fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【祝準優勝!】SLブルー 区大会決勝 VSあざみ野 0-4【2016年度 】@保木/横浜市青葉区/少年サッカー

    2017年02月18日(土)

    いよいよ決戦。相手は強豪あざみ野。今期市大会、区大会予選とまだ勝ちがない相手。チャレンジャーとして三度目の正直!
    全員サッカーで挑みたい。
    区大会は勝ちにこだわる試合展開で勝ち上がってきました。
    しかし決勝戦の舞台は特別。簡単に経験できる試合ではなく、賛否はあるかもしれないですが、全員出場で優勝を目指す!100点満点を目指す!最初にきめました。

    スタメンは、けんしん、たくと、あおい、よしや、しゅう、あやと、じゅんぺい、えいた。

    今期SLの最終系であるベストの布陣でスタート。
    緊張感ははんぱない。ただ武者震いのはず!絶対勝ちたい!気持ちはびしびし!
    しかし、開始早々からあざみ野の個人技、技術、フィジカル。がんがん押し込まれます。クリアしてもどこにでもあざみ野の選手がいる。強い。。
    二度の対戦を経てわかってはいるも、あざみ野の選手の勝つための試合運びはあっぱれ。
    あせりから浮き足立つ我慢の時間がつづきます。
    すると斜めのパスから抜け出したあざみ野にくずされ失点。オフサイドぎりぎり。パスをださせてはいけない。クリアは味方につなげなければいけない、クリアは味方がひろわなければいけない、土壇場にはやくさわることがあざみ野が上でした。
    ゴール前の混戦、けんしんが顔面にボールをあてながらもセーブ!あやとが相手に身体であたっていく!も押し込まれ開始5分で2点のビハインド。
    守備と攻撃にうつるタイミングが微妙にあわない時間帯が続き、混乱と疲労。一旦よしやを下げ真ん中を埋めるのがうまいつよしを投入。
    えいた以外全員が守備にまわる展開をかえたいというのも狙い。
    じゅんぺいも得意の右サイドにはいることで落ち着いたクリア、スルーパスをだしていくも、えいたにはがっちりとマーク。前を向かせてもらえず、サポートも遠い。えいたから速くボールを奪う。徹底したディフェンス。抜け出しても相手3番が素早く、完璧な間合いでサポートに入っている。。抜け出しシュートにいくタイミングではファールを恐れず潰しにくる。ファールをとってもらえれば。そんなシーンはありましたが単発な攻撃では得点はゆるしてもらえない。

    ハーフタイム。静まりかえったベンチ。なんで?苦しい?勝てない?いろんなことを子供ながらに考えている。
    明るく最後まで諦めず戦おう!まだ試合はおわっていない!

    後半から、前半ずっーとベンチから声を出し続けていた、あきおをフォワードにし、守備の安定と落ち着きをとれるせいごを真ん中に投入。

    あきおの前線で身体を張ったディフェンスでカウンターを防ぐ、つなぐ。せいごもしっかりとバランスをとりただクリアするのでなく時にはバックパスをしボールまわしができるように!

    あやとは常にバランスをとったサイドハーフ。あおいが上がれば、下がってDF。逆サイドにボールがあっても集中したディフェンス!

    たくとは常にチームを鼓舞。負けてない!
    膠着状態までチームを戻せたところで勝負!短い時間帯ではあるが、こうへいを左サイド、真ん中にこうせい、フォワードにそら!全員出場。こうせい、そらにはこの厳しい決勝戦でも、得意なドリブルがあざみ野に通用すること、そらには高いフィジカルとキックはあざみ野に通用すること!を表現してほしい!
    こうへいの負けん気、テクニックで思い切りぶつかって、えいたにつないでほしいこと!を伝え送り出しました!
    しかし連続したコーナーキックのピンチ。真ん中にあげるのではないショートコーナーへの対応が遅れ痛い3失点目。
    ただ諦めない!!みな試合のなかで味方通し声をかけあう!
    残り5分!よしや、しゅう、あやとを再投入し最後の攻撃!
    落ち着いたよしや!サイドをかけあがり、じゅんぺいの前からの激しいチェイス!あやとはチームのために!
    えいたがやってくれる!仲間を互いに信じ戦い抜きました。
    けんしんの身をいためながらのセービングの数々!勇気をチームに与えました!
    最後、無情なPKをとられ4失点。

    完敗。

    試合後に流した皆んなの涙。監督として勝たせてあげれなかったこと。ほんとに申し訳ない。

    完敗。だがまだリベンジのチャンスは4年ある!絶対に勝てない相手なんていない!前をむいてもっともっと成長しよう!私も成長しなければ。

    長い子で4年間。ともに戦ってきた仲間!だと監督の自分も思ってきました!悔しいが準優勝は立派!胸をはろう!

    たくと!本当にたよりになるセンターバック!キャプテンとして最後まであきらめない!チームの得点を一番に喜ぶ!キャプテンに指名して間違えなかったよ!

    えいた!ゴールを量産することは簡単ではないし、当たり前ではない!青葉の10番は区の10番!市の10番に成長できる素質をたぶんに持っています!積み重ねたゴールに感謝します!ありがとう!

    しゅう!君の真ん中としての資質は非凡!ゲームをコントロールできる選手でした!負けん気は内に秘める!→全面にだして戦う選手への成長は青葉をもっと強いチームにしてくれる!期待します!

    よしや!怪我の離脱、でもずっと試合には応援にきて、完全復活!苦しい1年間を、よく戦いぬいたね!武器であるスピードに、自分の嗅覚を信じ俺がやるんだ!なんて選手にもっともっとなってほしい!青葉の9番!!

    あやと!ライバル争いを戦うなかでチームの為に!そんな精神をみにつけてくれた選手は、1年前のジョーカーから大きな成長をしました!ゴールだけでなく、守備で光るシーンを何度も見せてくれました!ありがとう!

    じゅんぺい!年長さんのとき!ニコニコ!キーパーやりたい!とか可愛い選手は、ピッチにでればハードワークに、冷静なパスに、怪我を恐れない勇気あふれる飛び込み!と一番うまく強くなった選手に成長してくれました!大好きなプレイヤーです!

    あおい!天真爛漫の選手はチームサッカーに面白みをましてくれました!なにを起こすかわからない!そんなサッカーって楽しい!ワクワクするプレーの数々!素晴らしかったよ!絶対点はやらない!激しいDFも持ち合わせたたくとの相棒!チームを支えてくれました!ありがとう!

    けんしん!あきおとのポジション争いのなかでもキーパー上手くなりたい!熱い気持ち伝わってます!これまでセーブしてきた数々のシュート!簡単なストップはなかった!前にでていってとめることの怖さ!を想像すると過酷なポジションをまかせたこと。ありがとう!君は絶対!守護神でした!

    こうへい!幼稚園からの付き合い!持ち前のテクニックは自信をもって!仲間との戦いかたの流れにのれればもっとその武器を活きる!強いハートも心強い選手!ライバルのえいたに勝てっ!笑

    あきお!1年生の時に加入の選手は、心優しく!熱い!ハートが強い選手でした!いろいろなポジションをしっかりやり、ピッチ内外問わず鼓舞し続ける選手は頼り甲斐がありました!ありがとう!

    せいご!しゅうとはれるのは君しかいなかった!戦術を理解し、試合の状況をよめる選手はなかなかいない!いいライバルがいることを喜び、もっともっと上手く強く!なって下さい!楽しみです!

    こうせい!ブルーの強烈な個性のなかでサッカーをすること、1年生が、多いホワイトのなかでチームを、引っ張ること!大変な1年だったと思います!ただドリブルテクニックはチーム1!そんな自信を胸に!勝負をしかける選手になって下さい!期待します!

    そら!フィジカルに、キックに武器はある!
    たくと、あおい!ライバルは強いけど、君も強い!自信をもってサッカーを楽しんで下さい!
    そらのゴール後の笑顔は最高にかっこいいよ!

    つよし!1年生のなかで試合をしてれば、ずーっと出てられる。そんな中でも2年生のなかにおいて存在感を出し続けてくれました!思い切りのいいシュートにチームは助けられました!来年チームを引っ張るのは当たり前!1年生皆を高い位置に導けること!楽しみで!期待します!

    1年間最後の公式戦は終わりました。悔し涙でおわったこと。監督として勝たせてあげられなかったこと。色々な思いはこみ上げます。自分も強くならなければ!

    これも父兄のみなさんの全力のサポートと一緒にサッカーを楽しんで過ごせたこと!本当に感謝しかありません!L、LLの応援も、ありがとうございました!嬉しかったー!泣

    あと1ヶ月ちょっとでこのカテゴリーも終わります。
    SLの最終1年間に感じたことを是非忘れず、今後とも子供たちのサポートをよろしくお願いします!

    こんなこともできるんだ!嬉しい発見をみつけ、褒め、一緒に喜ぶ!

    最高のサポーターでした!ありがとうございました!

    松本、陶山、瀬川、古林コーチ!助けてもらいありがとうございました!大事な戦友ができました!笑笑

    さぁ切り替え青葉カップ!青葉らしい楽しい試合を!1年生みてろよー!笑
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FCLアルファ  vs いぶき野へリオス、バディーCFC、榎が丘ファイターズ【2016年度 青葉カップ】 @すすき野小学校/少年サッカー

    2017年02月12日(日)

    ①【青葉FCα VSいぶき野ヘリオス○1-0 得点:柏木】
    6年生の卒団記念の青葉カップが始まった。今年は例年より早いスタートで受験のために休部していた選手が復帰して1週間での試合。選手のコンデションが気がかりだったが、前日の練習試合にも多くの復帰組が参加し、楽しい青葉カップになりそうな予感がした。
    今年も青葉を2チームに分け、各チームに2~3人の5年生の応援を仰いで1チーム12名の構成とした。区内は嶮山さん、榎が丘さん、区外はバデーCFCさん、いぶき野ヘリオスさんと力が拮抗したチームが揃った。
    αは私が、βは原さんに監督をお願いした。
    初戦の相手はいぶき野さん。何度か対戦した経験はあるが非常にまとまったチーム。GKうーご、DFれお、こうき、MFしま、ようへい、しいほ、FWりょう、はやとでスタート。
    立ち上がりから相手のペース。積極的のミドルシュートを打たれるが青葉もしまのドリブル突破で反撃。トップに入ったはやとのヘデイングの落としも有効。すると12分、れおがドリブル突破から豪快に決めて先制。しかし、その後も守備の時間が長かったが、りょうの前線からの守備、ようへい、こうきのカバーリングで失点せずハーフタイム。後半からしょうへい、桜井、てつと
    を投入。しま、れおのドリブル突破から追加点を狙うが、時折繰り出されるカウンターにうーごが1対1ではじくシーンも。さらには何度もピンチを招くがうーごのファインセーブ連発で、何とかしのぎ切った。
    とても厳しい初戦だった。

    ②【青葉FCα VS バディCFC ○2- 1得点:柏木2】
    第2戦目はバデーCFCさん。迫力のある選手はいないが足元はしっかりしている印象。
    スタメンは初戦と同じ。このころから復帰組が調子をあげてきた。しいほ、はやとが積極的にシュートを狙う。しまのミドル、こうきのロングシュートと青葉の積極性が目立つと15分、はやとから前線に走り込んだれおにパスが通ると、これがれおが見事に決めて先制。さらに19分、ハーフエライン付近で得たFKをまたもやれおがGKの左サイドを抜いて追加点を奪う。
    ところが後半立ち上がりマークの甘さを突かれヘデイングの落としを押し込まれ1点差に。
    いやな雰囲気になりかけたが、中盤ではしまがヘディングで跳ね返し、ゴール前ではうーごがナシスセーブで得点を許さず。桜井、てつとの5年生コンビも追加点を狙ったが叶わず。
    それでも1点差で勝ち切った。

    ③【青葉FCα VS 榎が丘ファイターズ ○3- 0得点:柴原、小嶋、菊地】
    3戦目の相手は榎が丘さん。FAリーグで同組になり、タイムアップ寸前で勝ち越した記憶がよみがえる。
    ここまで2勝はしたもののしっかりパスをつなぐサッカーが全くできていないため縦に急がず、
    ボールを回してゴールに迫ろうと選手たちを送り出した。
    スタメンは初戦と同じ。
    立ち上がりかられおのドリブル、しいほ、しまのシュートと青葉の積極性が良く見れる。
    さらにはやとの放った2本のシュートはバーに嫌われるも確実にゴールを予感させた。
    前半からしっかりボールを回し、自分たちのリズムで戦えていたのは良かった。
    後半に入ると左サイドの桜井、てつとがテンポ良くボールが回ると5分、桜井がため、てつとがバックの裏に飛び出し、スルーボールを受けると、GKの出たところを落ちついて右隅に決めて先制点をあげた。これで気が楽になった青葉はその後も攻撃の手を緩めず。
    11分中央からしまが猛然とドリブル突破でゴールに迫ると、最後は右足で冷静に決めて2点目をあげた。圧巻は20分、左サイドからドリブルで持ち上がった桜井がアウトサイドのパスでゴール前にいた菊ちゃんに。これをワントラップして豪快に決めて3点目。相手チームを突き放した。

    出来過ぎの3勝ではあたったが、選手全員が楽しくサッカーがやれていてよかった。
    青葉カップは1週空いての対戦となるが、18日にはLブルーが青葉区大会決勝が控えている。
    体力、気力とも練習試合、青葉カップで充電できたと思うので、悔いなく、楽しく闘いたい。


    サポーターの皆さん、応援よろしくお願いいたします。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLブルー vs エストレーラFC、榎が丘ファイターズ、F.F.VIGORE【2016年度 第7回 青葉カップ U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2017年02月11日(土)

    【vs エストレーラFC/△0-0 得点:】

    青葉区大会決勝戦を残していますが、青葉カップスタートです。
    今年もブルーホワイトでのチーム分け。ブルーは4年主体で挑むのがベースだが、決勝を見据えたゲームの場合はスタートを変える。

    GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、ヤマッチ、カンタ、フウヤ、ソラでスタート。

    前半サイドを広く使って運んでいたが、ボールを持つと早いプレスで囲まれ奪われ、跳ね返される。また、中盤にいる足元のいい選手にかき乱され中々流れを作らせてくれない。

    時間も半分経過したくらいから、チャンスを作るもゴールならずの場面、CKもポジショニング、タイミングともに合わず。

    後半、早くに1点を取って、流れを引き寄せたいところ。サイドからもチャンスを作り、カウンターでもゴールを目指すが、トラップミスやオフサイドなどで逃してしまってい、相手のカバーリングに阻まれた。

    変わらぬ相手を早い詰めに終始慌てさせられ、スコアレスのドローで終了です。

    【vs 榎が丘ファイターズ/〇3-1 得点:カイリ[2]、イノッチ】

    本日2試合目。
    GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、ヤマッチ、カンタ、フウヤ、ソラでスタート。

    1試合目の反省からか、スタートフルダッシュで怒涛の攻撃を仕掛けるも、シュートを急ぎ過ぎ、タイミング合わずで枠に入らない。

    それでも4分、相手ゴールキックをヤマッチが跳ね返し、ソラ、カンタと渡って抜け出したところからゴール前に。。。触れば入るところでバタつき跳ね返されたところでカイリがフリーでゴール。

    11分、変わって入ったヒロキがPA内で絡み、最後にはポスト役でカイリへ、それを綺麗に決めて2点目。

    後半、GKショウタを左サイド、フウヤを中央、ヒロキを最終ラインに下げてレイをトップでチャレンジ。

    中盤で絡めなかったことからボールを回され、ゴール前でバタつき、右フリーの選手を押さえられずに失点。

    5分、DFに入ったヒロキがこぼれ球を拾いそのままドリブルで上がる。深い位置から中へと切り込んでゴール前へ、GKに跳ね返されるもイノッチが左足で押し込んで3点目。ゲームを決めた。

    徐々に全員フィールドに立つチャンスが出来た。まだまだ課題も多い3年生だが、周りに刺激されての一生懸命さが見れた。このブルーでゲームの仕方、ゲームに臨むモチベーション、フィールドに立つ責任をしっかりと感じて欲しい。

    【vs F.F.VIGORE/△0-0 得点:】

    本日3試合目。
    2連勝中の強豪、モチベーションも高くフィジカル的にも強い。

    少し変えてGKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、コウシロウ、カンタ、フウヤ、ヒロキでスタート。

    スタートから予測ある動きで守り、攻撃へと展開して繋いで運ぶも、最後のフィニッシュ体制に綺麗には入れない。。。ラストパスが合わなかったり、ゴール前でのボールコントロールもミスしたりと、ゴールが遠く感じてしまった。

    後半、ムリせず判断で球離れが良くなり、ボールが周る。ポゼッション的に優位な状態をキープしたものの、1点が遠い。。。シュートにも勢いが無く、決定力不足が露わになった。CK。。。タカヒロがいいところに放り込んでいるがいいタイミングで触れないなどの課題も残した。

    ブルーは決勝戦へのシュミレーションと位置付けたが、中々思うようにいかず。。。事前練習無しのぶっつけ本番になるが、やるしかない!

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2017/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索