2017年06月18日(土)
小雨降る中、中止も考えられたがなんとか開催された2回戦の相手はしらとり台A。
市大会決勝T進出している強豪。
まだベスト16だが、簡単に勝たせてもらえる試合はないということか。
vs しらとり台A 2-3 ひろき②
GKしゅうご、あおと、たくと、かいり、ひろき、よしや、えいた、そうま
市大会の反省から、自分たちのボールを失わないようにしっかりボールをつなぐことを意識。
サイドには、スピードもあり、攻守に個の力で勝負できるよしやを起用。
まずは、よしや、ひろきが繋ぎ、前線へ。クリアミスをえいたがシュート。
焦ることなくプレーすれば、相手を押し込める。
中盤でもそうまからひろき、ひろきからスルーパスと、流れは悪くない。
しかし、一度ボールが浮き始めるとバタつく傾向があり、焦って適当に蹴り、
クリアも飛ばせない、中盤で相手に拾われる悪循環に。
次第に相手22番の左サイドから仕掛けられドリブル突破され始める。
なんとかしのぐも、6分。完全に突破され、真ん中がつり出されたところをセンタリング。
ぽっかりと空いたスペースに入った選手を捕まえきれず、先制を許す。
すると、またしても左サイド22番に仕掛けられ、シュートがDFに当たりゴール隅へ。
しゅうごは反応していてとれたコースでしたが、逆をつかれた形になり不運な失点。
ゴールにはなりましたが、たくとのカバーはすばらしかった。あと数センチでゴールを救うプレーでした。
10分にはCKから失点と、5分で3失点。そこまで悪くない流れだっただけに耐えたかった。
前線からのプレス、パス供給を期待し、しゅう、じゅんを投入すると、
次第に青葉のプレスが効き始め、ハーフライン付近でボールを奪えるようになります。
13分にはあおとのディフェンスから、ボールを奪いひろき、じゅんと繋がり、ひろきがキーパー1対1に。
これは惜しくもシュート打てず。
1分後にはじゅんがボールを追いかけ続け、ひろきが奪い、しゅうからのスルーパスにえいたがシュート。
やはり、高いラインでボールを奪ることできるとシュートまで行ける攻撃ができるようになる。
前半0-3で終え、ベンチに戻る選手たちの顔色は冴えない。
結果は仕方なく後半やるしかない。相手が3点取れるのだから、青葉が取れないはずはない、
自分たちのペースでプレーしまずは1点と、選手たちを送り出します。
後半にはあおい、あやと、あきとを投入。
前線から、あおい、あやと、じゅん、よしやの3年生がボールを追いかけ、押し込むと、
1分、ペナ付近での弾んだボールをひろきが落ち着いて決め。待望の1点。
振り切らずミートさせることを意識したいいナイスシュート!
トップのあやとは、オフサイドは多かったですが、縦パスが入ることが多かったのは、
仲間から見える位置にいるということで、前線で待っているボジションは良かったと思います。
あとはいかにラインも意識してプレーできるか。
5分には、あきとが22番のドリブルをブロックし、そこからカウンター。
ひろきの縦パスに、あやと、じゅんが絡み、ゴールラインまで迫りますが、ラインは割れず。
ここでのあきとのディフェンスは、無理に飛び込まないことで相手がミスをし、マイボールになる。
DFとしては大事なプレーです。
途中からはひろきをトップに。点を決めてるしかない。
GKからのパスをひろきがカットし、シュートもバー。おしい。
CK、あおとのスルーにひろき。これは枠外。
終盤からは青葉が猛攻を仕掛けます。
すると、13分、しゅうが中盤でボールを奪い、そうまが縦パス、一度は弾かれますが、
よしやが拾いふわりとしたパスを前線に。これに反応したのはひろき。
GKも飛び出しますが、頭でしっかり流し込み2点目。あと1点。
ロスタイム、最後のCK。ゴール前うまくボールが流れ込みますが、青葉の選手は反応出来ず。
ここで試合終了のホイッスル。2-3。
後半は青葉ペースとなりましたが、前半の失点を返せず。ベスト16で敗退。
2週連続の敗戦に悔しい限りです。
ただ春の市大会、区大会で現在の立ち位置がわかったし、出来ること出来ないことが
わかったと思うので、一度リセットして、新たにスタートしたいなと。
ご父兄の皆さん、雨の中、応援ありがとうございました!
この負けに懲りることなく、まだまだ応援お願いします!
これからが勝負。強くなるには練習するしかない。
頑張っていきましょう!
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-