fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC Lホワイト vs 市ヶ尾ブリーオ(W)【平成29年度 第45回 青葉区春季少年サッカー大会】@あざみ野西公園/横浜市青葉区/少年サッカー

    2017年06月18日

    【●0-1 得点:】

    FAも終わり、青葉区大会はブルーホワイトに分かれて負けたら終わりの一発勝負。
    ブルーはゲームを支配しながらもスコアレスドローからのPK戦で2回戦敗退。。。号泣の苦い経験をした。上位でのブルー対ホワイト直接対決の目標は無くなってしまったが、一つでも上を目指したい。

    練習での大ゲームでゲームの作り方もブルーと変わらない、また気持ち一つで予測ある動き出しが多くなり連携も見せ、ブルーとも対等にゲームが出来ることは掴んでいた。また、前日のMKFCカップ戦でホワイト6年が見せたプレーの数々。。。素晴らしかったです!
    FAで経験してきた6年メンバーがチームを引っ張れるか、本番メンタル強で挑めるかがポイント!

    GKショウタ、FPイノッチ、ユウ、コジロウ、フッシー、カナデ、ユウセイ、タクでスタート。

    雨の降る中のキックオフとなった。
    スタートは当然乱れる。ワンプレーで絡み絡まれ、こぼれ球の対応の速さが問われる。まだ予測も中々当たらない時間帯ではあるはずだが、相手のプレスが早く、奪ってからの早い繋ぎで運ばれる。連動をイメージした動き出しが良く、ワンタッチが多いため振り回されてしまう。
    青葉もしっかりと繋いで押し上げようとするも、長い距離では3つ目でしっかりと押さえられる。

    徐々に高い位置をキープされ始め、最終ラインから中央からサイドへ、サイドから中央からサイドへなど、ほぼワンタッチで運ばれ、センタリングでゴールに迫ってくる。そんな厳しい状況ではあるが、DFラインのイノッチ、ユウ、ボランチのコジロウを中心に守り、中盤もカバーに入ってしのぐなど全員のゲームに対する意識がある。

    右サイドで早い選手にセンタリングを上げられることが多くなったのと、、トップでスピードから抜け出しを期待して、タクを下げてユウを上げて調整。チームが少しずつ安定し、裏へ抜けたら先制点の可能性も作れた。お互いに得点は挙げられずにスコアレスで後半へ。

    意識の成長を感じたのはハーフタイム。
    戻ってくるなり、選手達が次々と話し出す。相手分析も出来ていて、キャプテンのユウセイ指示も的確。監督としては話をまとめるだけで十分なくらい。

    後半からミドルも蹴れて決定力のあるハルトをトップ、キープ力もあるのでポスト役にも期待。お互いに先制点目がけて激しい攻防戦が続く。ハルトにボールが渡るようになり、ポストするも押し上げが少し遅れる。引きつけてのプレーで何とか繋ごうとするが、預けたところで相手の人数をかけたプレスの速さに囲まれ阻止される。

    押されながらも集中力ある予測あるプレーを続けていたホワイトだったが、相手CKでゴール真ん中に落ちて来たボールに後ろから飛び込まれ、体に当たったボールがゴールへ。。。先制点を与えてしまった。残り時間も少ないところでの失点は痛い。選手達のメンタルも心配な所。

    しかしながらホワイトメンバーのメンタルは落ちていなかった。リスタートと同時に相手も完全に流れを引き寄せるべく一人ひとりの動きも早くなったにも拘わらず、変わらぬ対応でボールを奪う。GKショウタも練習ではマイペースだが、相変わらず本番に強く安定したプレーを見せファインプレーも飛び出した。

    流れを作られてもおかしくない状況だが、次第に青葉も相手フィールドまで運んだ。チャンスは少ないが、ゴール前まで押し上げて威力は無かったがシュートで終わる場面も作った。
    だが、その頑張りも届かずホイッスル、ゲーム終了です。

    負けはしたものの6年中心に引っ張ったチームで戦えた。ゲーム中の声掛けもあり「勝ちたい」気持ちが伝わってきて、最後まで諦めないプレーを見せてくれた。だからこその号泣。。。LLでも教えたメンバーだが、負けてもあっさりとしていた彼らだっただけに嬉しかった。

    勝ち負けのあり団体で戦うスポーツに対する気持ちの持ち方、メンタル。。。持ち合わせてきたからには、ここからが大事。課題を持って常にゲームをイメージして練習に取り組むこと。ゲームでは引きつけて繋ぐことは出来るが次への動きイメージがもっと欲しい。空きスペースから空きスペースへの早い繋ぎ、ドリブルで引っかかるのであれば連携を加えていく。そのためには、個の技術を磨き続けなければ出来ないし、ボールを持っていない選手の動き出しがなければ成り立たない。。。

    前半の公式戦は終わってしまいましたが、後半に向けて練習を重ねて、合宿で自分達のものにしていきましょう!

    最後に、雨の中帯同してくれたスタッフのみなさん、マネージャーのみなさん、熱い応援をしてくれた保護者のみなさん、ありがとうございました!
    雨の中選手達が気持ちあるプレーを見せてくれて、感動をもらいました。
    中学へ上がる準備カテゴリのLでは、まだまだやれることが多くあります。これからもサポートよろしくお願いします。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    LL-B 春区大会 vs しらとり台A 2-3【2017年度】@すすき野小学校

    2017年06月18日(土)

    小雨降る中、中止も考えられたがなんとか開催された2回戦の相手はしらとり台A。
    市大会決勝T進出している強豪。
    まだベスト16だが、簡単に勝たせてもらえる試合はないということか。

    vs しらとり台A 2-3 ひろき②

    GKしゅうご、あおと、たくと、かいり、ひろき、よしや、えいた、そうま

    市大会の反省から、自分たちのボールを失わないようにしっかりボールをつなぐことを意識。
    サイドには、スピードもあり、攻守に個の力で勝負できるよしやを起用。

    まずは、よしや、ひろきが繋ぎ、前線へ。クリアミスをえいたがシュート。
    焦ることなくプレーすれば、相手を押し込める。

    中盤でもそうまからひろき、ひろきからスルーパスと、流れは悪くない。

    しかし、一度ボールが浮き始めるとバタつく傾向があり、焦って適当に蹴り、
    クリアも飛ばせない、中盤で相手に拾われる悪循環に。

    次第に相手22番の左サイドから仕掛けられドリブル突破され始める。
    なんとかしのぐも、6分。完全に突破され、真ん中がつり出されたところをセンタリング。
    ぽっかりと空いたスペースに入った選手を捕まえきれず、先制を許す。

    すると、またしても左サイド22番に仕掛けられ、シュートがDFに当たりゴール隅へ。
    しゅうごは反応していてとれたコースでしたが、逆をつかれた形になり不運な失点。
    ゴールにはなりましたが、たくとのカバーはすばらしかった。あと数センチでゴールを救うプレーでした。

    10分にはCKから失点と、5分で3失点。そこまで悪くない流れだっただけに耐えたかった。

    前線からのプレス、パス供給を期待し、しゅう、じゅんを投入すると、
    次第に青葉のプレスが効き始め、ハーフライン付近でボールを奪えるようになります。

    13分にはあおとのディフェンスから、ボールを奪いひろき、じゅんと繋がり、ひろきがキーパー1対1に。
    これは惜しくもシュート打てず。

    1分後にはじゅんがボールを追いかけ続け、ひろきが奪い、しゅうからのスルーパスにえいたがシュート。
    やはり、高いラインでボールを奪ることできるとシュートまで行ける攻撃ができるようになる。

    前半0-3で終え、ベンチに戻る選手たちの顔色は冴えない。
    結果は仕方なく後半やるしかない。相手が3点取れるのだから、青葉が取れないはずはない、
    自分たちのペースでプレーしまずは1点と、選手たちを送り出します。

    後半にはあおい、あやと、あきとを投入。
    前線から、あおい、あやと、じゅん、よしやの3年生がボールを追いかけ、押し込むと、
    1分、ペナ付近での弾んだボールをひろきが落ち着いて決め。待望の1点。
    振り切らずミートさせることを意識したいいナイスシュート!

    トップのあやとは、オフサイドは多かったですが、縦パスが入ることが多かったのは、
    仲間から見える位置にいるということで、前線で待っているボジションは良かったと思います。
    あとはいかにラインも意識してプレーできるか。

    5分には、あきとが22番のドリブルをブロックし、そこからカウンター。
    ひろきの縦パスに、あやと、じゅんが絡み、ゴールラインまで迫りますが、ラインは割れず。
    ここでのあきとのディフェンスは、無理に飛び込まないことで相手がミスをし、マイボールになる。
    DFとしては大事なプレーです。

    途中からはひろきをトップに。点を決めてるしかない。
    GKからのパスをひろきがカットし、シュートもバー。おしい。
    CK、あおとのスルーにひろき。これは枠外。
    終盤からは青葉が猛攻を仕掛けます。

    すると、13分、しゅうが中盤でボールを奪い、そうまが縦パス、一度は弾かれますが、
    よしやが拾いふわりとしたパスを前線に。これに反応したのはひろき。
    GKも飛び出しますが、頭でしっかり流し込み2点目。あと1点。

    ロスタイム、最後のCK。ゴール前うまくボールが流れ込みますが、青葉の選手は反応出来ず。
    ここで試合終了のホイッスル。2-3。

    後半は青葉ペースとなりましたが、前半の失点を返せず。ベスト16で敗退。
    2週連続の敗戦に悔しい限りです。

    ただ春の市大会、区大会で現在の立ち位置がわかったし、出来ること出来ないことが
    わかったと思うので、一度リセットして、新たにスタートしたいなと。

    ご父兄の皆さん、雨の中、応援ありがとうございました!
    この負けに懲りることなく、まだまだ応援お願いします!

    これからが勝負。強くなるには練習するしかない。
    頑張っていきましょう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SLブルー区大会準々決勝 vs HIP 2-0 新井田①つよし① フレンドリーHIP 0-0【2017年度SL】 @すすきの小

    2017年06月18日(土)

    SLブルー区大会準々決勝 vs HIP 2-0 なみに新井田①つよし① フレンドリーHIP 0-0【2017年度SL】 @すすきの小

    市大会の悔しい結果からはや1週間。区のノックアウトステージは続きます!午前中練習をし、本戦に備えました。
    雨も危ぶまれるなか、SLホワイト、LLブルーの面々に父兄の応援と頼もしい!

    試合前選手にはちょっと負荷を。こないだみたいにPKまでいきたい?絶対勝てる試合はないよ。区大会は全員出場できるかわからない。ベンチの分までスタメンは気をはって戦うこと、ベンチはせいいっぱい応援し、入ったときにはスタメンに負けないプレーをすること!

    キーパーはるい、しいちゃん、ひかる、くりちゃん、つよし、そうた、にいだ、だん

    お昼を食べたあとだからか、プレッシャーをわざとあたえたことが影響したか、絶対負けない!気持ちがすこしからまわりしたか、動きがすこしぎこちない。

    ポジションもすこし真ん中により、選手間の距離が近く、プレーがかぶってしまうため、ボールをあとからおいかけるので相手をくずせない展開。

    そんななかでもあわてずボールをつなぎつづけるひかる、しいちゃん。2人のDFは素晴らしい。うしろから舵をとっています!

    くりちゃんのスピードを活かした縦への突破に、そうたのボレーシュート!抜け出した新井田ちゃんのシュートと惜しいシーンは続くも決めきれない。すこし試合中迷いがでていただんを一旦さげおのちゃんをいれテコいれ!ちがったリズムをもつドリブル突破に期待!終始押し気味に展開も時間は刻一刻とすぎる!
    残りわずかのところゴールキックをカットしたにいだちゃん!これまでのうっぷんを晴らす豪快なつよく踏み込んだシュートで先制!

    ハーフタイム。だんには新井田ちゃんとの距離感についてと、皆には仲間との間の距離感は伝え、今日ゴールする人ーっ!と和ませる!はーいとほぼ皆が手をあげたので8点ははいるはず?笑

    後半からだんを戻し、キーパーにはけんじ、DFにりん、右ハーフにしいちゃんをあげそうたを左ハーフに。ひかるには、りんの後ろをしっかりサポートすることを指示。あんじゅ、りゅうたを第一弾、ゆうき、るいちゃん、あいな と第二段とハーフタイムでは選手には、いいませんでしたが計画!3分すぎから交代をいれましたが、チームのバランスは大きくはくずれない。縦のつよし、ひかるの関係性にサイドに開いたりカバーするしいちゃんの連携が支えています。にいだ、だん2トップもお互いに負けないとゴールを目指す姿グットです!
    後半2分左も右も器用にこなすそうた!2人に囲まれながらつよしにセンタリングのシーン!つよしのミドルは惜しくも弾かれポスト!そこにしいちゃん飛び込んでました!
    流れるような攻撃!すごい!
    カウンターをうけたピンチのシーン!ひかるが前線にのこっておりピンチ!!りんが俊足を飛ばしDF!しっかりボールにアタックした素晴らしいDFでたすけられます!
    のこり3分!第2弾の選手交代!にいだ、だんの2トップはいない!そんななか、DFでも気をはくあいなちゃん!するすると前に攻め込みシュート!距離は遠くはねかえったボールは再度あいなちゃんのもとに!スルーパスの先にはつよし!2人がいなければ俺が決める!完璧なタイミングで抜け出しゴールを奪い試合を決める2点目!流れのなかで決めたファインゴールでベスト4進出です!
    この試合は前述しましたが、ひかるのDF力(1対1では絶対に通さない強さ)としいちゃんのサイドチェンジがとくにすばらしかったと思います!あとは10番!運動量はさることながらここぞの時の前への突破は素晴らしい!2-0勝利ももっと強くなれる!サイドの選手はもっと深くサイドを抜け出しゴールに向かうセンタリングにシュートを!フォワード2人は仲間が繋いだボールを大事に失わないこと、決め切る強さをもつこと。
    今でも十分にできてますが強豪はもっとできる!練習の時から試合の緊張感をイメージして取り組めると試合でも自然とできるはず!このままでは優勝はできないは喝であり期待です!

    フレンドリー。市大会トーナメントに進出した相手に対し15分1本ではありましたが0-0ドローと奮闘した市大会ホワイトメンバー!その中にはいったるい!素晴らしいセーブに、パントキックはほんとに飛ぶようになりました!俊足な選手をかかえる今のslブルーには大きな武器に!またくりちゃんの真ん中も面白い!自分がやる!そんな意思がみえるプレー!左サイドで爆発させてほしい!りんは今期途中離脱も復帰後ブルー選手として自信をもったプレーをしていました!ゆうき!最後までおいかけ相手からボールを奪うフォワードに大事なことを実践。りゅうたも仲間に声をかけポジションの指示とおっ!と思う変化!るいちゃんキック強くなってポジションの位置どりもいい!けんじ、フィールドでは快速も披露!あいなはDFリーダー!の気持ちをもって戦えるようになりました!
    あんじゅ、おのちゃんは今のスタメンにわりこむ!そんな本気をもっともっと見せてほしい!ライバル争いはチームを強く!楽しくしてくれます!もちろんそれは皆んなです!1年生もライバルになります!
    さぁ次は準決勝!おそらくしらとり台?絶対かって決勝はホワイトリベンジあざみ野?!
    しびれる試合を引き続き応援お願いします!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2017/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索