fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC FA選抜 vs 横浜SCつばさ、FCねぎし【第3回U-12サッカーリーグin神奈川 (前期) 】@今川公園草地広場/横浜市旭区/少年サッカー

    2017年04月16日(日)

    【vs 横浜SCつばさ/○2-0 得点:リュウセイ、チカッチ】
    【vs FCねぎし/○1-0 得点:リュウセイ】

    新生Lカテゴリとして、練習と勝田SC、FCカルパ、FC藤棚との練習試合を重ね、各ポジションで試しながら、みんながLの戦い方をイメージ出来るようになることに執着した。短期間ではあったが何とかカタチにはなったと思う。
    後はこの大会を通じて、精度を上げて行きましょう!

    4年ぐらいからですが、ゲームで勝つことの執着が強くなり始めるので、選手によっては脇目も振らず黙々とアップや練習する姿も見えてきます。トップカテゴリともなれば、基本の反復練習がどれだけ大事か、常に考えることが精度を上げることに繋がることを感じてもらい、本番でパフォーマンスを出すためには?入る前とゲーム中でのメンタルコントロールをするには?などにもこだわって欲しい。

    2試合通じてのDF陣は、GKリョウセイ、リョウガ、チカッチに託した。リョウセイは落ち着いたキーパーぶりを見せて無失点、左右への動き、前後の動きは持ち前の読みの良さで難なくこなしている。フィールドでも信頼できる選手だけに葛藤はあるが。。。

    最終ラインを守るリョウガのスピード、ボールコントロールが良く安定した守りを見せるチカッチ。双方ともに攻撃参加意識も持っているので理想的だ。さらにチカッチはサイドハーフでも外から切り込むプレーを見せ、1試合目後半には逆サイドで予測からのゴールも奪っている。

    1試合目開始早々、チカッチの負傷で急遽ピッチに入った5年タカヒロは、練習試合から1学年上相手にフィジカルでも負けず、常に考えてプレー出来るので安定感あるDFを見せる。1度CKを蹴らせるほど、6年からも認められているということでしょう。

    このDFラインのバランスを保ってくれるのが、ボランチのナカサン。足元、フィジカルの安定感はもちろんの事、最終ラインに入ったとしても、司令塔位置に入ったとしても見せてくれる。1試合目先制点を演出したロングでの裏取りは見事だった。

    中盤の左右はユウキとケイゴ。サイドからの攻撃場面が多いため、攻守で馬力のあるユウキ、テクニック面で見せるケイゴに任せた。大事な真ん中は、アイディアあるボールコントロール、スマートな突破力、豊富な運動量で指示も出せるサクに託した。バイタルエリアで、自分のシュートイメージを持って出すパターンもあると、さらにいいですね!

    トップはトリッキーなプレーもあり、ボールタッチ、インパクトがいいリュウセイに決定力を期待した。1試合目のループも落ち着いて決め、2試合目のボレーもしっかりとミートさせた。シュート出来る位置に自然にいることもトップとしての大事な要素。

    今回は微妙なゲームだったので、少ししかピッチに立ってもらえず残念だったが、中盤のサイドで出場したコジロウ、ユウセイ共に足元が良くなっていて嬉しい限り、フィジカルを使ってキープ、預けての連携も加わってくるともっといいですね。自分が中心!ぐらいメンタルでピッチに立つってみよう!

    2試合目の後半で出場した5年フウヤは、厳しいDFにことごとく潰されていたチーム状況でしたが、フィジカルコンタクトが少ないプレーを見せるほどボールコントロールの良さをアピールした。

    途中出場のトップは、フッシーとカナデ。小さいながらも果敢にチャレンジする姿勢、前からのプレスをよくかけているフッシー。努力家であり、気持ちでは誰にも負けないカナデは運動量でも見せてくれる。自力でも周りとの連携でも、シュートを打てる状況に自ら持って行けるようになると変わってくるはず。

    このFA初日の2試合。
    個の技術力も高くチームバランスも悪くなく、攻守共にフォローがありポゼッションは高くなり、この短期間で思った以上に良くなっている。ただ、セカンドボールが相手よりも拾えず、バイタルエリアで関わる人数が少ないので、アタッキングやフィニッシュでのミスもあり奪えなかったゴールが多いのも事実。また、固いDFを連携で崩す場面が見られなかった。ゴール前で早い3つぐらいの早いパスワークでゴールを奪えるようになってもらいたい。

    それらの課題に加えてFK、CKでのセットプレー(ゴールイメージが沸かない)、3人目(特に逆サイド)の動き出しもあるくらい、奪った瞬間に全員が連携からのゴールイメージを持てるようにしていきましょう!

    新生FA選抜としていいスタートは切れたと思います!
    短い期間でここまで来れているのは大きい、この大会通じて成長していきましょう。
    ただ選手達に伝えた通り、次回以降のFA選抜は今週末のトレーニングや今後の状況を見て、学年関係なく選抜します。また、出来るだけ多くの選手にFAを感じてもらいたいと考えています。

    (U12監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    U10 LL-B 【2017年度横浜市春季大会】@すすき野小/少年サッカー

    2017年04月16日(日)

    新生LLになって束の間。最初の公式戦は市大会。
    今年の4年生は少ないので、みんながチームの中心なんだと自覚してチャレンジしてほしい。
    目標はSL時の成績を超えること。まずは予選突破を目指し戦います。

    vs 飯島FC 3-1 ひろき②、えいた

    誰もが緊張する初戦。3年生より4年生のほうが緊張していたかな。
    LL最高学年としての責任はちゃんと感じてるんですね。

    まずは簡単なプレーを心掛け、出来ることがわかったらいつも通りプレーすること、
    ゴールが見えたら積極的にシュートをすることを話し送り出しました。

    先発は、GKしゅうご、あおと、たくと、あきと、ひろき、かいり、そうま、えいた。

    あおとの正確なパスから、かいりが右サイドを突破、
    そうまのポストプレーからひろき、あきとへの連携とまずは4年生が中心となり青葉のペース。

    しゅうごは初公式戦でのGKとあってかなり緊張したとのこと。ですが、得意としている強いシュートがほとんど来ない中、
    ドリブル突破、DFの裏へのボールに対してのなんなくカバーし、役割をしっかり果たします。

    すると2分。中盤のルーズボールをひろきが拾い、少し遠い位置から思い切ってシュート。
    相手キーパーが足でさわるもボールの勢いが勝りゴール。
    ここから、青葉のミドルシュートが相手ゴールに襲い掛かります。
    相手クリアが小さくなったところにえいたがミドル。
    そうまが仕掛け、3人相手にキープし落としたところにひろきのミドル。で3-0。

    しかし、何度かファールをとられると、終了間際のロスタイム。
    ペナルティーエリア付近での相手FK、ふわりとあがったクロスに誰も反応できず、相手に押し込まれ失点。
    3-1で前半を折り返すことに。

    後半始めは勢いにのった相手に押し込まれる場面もあるが、しゅうご、たくと、あおとの守備陣が踏ん張ると、
    徐々に青葉にもボールが落ち着くように。
    しゅうご、しゅう、あおと、ひろき、かいり、そうまと少ないタッチ数で繋いだパスは
    シュートには持ち込めませんでしたが、すばらしかったです。
    パスを出した選手がもう一度パスを受けられるようになると、選択肢も増え、もっと前に進めると思います。

    しゅうは相変わらずの落ち着いたプレー。ドリブルで運ぶこともでき、パスも出来る。
    慣れないサイドのポジションも難なくこなしていました。

    あおいは、朝痛かった足も、杖を外せば前から後ろに走り回り、リズミカルなドリブルも切れてました。

    後半はスコアレスでしたが、3-1、大事な初戦勝利です。


    vs 鶴見東FC-W 4-1 えいた③、ひろき


    鶴見東FC-Wは全員3年生ですが、SL世代では市大会ベスト8と決して油断はできない相手。

    先発初戦と同じく、GKしゅうご、あおと、たくと、あきと、ひろき、かいり、そうま、えいた。

    すると開始2分。2戦目で気が抜けたか、相手が小さく余裕と見たか、相手GKのパントキックを弾ませて、
    裏に抜けたボールによーいドン。
    スピードで振り切られ、しゅうごがカバーに入るも、うまく流し込まれ失点。

    早い時間帯での失点だったのが、不幸中の幸いか。
    青葉メンバーの気も少し締まったか。ここからはほぼ青葉ペース。
    ひろきのドリブルシュートにミドル、あきとも左サイド、かいりは右サイドから何度も仕掛けますが、
    キーパーの好守に阻まれます。
    CKからニアのえいたがボレーはわずかに右。
    ハーフラインからあおとの高速ドリブルから強烈なショート。これもわずかに右。
    あおとからのスルーパスに反応したあきと。すばらしいトラップで1対1に持ち込むもキーパーがスーパーセーブ。

    ここまでゴールが遠いと、気持ちがきつくなるところ。

    しかし前半終了間際。ひろきのふわっとしたボールをキーパーがキャッチかと思ったところにえいた。
    キャッチ目前でかっさらい無人のゴールへ。欲しいところでの泥臭いゴールで、チームに勢いが戻ります。

    後半、相手も前がかりに攻めてきますが、たくとはしっかりとボールを跳ね返し、
    しゅう、あおいは広い範囲のサイドでの献身的な守備で相手ペースを握らせません。
    すると、ひろき、そうまと真ん中で繋ぎ左サイドのえいたへ。これを落ち着いて決め、待望の追加点。
    続けて、ひろきの真ん中付近からの超ロングシュート、あおとからのスルーパスにえいたと
    結局4-1でホイッスル。

    LL-Bのスタートは2連勝。結果的には完璧。
    内容としては良い点もありましたが、課題もたくさんありました。

    次節も勝ち切れるよう、自分たちのプレーは一度は見返してほしいです。
    思った通りにプレー出来ていたのか、もっと違ったプレーはなかったか、
    なぜそのプレーを選択したのか。
    自分たちに必要なことが見えてくるはず。

    今年度LLはまだ始まったばかり。ここからみんなで盛り上げて行きましょう!
    ご父兄も是非コメントを。お待ちしております!

    松本
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    LL-W vs FCプラタノ, vs C・F・C 【2017年度 横浜市大会】@恩田第5/少年サッカー

    2017年04月15日(土)

    新生青葉の先陣をきってLL・ホワイト 16名(4年生 3名/3年生 13名)が、
    第44回 横浜市春季少年サッカー大会へ挑みます!

    SL-Bの実績からジュンペイ、アヤト、ヨッシーを基盤とし、布陣を組んでいきました。
    ただSLから試合時間が10分増えた事、4年生のプレースピード、そして
    恩田第5グランドの広いグランドにどの程度対応できるか選手達のパフォーマンスを
    確認しながらの初陣となりました。

    試合前、監督のズボンを砂まみれにしてくれる ゆる~い雰囲気のミーティング。
    風の影響とグランドの特徴、先日のTRMで緩かった相手へのプレスの確認、
    ポジションに関係なく気付いた事、感じた事を精一杯チャレンジしてみようと指示。
    そしてやっぱりプルーに負けない気持ちで頑張ろうと送り出しました。

    ■ vs FCプラタノ ●0-1
    GK ケンシン、DF タケ、ソラ、MF 右 ヨッシー、中央 セイゴ、左 アヤト、FW レイ、ジュン

    FCプラタノ 、アップの様子や体格では青葉と互角の雰囲気かと。

    <前半>
    キックオフと同時にいつものようにヨッシーがご挨拶とばかりに駆け上がりセンターリング。
    得点とはなりませんでしたが、上々のスタート。
    しかし転がり易いグランドに緊張も手伝い両チームとも思うようにボールが収まらい、繋がらない
    展開が続きましたが、徐々にドリブルでリズムを作り始めるプラタノ。
    青葉もケンシンの判断の良い飛び出しとタケちゃん、ソラの落ち着いたプレーで跳ね返します。
    セイゴ、ヨッシー、ジュン、そしてレイが右サイドから崩しますがシュートへ持ち込めません。

    途中 トップにトモヤ、左サイド ホンダちゃんへ交代し、ジュンを中央へ。

    フィジカルを活かしボールをキープするトモヤ、そこからの展開でヨッシーがドリブルそしてシュート。
    ホンダちゃんのプレスもいい流れをつくります。
    更に左サイドをソウタへ交代し、冷静なパスから攻撃を試みますが、前半はスコアレスで終了。

    <後半>
    GK ケンシン、DF タケ、ミッツ、MF 右 コウセイ、中央 セイゴ、左 アヤト、FW アキオ、コウヘイ

    休息十分なアヤト、左サイドからの崩し、コウセイの縦パス、コウヘイのドリブル、セイゴの展開と
    青葉のリズムで進みますが、シュートが打てません。
    プラタノのカウンターからの1対1もケンシンも飛び出しで守ります。
    得点を取れないまま、中盤へ。
    そしてFW ヨッシーとコウヘイへ、左サイドをソウタ、中央をジュン、バックをセイゴ、アキオとして
    得点を狙います。
    しかし得点がとれないまま残り1分半。
    自陣ペナルティエリア前でファールを犯し相手フリーキック。
    壁を作り必死に守ったものの直接ゴールを許してしまいました。
    そのまま試合終了。
    7人の選手を交代させ戦いましたが、残念ながら初戦は0-1で敗戦。


    ■ vs C・F・C ●0-4

    松本監督の情報ではプラタノより良いチームとの事。

    <前半>
    GK アキオ、DF ソラ、セイゴ、MF 右 ヨッシー、中央 ジュン、左 ケンシン、FW レイ、アヤト

    ジュンを中心に中盤でのボールの競合い一歩も譲りません。
    FW二人の献身的なディフェンス、またケンシンらしくハードワークする姿勢や
    全体でボールを前へ運ぶ気持ち、青葉の良い処が出てきました。
    アヤト、ゴール前の混戦を抜け出しシュートはキーパーにセービングされましたが見事。
    そしてジュン、ペナルティエリア約8m後方の位置でアヤトからパスをダイレクトでシュート!
    どよめきが沸きたつ素晴らしいシュートでしたがクロスバー直撃!
    跳ね返ったポールがゴールラインを割ったように見えましたが、残念ながらノーゴール。
    DF陣もソラのカバーリング、セイゴもパスの出所を狙う戦術眼とパス、アキオのセービングと
    一進一退が続きます。

    左サイドをソウタへ、そして大会初出場のカズキをトップで起用。
    (登録メンバー全員出場できました!)
    カズキのガムシャラなプレーに期待!

    しかし、DF二人がサイドに引きずりだされたところを上手く突破され先制を許します。
    このまま前半終了(0-1)

    <後半>
    GK アキオ、DF ソラ、コウセイ、MF 右 ヨッシー、中央 セイゴ、左 ソウタ、FW ジュン、アヤト

    初戦同様、交代選手に期待しジュン、ヨッシーをリフレッシュした上で終盤勝負かと悩みましたが
    後半早々からのダッシュに期待し、交代選手を最小限に挑みました。

    早々に青葉のチャンス。左からのFKにソウタがゴール前で上手く抜けましたがシュートならず。

    左サイド コウヘイ、DFをタケちゃんに交代。
    コウヘイにはドリブルからのチャンスメイク、タケチャンのDF力に期待。

    しかし相手の中央からのドリブル突破を許し、追加点。
    その後も青葉のミスを逃さなかったCFCが着実に得点を重ね 0-4。
    それでも1点取りたい青葉、ジュン→コウヘイ→アヤトとパスを回しますが、5人の交代に留めた
    影響もあり疲労も大きく、前へ運び出すことが出来ず試合終了。
    2戦2敗。


    技術やポジショニング、サッカー理解度など上手さには色々ありますが、初戦の青葉は
    「勝ちたい」想いが選手個々で開きがあり、試合経過さえ分からない選手が数名。。。
    試合に出る出ない関係なく仲間をリスペクトし、共通の目標に向かう事はチームである以上大切です。
    ホワイトの皆だから出来るチームワーク、目標のお話をした2戦目は最後までベンチからも大きな声援が!
    そしてみんな悔しがった表情が印象的でした。
    (カズキの声援はアキオばりで素晴らしかったです。)

    勝たせる事は出来ませんでしたが、次の試合に向け前進した気がします。

    ご声援頂いたご父兄の皆さん、副審からビデオ撮影、ドタバタの監督をサポート頂いたフランさん、
    そして松本監督、ありがとうございました。
    (松本監督の喝!効いてました(笑))

    第2節、3節と引き続き、宜しくお願い致します。

    陶山
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【祝優勝】U-8 剣山カップDAY3 vs azk 2-0【2017年度】@剣山小/少年サッカー

    2017年04月15日

    先週の豪雨の中での激戦を制した新生SL!優勝は決まっていましたが選手には伝えず、全勝優勝を目指しました!
    今日は全員出場で勝つ!

    GKけんじ(るい) DFひかる、しいちゃん(あんじゅ、あいな)
    MF 左はると(ゆうだい、るいちゃん、りゅうた)つよし(後半5分だん) そうた(くりちゃん) FW こうた、けいご(つばさ、かずき、にいだ、だん、ゆうき)

    人数ふえたっ!でもだれが出ても全員で勝つっ!

    ここまで安定した試合運びをしてきた青葉SL!
    ひかる、しいちゃん、つよしの三角形は今日も安定!左右に散らし団子にはいりこまないパスまわし!またそうたの縦への突破が炸裂!昨年度のよしやの突破を思わせる迫力あるドリブル!チャンスを作ります!
    するとつよし!これまで全体のバランスをみるゲームメイクに徹してきた10番。右サイドの混戦から前を向き斜めに速いドリブルで相手選手4名?!を置き去り!ゴールキーパーの位置をよく見たシュートで圧巻のゴール!!嬉しさを爆発させます!
    こうた、けいご、はるとは2年生のスピードに必死についていきます!一緒にやることで先輩からポジションの指示をもらったり、パスをしっかりつなげたり!試合の中で成長できます!
    5分、ゆうだいと新加入のつばさ、かずきを投入。ゆうだいも立派になりました!3回さわったよーとニコニコ話してくれてた年長さんはしっかり相手ゴールにむかう!DFをしてくれました!
    つばさ、かずきは、先週の試合でも積極的なドリブルが光っていましたが今日も発揮!
    ひかる、つよしの左サイド連携から中央にはいったボール!つばさが上手くトラップしゴールに迫る突破!惜しくもゴールならずでしたが今後が楽しみ!ピンチはすくなかったですが後方からけんじは試合をみて的確なキャッチにパントキック!

    後半はさぁ2年生!今大会ゴールを量産する2トップに、あんじゅ、あいなの2バック!テクニックがあるくりちゃんと、しっかりボールをつなげるるいちゃん!
    メンバーが変わってもボールまわしを今の時点でできる子供たち凄い!
    るいちゃんの縦パスに反応しただん!トラップと同時に前を向く!高い技術で抜け出し、これまたキーパーの位置をしっかりみて落ち着いたゴールで2-0!るいちゃんスルーパス!素晴らしい!
    あんじゅ、あいなコンビもDFラインをうまくバランスをとり危ないシーンでも遅らせるDFでつよしが戻る時間をつくる!
    るいもDFの経験もうまく活かすつなぐキーパーにもなれる!
    りゅうたも積極的なボールへの絡みもできていて自信をもってプレーできるようになりました!ゆうきちゃんは、兄貴譲りの堂々としたドリブル!速いドリブルではないですがしっかり相手をみてかわすドリブル!みな個性豊か!

    試合はそのままタイムアップ!全勝、1失点で優勝です!
    MVPは悩みました!
    大会最多ゴールの得点王にいだちゃんか?
    今回のMVPは10番つよし!最終戦の意地のゴールもそうですが、全試合献身的なゲームメイクでチャンスを演出してくれました!
    優勝商品があったので急遽監督賞は、だん!にいだちゃんにつぐゴール数で今日も得点を奪いましたが試合中に声をだしつづけボールを要求する姿勢!また皆がみならいたいトラップの技術!
    進みたい方向にしっかりボールをとめる!素晴らしかったです!

    貞広がSLを、みてから?その前は?剣山カップでは初優勝では!素晴らしいスタートがきれました!
    今回は人数が多く試合出場すくなくすいません!ただ皆で勝ちとった優勝!胸を張りましょう!

    応援のサポーターの皆さん!ありがとうございました!声援は皆に力と自信を与えてくれました!また、新スタッフの皆さん!審判デビューに、アップの手伝いと子供と一緒に楽しんでいきましょう!安定の相棒加藤さん!にベテラン田口さんと子供をささえる環境も盤石になってきました!
    GW明けから始まる市大会!昨年度の結果を抜けるよう楽しんで頑張ろう!

    引き続きの声援!新入部員の勧誘!よろしくお願いします!!笑

    貞広
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    U-8 剣山カップDAY1.2 vs剣山 2-0 だん①にいだ① vs 磯子 2-0 にいだ①だん① vs境川 2-1 にいだ② vs元石川 2-0 だん①にいだ①【2017年度】@剣山小/少年サッカー

    2017年04月09日(日)

    新年度の開幕をつげるカップ戦!さくら咲く穏やかな気候と雨天での豪雨のなかの田んぼサッカーと2日間は濃い日となりました!
    例年はブロックにわかれ順位戦で過去優勝のない大会。
    青葉カップ後、新2年生には優勝を狙う!と宣言した大会!
    楽しみ。

    vs剣山
    オープ二ングゲームはホームの剣山。相手2番、3番がキープレイヤー。試合は青葉ペースも前半はまだ慣れず団子の中につっこんでいってしまいました。跳ね返されても団子の中にはじきかえす。膠着状態がつづきます。
    その中でも、つよし、ひかる、しいちゃんのバランスはよく、後ろでボール回しをする余裕と正確なつなぎができてるのが凄い!
    ハーフタイムでよくできていることを伝え、サイドハーフは逆サイドからきた場合素早く前にむかうこと!つまったらDFに戻し団子に入らない!をつたえました!
    後半!つよしからの素晴らしい縦パスに反応しただん!先制すると俺も負けない!ひかるからのパスに反応したにいだ!落ちついて決め勝負あり!19名全員が出場できました!

    vs磯子
    昨年3位決定戦を争ったチーム!今年のチームではまだ対戦はない。この試合は2年生全員の出場を決めスタート。
    フィジカルにドリブル技術があるチームだがまけてない!青葉ペース!試合前に、アップの大事さと難しいかな?とは思いましたが常に3角形をつくることをピロティで動きをみせて指導。
    つよし、ひかる、しいちゃんはできてるのでキーパー含めフィールド8人でできたら凄いなーと!やってくれました!
    だん、にいだ、そうた、りんもサイドに開いたり、相手の門に顔を出したりと新年度とは思えないパスまわし!支配率は圧倒的に青葉!そうたからの斜めのパスににいだが抜け出し先制!
    ピンチにはるいが飛び出しビックセーブ!危ないシーンをつくらせない!後半相手スローイングをカットしたるいちゃん!だんにしっかりつなぎ、だんの3人抜きのドリブル!落ちついて決め勝負あり!つよしは常にバランスをとりゲームメイク!ゴールをきめるだけでは10番はつとまらない!献身的です!

    vs境川
    毎年あたる?剣山カップ恒例の相手。おそらく今大会のなかではチーム力は1か?テクニックと団子になりきらない速いプレッシャーをかけてくる!この試合は1年生全員出場をきめスタート。
    プレッシャーをかいくぐる素晴らしいパスまわしでこの試合も青葉ペース。そんななかでもひかる、しいちゃん、けんじ(GK)は、相手をみながらこの試合はしっかりとDF重視!安定してます!
    その分前にひとはかけれないがつよしが躍動!右サイドに入っただんを上手くつかいながらも前にでていく姿勢!
    こうた、けいごはもう慣れたもの!速い2年生にも臆せず!積極的にボールにからみ、相手をストップ!ボールをつなぐ!
    新加入の、かずき、つばさはフォワードをやりましたが鮮烈なデビュー!まえをむくとゴールを目指すドリブル!ビックリ!
    はるとは左ハーフ!落ちついて相手をかわす、フィジカルを活かして倒されないバランスと新1年生も厚みが!
    境川のDFも1枚のこり最後のフィニッシュまでいけない!するとつよしが右サイドを切り裂き!シュート性の速いセンタリング!にいだが飛込み左足でダイレクトに合わせ先制!
    よしや、じゅんぺいのセンタリングに、えいた!こうへい!しゅう!昨年書いてきた文章を早くも書くとは!素晴らしい展開!ゴール!でした!
    後半!だんが混戦をペナルティーエリア内勝負のドリブル!横にスライドし展開する攻撃に相手もついてこれず!にいだへのラストパス!落ちついて決め突き放します!るい、そうたを投入しラスト!時計の針はタイムアップ。コーナーキックのピンチ。跳ね返せなかったところをつかれ、痛い失点。最後まで集中。これも勉強!1日目を全勝!

    DAY2
    夜から振り続けた雨のなか、AMは練習をしのぞみます。開始前の豪雨でグランドは田んぼ!燃えるっ!
    本日は2試合なので2試合で全員出場を計画。
    vs元石川
    境川とドローも負けなし。同じ青葉区のなかでも強豪かつ固いDFは継承されている。普段は指導しませんが、トゥーキックは解禁。水たまりで止まりやすいボールもトゥーキックならボールは走る。
    激戦になりました!お互い速いプレッシャーになかなかチャンスがつくれないですが、つよし、そうた、ひかる、しいちゃん、るいは落ちついて三角形のパス!凄い!それもボールのスピードもばっちり!午前中の練習が活かされてることに驚き!復帰のくりちゃん!持ち味の縦に速いドリブル!左右のそうた、くりちゃん!俊足の二人が揃うと面白い!
    するとベンチでは試合開始早々からだしてくれっ!
    驚いたのは、あんじゅ!真剣な目でやれるっ!すると、ゆうきにあいなちゃんも!るいちゃんは寒さに震えてました。。笑
    応援をしっかりしようと伝えると青葉コールの大合唱!監督の声きこえないくらい!皆でたたかってます!
    試合は馬力勝負!徐々に青葉が押し込む、にいだ、だん、そうた、つよし、くりちゃん!縦への推進力は凄まじい!
    しかし前半はスコアレス。優勝もかかった試合。選手には伝え、そのままスタート。ベンチから点をとって!とこえがけ!
    夢中に応援する姿はいいっ!
    ドラマはまっていました。攻め込まれても固いDFで守り抜き、つよしのスーパースルーパス!だん!25メートルほどをドリブルで独走!相手DFもついてくるなか、にいだ、そうたも素早く並走!
    3人が一気に押し上げてるのも凄いこと!
    だんがおちついて決め待望の先制!監督。。だんにハイタッチ要求しちゃいましたっ!
    ここで、あんじゅ、あいな、ゆうきにアップを指示。ずっと真剣に応援、アピールをしてくれてました!ただ出たい出たいだけでなく!戦況をみつめてました!
    そんな時間帯!左サイドでつよし、ひかるとボールまわしからだん!中に切り込むドリブルににいだ!試合を決めるゴール!
    9番、11番。強烈なツートップが全試合で輝きました!
    あんじゅ出場後から高い位置で得意なドリブルにつなぐプレー!ゆうきのハイプレッシャー、あいなのファールも臆さないDFとしっかりアピール!見事2-0勝利!全勝優勝まであと一つ!

    2日間で皆の成長を大きく感じました!
    るいちゃんの判断いいカバーリングに、りゅうたの身体をいれてのボールの奪い方から3人抜きのドリブル!りん!どのポジションに入ってもうまく判断!
    けんじ、るいはゴールキーパーとしてもお互いライバル争いをする見事なセーブにキャッチ!

    あと1試合!素晴らしい全員サッカーを魅せて欲しい!

    田口さん審判対応!にいださん、山口さんの審判デビュー!ありがとうございました!
    またサポーターの皆さんの声援!凄い!
    来週が楽しみっ!

    貞広
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    04 | 2017/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索