fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LL-B 横浜市春季大会第2節【2017年度】@すすき野小学校/少年サッカー

    2017年04月23日(日)

    前日の土砂降りも上がり、快晴で迎えた2日目。
    ピッチ上の水溜まりも、スタッフ総出で対応していただき、最高のコンディションに。
    あとは選手たちが気持ちを高めて戦うのみ。

    vs FCみたけ 2-0 えいた②

    先発はGKしゅうご、そうま、たくと、しゅう、ひろき、かいり、あおと、えいた。

    開始早々1分。しゅう、あおと、えいたとダイレクトでパスが繋がり、えいたのシュートがゴール左隅に決まり先制点。
    続いて3分、ひろきのフィードにえいたが反応、ディフェンスとキーパーの間にすべり込み追加点。
    幸先の良い立ち上がり。

    ひろきとあおとのワンツー、かいりのセンタリングにあおとが飛び込むなど、
    前半は連携したプレーが多くみられ、相手にペースは握らせない。

    守ってはたくと、そうまが相手のロングボールを体を張ったプレーでしっかりと弾き返します。

    しゅうごは守備範囲を広くすることを意識してプレー。キーパーもディフェンスの一人として、
    カバー出来たり、パス回しが出来るとチームの幅が広がります。

    後半からは、あおいを投入し、そうまとあおとを入れ替え、追加点を狙います。

    そうまのキープからえいたにわたりシュート。
    ひろきの縦パスにそうまがポスト、はたいたところをあきとがシュート。これは惜しくもキーパーの守備範囲に。
    そうまの体の強さから、繋がりシュートまでいけるシーンが生まれます。

    あおと、そうまはそれぞれ異なるプレースタイルなので、攻撃のオプションが増えることは良いこと。

    あおいは得意のドリブルで相手ゴールを狙い続けました。

    しかし、追加点はならず。2-0で試合終了。

    vs FC杉田 2-2 えいた②

    試合直前、ユニホーム変更、ひろき腹痛といつもは異なるバタバタした状態で試合に。

    先発は、GKしゅうご、あおと、たくと、あきと、しゅう、かいり、そうま、えいた。

    まずは2分しゅうからの縦パスにえいたが反応。左足のループで決め先制。

    しかし3分。中央でボールを失い、ショートカウンターで相手にダイレクトで繋がれるとマークを外した相手FWが
    オフサイドラインギリギリ?の飛び出し。しゅうごがカバーに入るも一歩間に合わず。失点。
    ボールを失った後の守備への切り替え遅く、ボールだけを見て相手を視界から外してしまいました。

    これで勢いに乗る相手チーム。ハーフラインを大きく超えるGKパントキックに青葉DFはあたふた。
    すると一本の相手GKのパントキック。高く上がったボールを足で処理。
    さわられずに大きくバウンドするボールに前進する相手選手を捕まえきれず、押し込まれ失点。

    事前に弱点としてわかっていた部分、アップでもヘディング練習をしていただけに悔やまれる。

    いずれにしてもどちらの失点も青葉の弱点となる部分。
    GKとDFの間のスペースにボールを入れさせない、入れさせてしまった場合はだれが処理するのか、
    これからしっかり改善していきたい。

    1点を追いかける形となった青葉。復活のひろきを投入し攻めるのみ。

    しかしなかなか良い形でシュートが打てず、打ったシュートも力なし。

    後半。左サイドからあおいが何度もしかけ突破。
    右サイドからはかいり。うまく足裏を使ったドリブルは見事。フィジカルで劣っても技術があれば関係ない。

    ひろきの縦パスにえいた。トラップは完璧もミートせず。決定機を逃し、厳しい。

    しかし、後半14分しゅうの相手DFの間を抜く斜めのパスにまたしてもえいた。うまく抜け出すと、2回目は決め同点に。

    終了間際、あおいをDFに下げ、そうま、あおとが上がり青葉が猛攻をかけるもホイッスル。2-2。

    負けを引き分けにしたと考えれば良いと思いますが、シュート数、ポゼッションでは青葉が勝っていたはず。
    非常に悔しい引き分けでした。

    この日のひろきは何度打ったかわからないくらいシュートを放つも、キーパー正面、枠外と、ミドルが決まらず。
    中途半端高さのシュートはキーパーが取りやすいので、踏み込めない状況であれば、打たない選択をし、
    次につなげるなど、良い態勢でシュートを打つことを意識してほしい。
    これはそうまも一緒。また右足が得意であれば、最後は右にかわすイメージを持ってトラップ、ドリブルをすること。

    しゅうの正確なゴロのパス、すごく効いてました。浮かさなくてもDFの間を通せば、点につながるいいパスが通る。

    ディフェンスは、ハイボールの処理、GKとの間の処理などチームとして改善するべき部分は見えている。
    全体としては、ボールをむやみに浮かさない、ボールを持っていない選手のフォロー、パスした後のフォローが
    もっと出来てくると、自然とパスが繋がり、ドリブルも生きてくる。

    第二節終了時点では勝ち点10の首位。しかし2位、3位とは勝ち点1差。
    まずは自分たちの持てる力を発揮し、最終節連勝し、予選1位通過をしたい。

    チーム、選手を盛り上げる為にも、応援お待ちしております。
    ホームなのに、相手の方が応援多いとちょっと寂しいなと。

    ご家族の声援が選手たちの力になるはずなので。お時間あれば是非見に来てください。

    引き続き、頑張っていきましょう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC FA選抜 vs 山田若竹SC、小山台SC【第3回U-12サッカーリーグin神奈川 (前期) 】@長坂谷公園グランド/横浜市緑区/少年サッカー

    2017年05月03日(水祝)

    【山田若竹SC/○2-0 得点:ユウキ、リョウガ】

    2日目。
    初日2試合でいいスタートを切れたFA選抜。これまでに強豪との練習試合を重ね、バランスを意識した攻守でゲームをする精度が徐々にではあるが上がりつつある。

    GKリョウセイ、FPリョウガ、チカサン、ナカサン、サク、ケイゴ、リュウセイ、ユウキでスタート。

    滑り出しから左右に振られてバタつくも、2分にボランチのナカサンが相手スローインをカット、そのままドリブルで上がり、走り込んでいるユウキへの絶妙なスルー、落ち着いて流し込んだユウキが早々と先制点!奪ってからいい判断での早い仕掛け、見事でした!

    勢いに乗りたいところだが、ワイドに使い個の力強さも見せられ、中々思うように繋がせてくれない。それでも、サクの個人技が光り徐々に相手を乱し始めた。さらに、課題であったバイタルエリアでのワンツー突破もユウキとのコンビで見せチャンスを作る。
    ポゼッションも高く、ほぼ高い位置でゲームしているのにも関わらず、シュートが枠に入らない。

    後半から短い距離での攻め込みを増やすため、最終ラインにタカヒロを入れてチカサンを右サイドへ。トップ起用での初招集したカンタを途中からトップに入れ、ゴールは奪えなかったものの、しっかりと個人技を見せてシュートを放った。

    ゲームも残りわずか、途中から右サイドに入ったチカサンが右に上がったリョウガへ、深い位置まで持ち上げてのシュートは左ポストに当たりながらもゴールで2点目。。。見事に決めてくれました!
    チャンスと感じればどこのポジションからでも仕掛ける、青葉サッカー見せてくれました!

    奪ってからの早い攻撃(ショート・ロング)を意識し始めている。周りの動き出しもいいという証拠。効き足と逆サイドのポジションで、中への切り込みを期待しているケイゴとリュウセイも徐々に入り込んでのプレーが出てきたが、もっとシュートが欲しい。また、左サイドで一気に上がるチカサンに合わせたケイゴのヒール素晴らしい!

    しかしながら、まだまだミスが多く、チャンスにリズムを作れないことがある。そもそものパスミスや、逆サイドへのボールがインターセプトされてピンチになるなど。。。

    課題も多くあるが、厳しいゲームでしっかりと守りながらも、後ろからの攻撃参加も見せられるほど、攻守共にバランスの取れたいいチームになりつつある。


    【小山台SC/●0-1 得点:】

    本日2試合目。
    このチームもブロック内強豪の一つ。

    GKリョウセイ、FPリョウガ、チカサン、ナカサン、サク、ケイゴ、リュウセイ、ユウキ、少しだけポジションを変えてスタート。

    気合あるフィジカルの強さ、奪ってからの早いカウンターを仕掛けてくる相手に、持ち味をすべて出して果敢に攻め込んだ。ポゼッションも上、ゲーム内容もいい。ただ、ゴール前に持ち込んでも、ミドルを放ってもしっかりと決められず。。。

    後半からタカヒロを最終ラインに投入、チカサンを一つ上げて、さらに厚く仕掛ける。前半と変わらずいいゲーム展開を繰り広げるも得点には至らず。。。
    しかしながら、右サイドからのボールをリュウセイがスルー、そのボールをタカヒロがしっかりと抑え込んだグラウンダーのシュートは、枠には入らなかったが素晴らしいシュートだった。
    カンタをトップに投入して、決定力に期待。

    スコアーレスのまま時間が過ぎ、お互いに長いボールが目立ち始めた頃、左サイドでエリア外で取られたファールが不運にもまさかのPK判定。。。痛い失点となりそのままゲーム終了。

    疑惑の判定にみんなが涙した。。。
    ただ、審判が判定した以上は仕方がない。
    だから負けたんだで終わらず、自分たちがさらに成長するためには、高い位置をキープして何度か作った決定的なチャンスをしっかり決められなかったことを悔やんで欲しい、次こそはと思って欲しい!

    この2試合を通じて、繋ぎの速さ、サイドからへの切り込み、流れを止めないためのヒール、スルー、バイタルでのワンツー突破と求めていたプレーが一気に見せれるようになった。このいいイメージを持ち続けることと、精度を上げること、この高いでしっかりと自分たちのものにしよう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    LL-W vs ヨコハマキッカース 【2017年度TRM】 さつきが丘小学校/少年サッカー

    2017年04月30日(日)

    負けはしましたが市大会予選を良いイメージで終えたLLホワイト。
    ヨコハマキッカーズさんとTRM。
    4月初めにもTRMを行っており、1ヶ月の戦いを経たホワイトがどれだけ成長できたか
    試せるTRMとなりました。
    15分1本
    ①青葉 4 - 0 ヨコハマキッカーズ アヤト③、ジュン①
    GKコウセイ、DF ウミ、ソラ、MF 右ヨッシー、中セイゴ、左ジュン、FWアヤト、コウヘイ

    ②青葉 1 - 2 ヨコハマキッカーズ ウミ①
    GKソラ、DF ヨッシー、ミッツ、MF 右アヤト(カズキ)、中ウミ、右タケ、FWソウタ、トモヤ

    ③青葉 1 - 1 ヨコハマキッカーズ ヨッシー①
    GKアヤト、DF タケ、ソラ、MF 右コウヘイ、中ジュン、左コウセイ、FWセイゴ、ヨッシー

    ④青葉 1 - 2 ヨコハマキッカーズ ウミ①
    GKジュン、DF アヤト、ソウタ、MF 右ミッツ(コウヘイ)、中トモヤ(セイゴ)、左カズキ、FWウミ、コウセイ

    ⑤青葉 6 - 0 ヨコハマキッカーズ アヤト①、ジュン②、ヨッシー①、コウヘイ①、セイゴ①
    GKコウセイ、DF ウミ、ソラ、MF 右ヨッシー、中セイゴ、左ジュン、FWアヤト、コウヘイ(ホンダ)

    ⑥青葉 0 - 1 ヨコハマキッカーズ
    GKアヤト、DF コウセイ、タケ、MF 左ヨッシー、中ソウタ、右カズキ、FWホンダ、トモヤ

    ①⑤は市大会の流れをそのまま体現出来、ウミがDFに入る事で縦のラインとの安定感が増し、オーバーラップからの
    パスが効果的で攻撃力上がりました。
    またジュンとヨッシーのサイド攻撃は破壊力十分、アヤト、コウヘイ、セイゴとの連携もよく速攻へのリズム
    素晴らしかったです。
    アヤトの得点力、セイゴのバランスとポジショニング、ソラのサイドチェンジ光ってました。
    ほぼ青葉ペースで完勝でした。


    ②③④⑥は馴染みがないポジションに挑戦し、可能性とサッカーの視野を広げてもらいました。

    ソウタ : どのポジションをやっても落ち着き安定感あります。もっと体を当てる事ができたらイイですね。
    ミッツ : ④ではミッツが中盤で激しくボールに絡み、積極的に上がるシーンが見れました。
    トモヤ : FWでのボールを呼び込む動きが出来てきました。ポストプレーはホワイト随一の事が出来るので自信をもって!
    コウセイ : ボールに絡むシーンが増えてきました。積極的なランニングを増やせばもっとイケルぞ!
    カズキ : プレーを覚え、ポジションも分かってきたらもっとボールに触れるよ!
    ホンダちゃん : 前線で積極的にボールに絡んでました。シュートよかったよ!
    タケちゃん : タケちゃんらしいスペースを狙ったパス、失敗しても続けていこう!

    区大会へ向け、頑張ろう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LL-B 横浜市春季大会第3節【2017年度】@すすき野小学校/少年サッカー

    2017年04月30日(日)

    予選最終節。上位3チームが勝ち点1差。混戦の第5ブロック。結果はこの日の出来次第。
    LLともなれば、おそらく選手たちもその状況は理解しているはず。
    当然緊張もある中、一戦一戦しっかりと自分たちのプレーしたい。

    vs 鶴ヶ峰SC 6-0 そうま②、ひろき②、あおと、えいた

    先発は、GKしゅうご、あおと、たくと、あきと、ひろき、かいり、そうま、えいた。

    まずは開始1分。挨拶替わりにひろきがミドル。惜しくも外れますが、早々にゴールの匂いはする。
    前線のプレスからえいたがカットしCK、ゴール近くのFKにひろきとセットプレーも続きます。
    サイドを突破したえいたからのセンタリングにそうまと青葉が猛攻を仕掛けます。

    なかなか得点が奪えない時間が続きましたが、この日のあきと、かいりは攻守に渡り、運動量が多く、各サイドともに青葉が主導権を握ります。

    すると8分。えいたのプレスにたまらずDFがこぼし、これをそうまが落ち着いてゴールに流し込み先制点。
    この予選、沈黙していた4年生ストライカーのゴールが流れを呼ぶと、
    11分にはひろきのミドル、12分にはえいたがキーパーをかわし、立て続けに得点を重ね、前半3-0で折り返します。

    後半からは、バックにたくと、しゅうの安定の3年生コンビ。右にあおい、トップにあおと、そうまの
    スピードコンビとし、より攻撃的に。
    すると、4分たくとのするどい縦パスから、あおいがタイミングよくそうまへ繋ぎ、これをしっかりと決め追加点。

    しゅうの安定感はすばらしく、慌てず、無理せず、簡単にボールを失わない。

    左サイドからはあきとが突破し、鋭いシュートも。おしい。

    6分、右サイドから突破したひろきのセンタリング、少し高く普通ならば届かない高さ。しかし、あおと。体操仕込みの?柔軟性を生かし、アクロバティックシュートで5点目。

    本日2本目のひろきのミドルも決まり、6-0でホイッスル。

    終盤には、自ら獲得したPKをそうま自ら外しハットトリックを逃すといったご愛嬌もありましたが、大事な勝ち点3をしっかりと取れたこと、すばらしい。


    vs 磯子フレンズSC 1-0 ひろき

    予選最終戦。前の試合結果で既に決勝T進出は決まっていたが、首位通過の為には、必ず勝ちたい。

    GKしゅうご、あおと、たくと、あきと、ひろき、かいり、そうま、えいた。

    開始早々、かいりが正確なパスから、そうま、えいたとつながりますが、シュートはミートせず。

    なかなか攻撃の形が作れない時間が続く中、この試合のあおと、たくとのDFは安定していました。
    GKのパントキックも直接ヘディングで跳ね返し、少しずつ声も掛けられるようになり二人の距離感も良くなってきています。

    しゅうごのGKも守備範囲が広くなり、DFの裏のスペースに対し積極的に前に出てカバーします。

    13分にはひろきがドリブル突破。5人を抜き去りシュートも、枠外。
    ひろきのサイドチェンジからえいたにと、ひろきを中心に攻めますが、1点が遠い。

    後半からは、正確な縦パス、斜めパスを期待し、しゅうを投入。
    1分にはあおとのロング。惜しくもキーパーに阻まれますが、長距離砲は1人だけじゃありません。

    思うように崩せず、少しが焦りが見え始めた8分。
    真ん中付近でボールを奪ったひろきがドリブル開始。相手DFを振り切り、今度こそはと強烈なシュート。
    これが決まり、待望の先制点。
    終盤には、あおいのパスからそうまの絶妙トラップも。

    最後には再び4年生全員をピッチに送り出し、追加点を狙いましたが、1-0でホイッスル。
    もぎ取った1点を、4年生がしっかりと守り切りました。

    これで予選は5勝1分けの1位突破!

    2日目に少し苦しい試合を経験をし、プレッシャーのかかる状況での3日目をしっかり勝ち切ることができたこと、
    すばらしかったです。

    もちろん攻守の中心はひろきではありますが、そうま、あおと、かいり、あきと、しゅうご、そしてケガのこうきも含め4年生が力を合わせた結果の予選1位。
    もちろん3年生のサポートもありますが、4年生には自信をもってほしいです。

    ご父兄の皆様、ホームでの最終節、すばらしい応援ありがとうございました。
    GWも終わればまもなく決勝Tも始まると思いますが、引き続き応援お願いします!

    こうきの復帰、待ってます。
    まだまだ頑張っていきましょー!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    LL-W vs 山田若竹FC , vs 本牧少年SC-B 【2017年度 横浜市大会】@恩田第5/少年サッカー

    2017年04月29日(土)

    得点を挙げる事が出来ず、未勝利のまま迎えた最終節。
    あと一歩のところで得点が奪えずモンモンとするなか
    前夜、市大会の為に秘策をもって帰国してくれた?久しぶりの古林コーチに
    選手のボルテージも急上昇!
    良いムードになってきました。
    しかしそこで監督に痛恨のビデオ忘れが発覚。。。
    信用を無くしかねない!? 失態監督を勝利でフォローしてくれるか!


    ■ vs 山田若竹FC 〇1-0 (得点 : レイ)

    予選の試合・戦績を見る限り、拮抗した展開になりそう。

    GK ケンシン、DF ソラ、タケ、MF 右 ヨッシー、中央 セイゴ、左 ジュン、FW レイ、アヤト

    <前半>
    得点こそ入っていませんがレイ、アヤトのツートップ、好調です。
    あとは運だけの状況です。

    試合開始早々、その運がようやく巡ってきました!
    青葉陣内右サイドからフィードしたボールは相手ペナルティエリア付近へ。
    そのボールを相手ゴールキーパー、ペナの1m外にも関わらずキャッチ!
    直接フリーキックは、右寄りですが絶好のポジション。
    相手キーパーは何故ハンドなのかまだ整理がつかない様子で戻りが遅い!
    その状況をレイは見逃しませんでした。
    セットしたボールを即シュート!、無人に近いゴールへ突き刺します!
    青葉ホワイト5戦目にしての待望の初ゴールです。
    それにしてもレイの判断素晴らしかったです!
    波に乗る青葉、上がりきらない位置からヨッシーからアヤトへアーリー気味なパス、
    そしてシュートは欲しくもキーパー正面でしたか追加点が入りそうな展開です。

    セイゴ→ソウタ 、 アヤト→トモヤ 、 ソラ→ミッツ へ交代 

    DF陣もタケちゃんを中心とし難しいボールは簡単に外へ跳ね返すプレイを心掛けます。
    青葉ペースのまま前半終了(1-0)


    <後半>
    GK ケンシン、DF タケ、ソラ、MF 右 コウセイ、中央 セイゴ、左 ソウタ、FW アキオ、コウヘイ

    3人のフレッシュな選手を投入し追加点を狙います!
    しかし、序盤からボールが落ち着かず、ただ前へ蹴るだけの展開。
    意図がなく蹴るだけの展開は相手にボールを拾われ、また攻撃を受ける事を繰り返します。
    攻め込まれた時のFWのひとりのポジションの取り方でルーズボールへのアプローチやパスの
    選択が変わってくると思います。
    セイゴとの距離感も離れていたので、これからのFW二人、セイゴや中央の選手の課題ですね。
    攻め込まれる時間が続きましたが、守護神ケンシンの活躍が大きく得点を許しません。

    ソウタ→ジュン 、 タケ→アヤト(DFアキオ) 、 コウセイ→ヨシ 、 コウヘイ→カズキへ交代

    青葉の全選手集中力途切れる事なく守り、そして攻めました。
    そして終了のホイッスル。1-.0のシビれるスコアで初勝利!


    ■ vs 本牧SC-B ●1-7 (得点 : アヤト)

    体が大きい選手、足元の技術がある選手がいるが、チーム的には同等かと。

    <前半>
    GK アキオ、DF ソラ、レイ、MF 右 ヨッシー、中央 セイゴ、左 ソウタ、FW ジュン、アヤト

    押しが強い二人で本牧少年の出鼻をくじき、押し切る勝負に出ました。
    しかし、開始早々からポジションの乱れが。。。
    3分にはレイをトップにジュンを中盤、セイゴをバックとしました。
    (欲がでた監督の采配が選手と通じていなかった結果です。難しさを痛感です。)
    混乱はあったものの、青葉の中盤は球際に強く競り合います。
    左サイドのソウタも良い攻め上がりを見せてくれます。
    ヨッシーの前方のスペースを上手く使えたら、もう少し有利に運べたかも知れません。
    5分過ぎ、中盤からのドリブルを許し失点(0-1)

    ソウタ→ケンシン 、 レイ→トモヤ 、セイゴ→ミッツへ交代

    しかし、10分、12分とゴールを許します。
    ・他人任せとなり、決まった選手しか走らない。
    ・蹴った後の動きがない。
    ・クリアなのかパスなのか分からない。
    少し悪い点が重なったようになりました。ただ最初の2点は慣れ・不慣れだけではなく、
    どのスポーツにも通じる事で、練習から自信へつなげて少しずつでも前向きになれたらイイなと思います。


    <後半>
    GK アキオ、DF タケ、ソラ、MF 右 コウセイ、中央 セイゴ、コウヘイ、左 アヤト、FW ジュン

    開始からジュンの右45度から直接フリーキックは惜しくも外れましたが、期待させます。
    失点を許すののその直後、ジュンのチップで前方に絶妙なパス、アヤトがキーパーの前で見事な
    トラップで抜きさり、シュート!(1-4)
    素晴らしい得点でした。

    コウセイ→ヨッシー 、タケ→ソウタ へ交代

    その後もフリーキックなど結果7失点となりましたがホワイトの選手違いました。
    とられてもスグに前を向き、取り返す気持ちが全選手から十二分に伝わるプレーばかりでした。

    ジュンのシュートのコボレ球をアヤトのヘッド、コウヘイからのパスをヨッシーのシュートなど
    相手のゴール前で躍動していました。
    7失点はキーパーとしてとても辛い想いをしたアキオ、それでも最後まで後ろからの声は皆の励みと
    なっていました。スゴイ事です。


    1勝5敗の成績は決して自慢できる成績ではありませんが、自慢が出来る戦い出来たと思います。
    今までエイタやタクトと言った選手がいる中で戦っていた3年生は、いない状態で1つの大会を戦い抜いた事。
    レイ、タケちゃん、カズキの4年生も自分たちが中心として戦い抜いた事。
    経験の場として、良い大会でした。
    また選手達は楽しませてくれます!

    マネージャーさん、ご声援頂いたご父兄の皆さん、そしてフランさん、大村さん、古林さん
    松本監督、大内総監督ありがとうございました。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2017/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索