    前日は松本コーチに練習をみていただき、話のなかから、市大会3位決定戦のスタメンでスタート。
    けんしん、たくと、あおい、あやと、しゅう、よしや、じゅんぺい、えいた。
    相手は3バックで守りは固い。そんななか、コーナーキックのチャンスによしやのキック!ニヤで頭にあわせたじゅんぺいのヘッドは惜しくもながれます。素晴らしいキックに、合わせでした!
    しかし、その後は膠着状態。3バックのため、サイドハーフがあがるポジションをうめられているのと、素早いサイドチェンジがなかなかさせてもらえない(元石川の負けない!気迫からくる素早いDF)のも要因。えいたとじゅんぺいの距離が多少近いのと並列にならんでいるため、真ん中のスペースが空いてしまい、青葉の次から次へDFに入っていくスタイルがなかなか出せない。
    よしや、じゅんぺいのポジションを入れ替えなどもし、対応するも崩せない。フリーキックのチャンス、よしやの思い切りのいいシュートも跳ね返されます。じゅんぺい、あやと、しゅう、たくと、あおいのバランス良いDFからチャンスは作らせていないですが、なにがあるかわからない。。
    後半から、つよしをフォワードに投入、あきおをゴールキーパーに。つよしは1.5列目のようなかたちで中盤の空きをうめるのが上手い!
    中盤でボールを拾いながらえいたにつなぐシーンも増えてきましたが、元石川もまけられない!力強い押し上げで青葉ゴールにせまってきます!
    後半5分。青葉左サイド自陣に攻め込まれたところ、よく戻ったしゅう!カットから素早い縦パスに反応したえいた!
    相手DFも大きく素早い!そんななか勝負するドリブルで抜き去り、センタリング!キーパーがでれない絶妙なコースに走りこんだつよし!ダイレクトで押し込み先制!素早いカウンター!
    あやと、じゅんぺいも中央に走りこんでおり、両サイドハーフの運動量!凄い!市大会ならここからは、全員出場に動いていましたが区大会は勝負にこだわる!(試合にでないとつまらない、、ので皆に出場してもらいたいですが、当たり前のように試合にでれるのではなく、試合のながれなど控えの選手には感じてもらい、自分がでたときになにができるか!出れず悔しいという気持ちをもっともっと!もってもらいたい。区大会は必ず全員出場は封印)

    コーナーキックをこれまでたくとにしていたところから、よしや、じゅんぺいにけってもらうようにしたのも、カウンターで失点しないため、ミドルシュートをねらってほしいためと、区大会からチャレンジしてます!

    あとがない元石川の攻撃に対して、しゅう、たくと、あおいの守りは本当にかたい!しゅうのつなぎの縦パス!1点目と同じながれで競り勝ったえいた!キーパーにあてながらもゴールに向かうシュート!さっき守ってたはずのあおい!相手ゴール前までつめてました!しっかりゴールにはいることを確認し見送ったゴール!えいたのゴールとして2-0!でタイムアップ!
    なかなかゴールが奪えない苦しい試合もしっかり勝ちきりました!松本コーチが試合後、あおいに何故あそこまであがっていったの?ときいたところ、ひょっとしたら失敗(ゴールにはいらない)するかもしれなかったから! 素晴らしいですね!相手のゴールラインを割るまで油断しない!大事です!

    VS元石川 AZK B
    1試合相手すぐの最終戦。相手は1年生?か青葉の選手も余裕の表情。初戦試合にでれなかった選手を中心に出場。
    けんしん、たくと、そら、こうせい、せいご、こうへい、つよし、あきおでスタート。
    一方的にせめつづけるも、ゴール枠外のシュートラッシュ。。
    全員でボールにさわりにいこう!AZKさんの育成段階のチームでの団子サッカーにあわせてしまいました。
    トラップをし、少し判断がおくれれば囲まれる。団子の中にドリブルをしても前にすすめない。あせってただ蹴るシュートでは成長できない!気づきがある試合。PKのチャンス!せいごの俺がける!は嬉しかったです!なんとかこの状況を打破したい!真ん中をやる選手らしい、いいチャレンジでした。
    残り1分で初戦にでていたつよし、たくとにかわり、えいたとあおいを投入。普通ならえいたをFWですが、あえてDFに。後ろからどうすれば団子をぬけだせるかをみてもらいたい!あおいには、ゴールを奪いにいくパワーをみせてもらいたい!
    前半はそのままタイムアップしましたが、、、
    ハーフタイム、控えも出場選手にも焦りが感じられない、、、
    ちゃんと取れよーと軽口。喝!
    一丸となってどんなチームであっても青葉の全力を出せないようであればあざみ野のような強いチームにはおいつけない!ジュニオールやバディのような強いチームはポジション争いのなかでも仲間を真剣に応援するし、出たら最高のパフォーマンスをしようとする。プレーに焦りをだしてはいけませんが、状況については焦りを感じて欲しい!絶対に勝てる試合なんかないことは、市大会でも味わいました。試合に出たからにはアピールをして欲しい。子供たちなりには感じてるとは思いますし、試合をふりかえって動画をみると真剣さは感じましたが、どう変えるかは、フィールド、応援の選手たち自信で試合のなかで気付き何かを変えてもらいたい!目つきは変わりました!
    後半はそのままスタート!
    えいたがDFラインで横パスをつかいだすとせいごも慌てずつなぐ、そらも大きく逆サイドにフィード、こうせい、こうへいもパスの判断がはやくなりました!あきおも前に突っ込むだけでなく、周りをみてのプレー!落ち着きがでました!

    しかしなかなかゴールは奪えない。ベンチメンバーがこの状況をどう変えるか?よしや、じゅんぺいを投入!
    すると、相手前線に飛び出したえいた!鋭いセンタリングによしや!待望の得点!しゅうを投入すると相手混戦、ここぞの突破で溢れたところにえいた!
    コーナーキック!混戦のなか慌てず放ったえいた!相手にあたっても落ちついて浮き玉をボレーで3点目。
    最後はしっかり勝ちきりました。あやとはこの試合は出場はなかったですが前試合まったく問題なくバランスをとれていましたので他の選手を確認しました。ごめんね!

    4勝1敗2失点。あざみ野からの失点のみで守りの安定をみせながらしっかりトーナメント出場あっぱれです!

    ゴールを奪えない試合、風邪やインフルエンザで選手が揃わない、これからの試合でも想定されることを体験できたのは大きい!

    あとは優勝にむけ、まけられない試合を一つずつ勝ち進みましょう!区の代表に市大会ベスト4が2チームもいるブロックと注目されてました!おごらずいつでもチャレンジャーの気持ちで!楽しくサッカーしましょう!

    貞広
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC LLブルー vs ヨコハマキッカーズ【2016年度 第44回 青葉区冬季サッカー大会 U10】@赤田東/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年12月10日(土)

    【vs ヨコハマキッカーズ/○3-0得点:ソラ、OG、ヒロキ】

    土曜の朝がお決まりとなった区大会予選。
    この1発目は基本的にチームが噛み合わない。さらに先週はヒロキ、今週はフウヤとフルメンバーが揃わない。。。

    GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、カンタ、コウシロウ、ヒロキ、ソラでスタート。
    条件的には良くないが、やることが分かって、フィールド内で頭が使えるメンバーが揃っているので、あまり大きな問題ではなくなってきた。

    タカヒロの適格な指示が響くも、グラウンドコンディションの悪さもあり、中々リズムが作れず。中央、左右と使い分けるも相手の必死なディフェンスに阻まれる。ミドル、CKとチャンスが訪れるも、決定力に欠けてしまった。相手フィールド内でゲームしつつもゴールを決められない、ヤキモキする時間が過ぎた。

    そんな不安定なゲームの10分、相手パントをタカヒロがダイレクトで裏を狙いそれに反応したソラがGK接触寸前に浮かして先制点。。。タカヒロとソラのナイス判断でした。追加点とはならず、1-0で折り返し。

    1点リードのままではまだ不安。当然相手チームがエンジンをかけてくる。それに惑わされずに、プレー精度をあげていくことが求められる。

    後半スタートからやはり。。。相手前線の選手の動きが変わった。球際での強さを見せ始め、奪いに行っても後ろに毀れる。

    前半は攻め込む場面が圧倒的に多かったので気づかなかったが、しっかりワイドに使って空きスペースに入りこんでくる。。。中央で奪うこと、サイドハーフの戻りが無いと厳しくなる。

    5分、中々噛み合わないまま何とか押し上げて得たCK。タカヒロの正確なボールをカンタが頭で合わせるも跳ね返された。。。こぼれたところにカイリがシュートするも勢いにかけたが相手オウンゴールで何とか2点目。

    これで勢いに乗りたいところだがったが、運動量が落ち始めて予測がはまらなくケア意識も足りない。。。真ん中で相手にボールを奪われることで、ゴール前でも決定的なピンチを招いてしまったが、ラッキーが重なり何とか凌いだ。

    落ち着かせられないチーム状態が続くことで、視野も狭くなりスペースを空きスペースのケアを怠ってしまうことも。。。ミスからの危ない場面を作り気味でヘタをすると流れを持っていかれる場合も想像出来た。

    最後に相手GKのミスに途中出場のヤマッチが反応、右のヒロキへ託すとそのままドリブルで攻め込み、角度ない右スミにゴールを決めたところでホイッスル。。。何とか3-0で白星ゲットです。

    8人制はごまかしが効かない。誰かがボールを持てば必ず空きスペースが生まれ、フィールド全員がいくつもの役割を常にこなすことを考え、予測し続けなければいいゲームは出来ない。

    後半から明らかに運動量が落ちた選手たち。。。それがチームのリズムに影響してしまうこと、再認識して欲しい。味方のいいボールに反応できず、さらにプレーミスが続けば、周りの選手も予測が出来なくなってしまい、リズムは作れない。15分前後半いつもと同じように頭を使って集中出来るよう意識しよう。

    残り2試合。
    まずは17日の初戦にターゲットを絞っていいゲームを目指し、そのリズムのまま、最終戦に挑みましょう!
    近い目標の1位通過はすぐそこです!

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉区大会 青葉FC Lブルー vsあざみ野FCB【2016年度 青葉区大会】 @保木公園グランド/少年サッカー

    2016年12月10日(土)

    ①【青葉FCvsあざみ野FCB/△0-0得点:】
    4勝1分で迎えた最終戦。
    対戦相手は、ここまで全勝のあざみ野Bであった。
    あざみ野Bは5年生チームだが、さすがに横浜市を代表するチームで一人一人の技術がしっかりしていてこれまで無傷の全勝チーム。
    青葉FCがこれから決勝トーナメントを戦ううえで絶好の試金石になる一戦。
    先発はGKうーご、DFれお、あもん、MFセンターえいと、サイドゆうき、嶋、トップりゅうのすけ、りょうでスタート。
    選手の気持ちが試合に表れ立ち上がりから青葉ペース。れおのキックオフシュートから始まり、あもんからりょうにわたり放ったシュートは相手ブロック、さらにえいとのミドルシュート、とシュートの意識が非常に高い。
    すると9分れおが左サイドから突破しシュート、相手GKがはじいたところを打ったりょうのシュートはゴール右にそれる。さらに嶋のシュートなどあったが前半はスコアレスでハーフタイム。
    後半に入り右トップに桜井を投入。嶋とのポジションチェンジやれおのオーバーラップ等積極的に点を獲りに行く。終盤には右トップにてつとも投入。
    するとあもんが中央からドリブルで持ち上がり中央にいたえいとにパス。入ったかに見えたえいとのシュートは相手GKがかろうじてパンチ。さらにれおのシュートをGKが横っ飛びではじく、嶋のミドルシュートはバーのうえ、左サイドからのれおのセンタリングに飛び込んだゆうきのシュートはゴールを捉えられずと1点が遠いまま引き分けに終わった。
    青葉はグランドを広く使い、あざみ野にボールのとりどころを絞らせない早いパス回し、様々なポジションチェンジからチャンスも多く作れ一方的な試合内容だっただけに勝ち切りたかった。
    これでブロック2位で決勝トーナメントに進むことになった。
    今日のようなゲームができれば決勝トーナメントでも十分いい戦いができると思う。
    少し充電してまずは決勝トーナメント1回戦に備えたい。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【祝敢闘賞】SLブルー 市大会3位決定戦 横浜ジュニオール 1-3 よしや 【2016年度 】@横浜スタジアム/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年12月04日(日)

    いよいよやってきた長かった市大会の最終戦。強豪との激戦、トレーニングマッチを経て、クラブ史上未知の領域につれてきてくれたSLブルーの選手達。
    最後勝利で終われるチームは、1位と3位!負けられない戦いは、横浜スタジアムという最高の環境。緊張感もありますがわくわく感も最高潮!

    スタメンは、前日練習でも、区大会でのあざみ野戦でも好調な選手からスタート。また、今大会全員出場をこだわってやってきました!3位決定戦であれ例外はなし!皆で勝負。

    GK パントキックも強化され、持ち前のガッツでゴールを守るけんしん! いつだって緊張なし!笑 フィジカルに、神出鬼没のプレー!あおい! 横浜市のなかだって自慢のキャプテン!常に声を出しチームを引っ張る たくと!
    持ち前のドリブルテクニックに負けん気はチーム1!自転車のかかった!笑あやと! 常に冷静沈着!チームの心臓部!しゅう !夏の
    怪我から完全復調!自慢のスピードとキックに期待!よしや!
    右も左もこなし、フォワードも!負けん気?!あやとには負けない!じゅんぺい! チームの絶対エース!背番号10!対戦相手は皆警戒する!市の中でもトップレベルの選手!えいた!

    控えには、捻挫で1週間離脱もテクニック、キックもある!寡黙な1年生!つよし! ドリブルテクニックにワンタッチゴールも狙える!こうへい! 真ん中やりたいっ!得意なターンに、冷静なスルーパス!しゅうの最大のライバル!せいご!ゴールキーパーだって、フォワードだって、DFだって!全て器用にこなし、チーム1の熱い気持ち、声出しが光る!あきお!

    凄い濃いメンバー!全員出場は選手がささえてくれる!
    スタメンは、ベンチのため、ベンチは、出場時にはスタメンを追い越す!

    フリーキック、コーナーキックは普段たくとが蹴りますが、今日はよしやを指名。相手カウンターを、防ぐため。しゅう、たくと、あおいは前に入りすぎないこと、跳ね返りはミドルを狙う。
    試合前の指示はこれだけ!

    キックオフ。直後からジュニオールのドリブルテクニックと青葉DFが激突!素晴らしいドリブルテクニックにパスを織り交ぜる相手攻撃に2人、3人と守備にまわりますが、これまで戦ってきた相手の中でも異色!捕まえきれない。けんしんも飛び出しセーブに行くも、先にうたれ、、無人のゴールに。あやとが咄嗟にゴール前にもどり懸命なクリア!あやとの真骨頂の守備に助けられます。しかし、コーナーキックのピンチ。しゅうがなんとか、跳ね返すも相手選手のもとに。そのままボレーで打たれ開始間際の痛い失点。しかし、まだ試合は始まったばかり!よしや、あやとの両サイド。守備もして攻撃もして!走り回り、しゅうからDF裏へのボールにえいた、じゅんぺいが飛び込んでいく!えいたが2人を抜き去りゴールキーパーと1対1。最後のボールコントロールが大きくなり、キーパーに阻まれますが、やれるっ!
    突破が、難しければ、あやと、じゅんぺい、えいたが左サイドで混戦をつくるとしゅうの思い切ったミドル!ゴール右にそれますが形はできてる!
    しかし、おそれていたカウンター。じゅんぺい、えいた、しゅうで何とか遅らせていくも相手右サイド7番にスルーパス。DFも追いつけず放たれたシュート!枠は外れたかに思われましたが、ジュニオールにつめられ失点。時間は5分。
    しかし諦めない!えいた、よしやが青葉右サイドでからみファールをもらうとフリーキックのチャンス。
    ここで、一旦多少混乱していたじゅんぺいにかえ、つよしを、投入。長い助走をとったよしや!振り抜いたシュートは、キーパー前で相手選手の頭にあたりながらゴールに吸い込まれ1点返します!斜めのボール。青葉の得意な流れ。フォワポストにはあやともしっかり入りゴールを狙っていました!
    ここで前半終了。1点返し折り返したことは素晴らしく、あと10分走り回りあきらめない!声をかけました!
    後半は、つよしをそのまま置き、あやとにかわり、じゅんぺいをサイドハーフに。得意なポジションで暴れてほしい!

    後半早々、息を吹き返したジュニオールに凄まじいドリブル攻撃。あおいも体をあて跳ね返していきますが、大きなクリアが出来ない。(無理な体勢で必死にまもってるのでボールはとばない。それだけ、がむしゃらなDFをしていました!)そこをつかれよこに抜けるドリブルからの強烈なシュート。痛い痛い3失点目。青葉が、先にやりたかった展開をやられました。
    始まりは、キックオフ時、たくとが、フィードをするか、えいたがドリブルでいくのか。確認を、してから両サイドが、あがる。
    ここの確認がうまくいかなかったことから始まりました。
    ベスト4までくると、このミスが痛手になる。痛感。
    しかし、動画を一緒にみていた、自分の息子が、『キーパー凄いじゃん反応して飛びついてる!』と。けんしんの入れさせない!気持ちは、しっかり、プレーにでていました!
    あと9分!なんとか取り返す!青葉も全員攻撃で押し返し、青葉自陣にいれない奮闘!まずはこうへいをトップにいれ、開始直後から追い回す!せいごを真ん中にし、しゅうをサイドにすることで斜めのクロスを期待!しかし、グランド中央ではったえいたへのパスに終始する展開に、えいた、も完全にマークされる。くずせない。あきおをDFにし、キックで押し上げていくも時間は過ぎ去っていく。リスタート!選手からも大きな声がでていて最後の笛がなるまで諦めない。残り1分あやとを再投入し1点かえしたい!しかし、、カウンター最大のピンチ。あきおがボールを挟んでのパワープレー!けんしんが、飛び出し決死なキャッチ!早いパントキック!青いそらに飛んだボール。そこでタイムアップ。
    最後は悔しい敗戦となりました。
    ジュニオールのような素晴らしいドリブルテクニックのあるチームと試合が、できたこと。最後まで諦めずゴールを目指せたこと!全員が出場しこの会場で素晴らしい試合を出来たこと。
    本当にいい経験ができました。
    相手の決定力は素晴らかった。しかし、それ以外は青葉がゴールに向かう時間を、多くつくれました。

    横浜市で4位!市の方が、お話していた通り本当に立派なことです!同じ青葉区のチームのひとからも祝福されました!胸をはり、また一つ上を目指しましょう!

    試合後の食事。オフェンスチームとDFチームがなんとなくわかれ、笑顔をうかべながら、『決めなかったからまけたー!』『とめられなかったからだろー!』『よしやは1点とった!えいたにはいう!ゴールきめてくれよ!』責めあってるのでなく、和気あいあいとなんとなくの会話でしたが、こうやっていいあえるチーム!いいチームになったなーとしみじみ思いました。

    また、多くのサポーターの皆さんの応援。すごかった!園児も1年生もみに来てくれた選手、ご父兄の皆さん!本当にありがとうございました!
    見る経験を、できたことは次の世代にも絶対につながります!

    さぁ!次!区大会!決勝を目指すのでなく、優勝を目指す!
    熱い気持ちをもち、切り替えていきましょう!

    貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC L-White vs AZK(B)【2016年度冬季青葉区大会】@鉄小学校/少年サッカー

    2016年12月03日(土)

    20分H
    【vs AZK(B)/2-1 得点/りょうが1、こじ1】


    区大会4戦目。

    初日の2戦と本日行なった3戦目を踏まえ、先発は以下の通り。

    GKりょうへい、DFりょうせい、ひろ、MFりょうが、けいご、ゆうま、FWふっしー、かなで。

    けいごには広い方、広い方へボールをどんどん出していくことを役割として中央を任せ、
    りょうがには前半のうちに得点することを使命として、個対個の積極的仕掛けも期待して左ハーフを任せました。

    前半は、ややボールに寄りすぎて窮屈な感もありましたが、
    けいごはボールをつなぐことにトライし続けてくれました。

    5分の得点はけいごから。
    右サイドから中へクロスを入れ、ニアで一瞬ボールがつかえながらもファーサイドのりょうがまで渡り、
    りょうががゴール正面で落ち着いてトラップ。
    GKの目前まで、ツータッチほどボールコントロールして、きっちりゴールへ突き刺しました。

    りょうががサイドで勝負をかけるシーンはチームとしてあまりつくれませんでしたが、
    使命であったゴールを見事挙げてくれました。

    FWふっしーの全力疾走も良かったですね。

    後半は、真ん中にスペースを与えつつある状況が気になっていたので、
    まずディフェンスを期待して、次に球出しへのトライを期待してりょうがを中央へ。
    けいごにはサイドで自由にプレーしてもらうことでチャンスメークを期待しました。

    右サイドはゆうまに変えてこじ。FWはゆっちーとゆうせいを投入。
    りょうせいに代わりしんがDFとして出場。

    後半も前半同様青葉ペースでしたが、自分の体制でシュートをしっかり放つまであと一歩。
    ゆうせいはスルーパスから斜めにドリブルで切り込む。出てきたGKの脇を抜くチャンスでしたが、シュートを打ちきれず、あとはシュートタイミングだけ。

    ひろは久々にCKからドンピシャのヘッド。わずかに枠をそれる。

    追加点が欲しい中、ペナルティエリア内でボールを持ったこじが、
    独特のステップで狭いエリアを抜け、斜め45度からGKに迫り、GKの脇を抜く待望のゴール!

    毎回、粘り強いプレーでボール奪取とボールキープに貢献していたこじの久々のゴールは
    青葉に勝利を引き寄せました。
    終了1分前に1点返されましたが2-1で終了。
    笑顔で試合を終えることができました。

    大会2日目ですが、長く感じた、待ちに待った初勝利。
    パスまわしも得点もまだまだ出来ます。
    次戦はダイナミックな動き、パス展開を期待しています。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2017/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索