fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC 混合チーム vs CFFC、さぎぬまSC、FCカルパ、戸塚Jr SC【MKFCJUNIORFESTA2017フェニックス杯】@荏子田グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー

    2017年06月17日(土)

    【△1-1 vs CFFC 得点:ハルト】
    【△0-0 vs さぎぬまSC 得点:】
    【○1-0 vs FCカルパ 得点:ナカサン】
    【1・2位トーナメント vs 戸塚Jr SC ●0-2 得点:】

    荏子田グラウンドで同じ時間帯で練習しているMKFC(ジュニアユース)さん主催の大会にご招待いただきました。全て20分1本。

    この大会に青葉区選抜の参加しているので、選抜招集や授業参観のため、6年が集まらず5年も追加招集した。第一回から錚々たるチーム、各地の強豪が集まったこの大会でどこまでやれるか楽しみでした。

    GKリョウセイ、DFチカサン、ユウキ、ボランチにナカサン、ど真ん中にリュウセイ、MFコジロウ、カナデ6年中心のポジショニング。そこへ5年のフウヤ、ハルト、キク、コウシロウ、シンタが入る。

    1試合目からフィジカル強い相手で縦に早いタフな試合だったが、CKでクリアミスを押し込まれたものの、ナカサンのCKをハルトがドンピシャなヘッドで叩き込んで追いついてドロー。

    2試合目は、グラウンドをワイドに使って精度ある繋ぎを見せる。バイタル越えたら裏を取りゴールに迫る。。。守りはある程度安定してたのも手伝って、前線では読みのあるアグレッシブなプレーを見せ、さらにはテクニックでも交わして果敢にゴールへ迫るも得点ならずでスコアレスドローで終了。

    順位が決まる最終戦では、2試合目ほどのアグレッシブさは消えてしまったものの、ナカサンの素晴らしいミドルで初勝利、最終的には1・2位トーナメントに駒を進めた。

    トーナメントになってからぞろぞろと授業参観組が参加。6年10分、5年10分で戦ったが、久しぶりのフォーメーションでポジションが乱され、空きスペースでしっかりとゴールを決められた。相手の勢いを止められずに追加点、2-0で敗退でした。

    しかしながらいつもとは違うメンバーでの予選リーグは面白く、普段の練習でも連携が噛み合わないことが多いのに、ゲームではしっかりと連動していた。ゲームの組み立て方が同じ証拠です。
    明日はホワイトの区大会初戦。6年中心にゲームを作って欲しいと思います。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC Lブルー vs しらとり台(A)【平成29年度 第45回 青葉区春季少年サッカー大会】@恩田グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー

    2017年06月11日(日)

    【△0-0(PK●1-3) 得点:】

    大量点で突破した1回戦、前日もヴェルディとの練習試合で相手が5年ではあったが初戦2-0にするなど個のメンタル、チーム力の成長は着々と進んでいる。

    2回戦は優勝候補のひとつのこのチーム。。。3人目までの予測で相手を足止め、リズムを作らせず、先にリズムを掴むことが出来るか。

    ケイゴがケガで離脱。。。ケイゴも痛くて悔しい気持ちでいっぱいだろう。。。チームも痛い。でも、選手たちはケイゴのためにも勝つ!と気持ちが入っていた。GKリョウセイ、FPリョウガ、チカサン、ナカサン、サク、ケイゴ、ユウキ、カンタでスタート。

    スタートは当然のことながら落ち着かない。。。
    青葉がいきなりチャンスを作った。中央サクがキープし後ろのリョウガへ託す、ユウキがワンツーのポジショニングを取ると、また受けたリョウガがドリブルで仕掛けて、最終ラインを突破。。。早めに放ったミドルは惜しくもクロスバーに弾かれてしまった。2分にもPA外でFKを得たが枠に入らず。
    早々とチャンスを作った青葉が主導権を握り、高い位置で保った。

    久しぶりに左に入ったリュウセイがイキイキとしたプレーを見せ、頭フル回転で動き出しも良いので持ち前のテクニックの良さも光った。高い位置をキープできたのも、彼のプレーによる貢献度も高い。5分にもリュウセイミドルが出るなど、シュート意識もあり彼の良さが蘇った気がする。

    6分には、ドリブルで仕掛けたサクが戻してナカサンのミドル。9分、相手のバックパスミスでリュウセイが追いつき、流し込むもポストに嫌われる。14分、深い位置で狭い所を抜け出したチカサンがゴール前へ贈るもGKに阻止されゴールならず。17分、右から抜け出したサクがロングボールを中央へ放り込みカンタがドンピシャの見事なボレーを見せるもクロスバーに嫌われた。。。決定的なものを含めて7本のもシュートを放つもゴールならず。

    反面、危ない場面を作っても、鉄壁の最終ラインとGKリョウセイの判断いい飛び出し、落ち着いた繋ぎを見せる。特にナカサンのヘディングでしっかりと押し返し1vs1の強さを見せ、攻撃に加わることの多いサイドのフォローをしてサイドが戻る時間を作る。守備的なバランスを取りながらもしっかりと攻撃にも加わる、理想的なボランチです。

    ハーフタイム。。。細かいことは言ってはいけないと思わせるほど、前半でいいゲームを見せてくれた。また県選手権のブロック大会優勝を決めた時と同じくカンタの吐き気。。。集中してるからこそ緊張からくるものだろうが、このゲームを見ていれば分かる。。。

    後半はいい流れを保つため、そのままのメンバーで後半スタート。相手も先制点を取ろうと必死、ただブルーは落ち着いて上手くサイドを使って繋いで運ぶ。跳ね返されるボールが多くなり高い位置ばかりでは無かったが、ど真ん中のサク中心としての攻守の組み立て方は確実に上だ。

    4分、左チカサンがキープ、空きスペースへの準備が出来ていた逆サイドのユウキへのロング。。。見事に裏を取ったが残念ながらオフサイド。この長いボールでの狙った裏取りは、これからも増やして欲しい。

    9分、CKを得た青葉のキッカーはサク、綺麗に入ったボールにカンタがタイミングよく入っていたがGKに弾かれる。。。こぼれ球をリュウセイがシュートするも威力が足りない。

    途中から右にフウヤ、トップにカイリを入れて変化を加えた。その後もチャンスを作るもパスの選択や打ちきれずにゴールネットを揺らすことは出来ずにスコアレスのドロー。

    PK。。。どちらが勝ってもおかしくない。メンタル勝負。
    一人目で入れられなく戻ってきたところへ「まだ終わってないよっ!」の声、仲間を思いやってと諦めない気持ちのこもったいい言葉でした。しかしながら、先行の相手3人目がきっちり決めて、残念ながら2回戦敗退です。

    みんな泣きじゃくった!
    FAで疑惑のPKを取られて負けた以上の号泣です。ここまで悔しがるのも当然だろう。。。

    終始ほぼ青葉ペースでゲームを運び、決定的なものも含めて9本のシュートに対して、相手のシュートは0本。悔しくないはずない。。。ただ、内容的には上であり、2度目の負けはイメージ出来ない。この負けは今後の気持ちを強くする負け、必ず糧にとなり実になるはず。

    基本的には、奪ってたら相手の薄い守備に早い攻撃をしかけるのだが、周りが間に合ってない、少し余裕を持って整えた方がいい時には、サイドハーフもチカサンのようにライン際までグッと開いて受けるの時も必要。強弱の使い分けもこれから考えていきたい。

    また、ヴェルディとの練習試合で見せられた、スピードあるワンタッチで精度ある繋ぎ方、そのスピードの中で3人目が動き出して確実に連動でフィニッシュまで持ってくる、バイタルエリアでのアタッキング。。。これは夏合宿までに身に着けておきたいと思っていたところ。やはり全国大会に顔を出すチームはさすがというところ、2歩も3歩も先に行っている。

    FAに始まり、大会途中に区大会が入るという目まぐるしい2ヶ月。この短い期間で大きく成長した選手達は本当に素晴らしいです!ブルーとしての前半による公式戦は終わってしまったが、力をつけてきたホワイトはこれからのチャレンジ、ぜひ応援して欲しい。

    最後に、FA・区大会と帯同してくれたスタッフのみなさん、マネージャーのみなさん、熱いお応援をしてくれた保護者のみなさん、ありがとうございました!
    また、区大会の2日間ともに応援に駆けつけてくれた高塚さん、ありがとうございました!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    LL-B 春市大会【決勝T】vs HIP SC 0-2【2017年度】@しんよこフットボールパーク

    2017年06月11日(日)

    予選を1位通過し、迎えた決勝トーナメント。1回戦はシードの為、2回戦から。
    相手は今年に入り、練習試合を2度もやっているHIP。
    また同じブロックには田奈の名前もあり、青葉区のチームの名前が目立つ。
    HIPは練習試合でも勝ったり、負けたりと一方的な展開になる相手ではないはず。
    ケガからこうきが復帰し、今大会初めてのフルメンバー。全員出場で勝利を目指します。

    vs HIP SC 0-2

    GKしゅうご、あおと、たくと、あきと、ひろき、かいり、えいた、そうま

    序盤はボールが落ち着かず、両チーム、クリアし跳ね返すだけのプレーに。
    体格さで劣る青葉のクリアが小さくなったところを徐々に押し込まれ、ファーストシュートはHIPに。

    クリアも小さく、ミートしない、パスも判断遅く、相手に引っかかる。
    なかなかハーフラインを越えるまでボールが運べない。

    何とか前からボールを追いかけ始めると、そうまが中央でボールを奪い、前線のえいたへ。
    初めて相手陣内で攻撃が。
    続けざまに中央のひろきにボールがこぼれるも、なかなかシュートまではいけず。

    サイドのかいり、あきとは広いコートにスピードのある相手に対し、あきらめずボールを追いかけ、
    ボールを奪ってからは素早く攻撃参加と、すばらしいハードワーク。

    あおと、たくとはロングボールにはヘディングで跳ね返し、裏へのボールには体を張ってクリア。

    ミドルシュートはしゅうごが確実にキャッチと、DF陣が奮闘します。

    10分にはこうきを投入。こうきは読みが鋭く、中盤でのパスカットが生まれ始める。
    すると相手クリアをひろきがカット、えいた、そうまとダイレクトでつながり、キーパーと1対1に。
    これはミートせず。押し込まれている時間が長いが、チャンスはある。

    終盤は相手に押し込まれる時間が続くがなんとかしのぎ、0-0でハーフタイム。

    後半からはしゅう、あおいをサイドに。
    しゅうは落ち着いたプレーで、パスの供給を、あおいは豊富な運動量でボール奪取を期待。

    しかし、後半3分。スペースへのパスにフィジカルで押し切られ、強烈なシュート。
    さすがのしゅうごも届かず失点。

    5分のCKからのカウンターの場面では、あおと、ひろきが猛ダッシュでカバー。
    後半でのこのスプリントはチームに勢いを与えるはず。

    途中から一点を奪う為、ひろきをトップにし勝負をかける。

    あおと、そうま、かいりは必死にひろきにボールを集めようと試みるが、
    密集のしている真ん中をなかなかボールが抜けてくれない。
    また、相手DFも激しく、しつこく、自由にボールがさばけない。

    すると後半9分、右から左に大きく展開されるとマークを振り切られ、フリーでシュート。
    一度はしゅうごが防ぐも、相手に押し込まれ厳しい時間帯で追加点を許す。

    青葉も最後の力を振り絞り1点を目指すが、ゴールは奪えず0-2。試合終了。

    正直もう少し戦えるかと思いましたが、今日は完敗だったなと。
    勝敗を強く意識することで、緊張やプレッシャーを感じることは良いこと。
    しかし必要以上に感じることで、失点を恐れ、蹴るサッカーになってしまったこと、
    押し込まれるのを嫌いDFラインが下がり、クリアボールが拾えなかった点は、
    今後強い相手と戦うに当たり、改善しなければならない点。
    前線、中盤でマイボールにするのか、DFラインでボールを保持し繋げるのか、
    どっちも出来るようにしなければ、押し込まれて、ボールを追いかけ、ロングボールのカウンターを狙うだけになってしまう。
    せっかく自分たちのボールできるチャンスはしっかり、大事につなぐ。これは徹底したい。

    今回は勝てるチャンスがあった相手だけに、くやしい。
    もう少し試合中に修正できる部分があったかもしれないですね。すみません。

    目標としていたSL時代の成績を超えることは出来ず。ベスト32。
    十分すばらしい成績だったと思いますが、ほんとにくやしい。

    ひろき、あおと、そうま、かいり、あきと、しゅうご、こうきの4年生は、
    どんどん自信を持ってプレーしてほしい。
    涙が溢れるほどの情熱があるのならば、練習でも試合でももっとできるはず。
    常に全力でやり切ろう。

    ご父兄の皆さん、貞廣さん、熱い熱い応援ありがとうございました!
    春の市大会これで終わりで寂しいですが、ひとまずお疲れ様でしたー!!

    区大会、頑張りましょう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2017/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索