fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC 5年生 剣山カップ(5試合)【2017年度大会】@剣山小学校/少年サッカー

    2017年07月15日(土)

    25分+給水3分

    初日
    【1試合目 2-0/エストレーラ 得点/疋田、きく】
    【2試合目 0-2/横浜かもめ 得点/】
    【3試合目 0-0/プラタノ 得点/】

    2日目
    【4試合目 1-0/剣山キッカーズ 得点/やまっち】
    【5試合目 0-1/横浜つばさ 得点/】

    メンバー
     ゆう、せな、そら、いさか、いのっち、やまっち、かいり、はるせ、疋田、きく、たけだ、しんた

    17日も試合は続きますが、
    まずは2日間の剣山カップ、暑い中お疲れ様でした。
    マネジャー、サポーター、スタッフに皆さんもありがとうございました。(暑い中ビデオも)

    1試合目、3試合目、4試合目は攻勢を続けました。
    勝ちきった2試合の疋田、やまっちの得点は、慌てずに冷静に浮き球をボールコントロールをし、自分が決めにいった結果!
    きくのゴールはボールが生きている限り最後までプレーを続けた結果! ですね。

    負傷や体調、体力、気持ちの理由を除けば、グラウンドに立てる機会が多く、
    皆、今の自分自身の通じるところ、通じないところを感じたのではないでしょうか?

    突っ込む形でのプレスは簡単に抜かれる結果となり、
    他の相手のマークについていた味方が次はプレスに行かなくてはいけなくなり、
    マークしていた相手をどうしようか困ったと思います。
    プレスする人は、自分が抜かれないこと、我々のゴールに向かうようなパスを出させないこと、を頭に入れてアプローチできるといいですね。

    浮き球の扱いはどうだったでしょうか。
    ハイキック(足をあげた危険なプレー)で反則をとられたのは2回ですが、
    反則をとれらてもおかしくなかったシーン、また、浮き球をすぐに処理できず、中盤であたふたが続いたこともありましたね。
    練習時、浮き球がきたら上手くトラップしてみせるチャンスなので、難しいボールがきたらチャンスと考えトライしましょう(胸トラップも使おう)。
    慌てて蹴らずに勇気を持ってキープ!

    あとはサイド。
    逆サイドが攻められた時、しっかり戻れているでしょうか。
    気づいたら味方ゴール前に相手が二人、味方が一人などないように、しっかり見て自分があらかじめ予測して動きましょう。


    2試合目は防ぐのが難しいPKとスーパーゴールによる失点でしたが、
    プレーしている最中、一番ボールを奪えにくく、自分達のペースにできなかった試合だったと思います。
    相手がやっていたことは、ボールを持っていない人が2-3歩動いてパスコースをつくること(開く、または間に顔を出す)、
    そこに速くて強い正確なゴロを出すこと、しっかりトラップすること、ですね。
    我々もできますね。練習時でもアップ時でも普段から、動く、しっかり出す、しっかりトラップするを意識してやり続ければOKです。
    例えば4対2の鳥かごの時に、
    突っ立って待っているか、
    2-3歩開く・寄る・顔を出すなどいつも位置を修正しながら声を出しパスを要求しているか、
    自分がどちらか振り返ってみましょう。


    GKせなの5試合のセーブは素晴らしかったです。
    過去何度もスーパーセーブをしていますが、
    これまでGKで時に悔しい思いをしながらも一生懸命やり続けてきた結果ですね。

    最後の試合、5試合目。
    立ち上がりに招いた1失点は油断大敵!集中力、足を動かす、声を出す!
    試合を通してかいりのカバーリングは素晴らしい。
    いのっち、いさか、かいりを中心とした球際での(時にはボールが無いところでも)相手との競り合いは、
    チームや見ている人を熱くさせる、気持ちの入った素晴らしいプレーでした。


    初日の試合前は、プールに2回ボールを入れる(たしか青葉だけ)。
    2日目の試合終了後は、目の前の砂場で美術教室と相撲教室を始める(もちろん青葉だけ)。
    5年生ですが、、そこは片目(か両目)をつむるとして、、

    チーム挨拶(本部へ、相手チームへ、サポーターへ)は大きな声でしっかりすること、
    集合時、遅れている人は走ってくること、
    こういうことは、しっかりやっていきましょう。


    それでは、引き続き夏とサッカーを楽しみましょう。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    LL選抜 KAZU SC招待杯【2017年度】@元宮さわやか公園

    2017年07月09日(日)

    今年度のLLでは初のカップ戦。横浜市、川崎市、東京都の強豪が揃った大会で、
    LL選抜メンバーで優勝を目指します。

    予選① vs 坂本SC 0-1

    予選② vs KAZU SC(W) 5-0 あおと、そうま②、えいた②

    【1勝1敗で予選2位】

    予選2位パート トーナメント1回戦
    vs 田奈SC 3-1 えいた、そうま、よしや

    予選2位パート 決勝戦
    vs FCカルパ 3-4 ひろき②、そうま

    フィールド5人にキーパーを含めた6人制の試合。
    ゴールキック時は相手はハーフラインまで下がるなどのローカルルールがあり、
    自然と後ろから繋ぎ、組み立てることを意識させたい意向とのこと。
    繋ぐ必要性に勝負所を経験できたことは、今のLLには良かったと思います。

    DFからFWへの早い縦パス、ワンツー、ワンタッチでの繋ぎなど、良いプレーもありました。
    ミスを減らし、これらを試合の中でなるべく多くできるようにしたい。

    しつこいようだが、パス、トラップは練習からこだわってほしい。

    試合内容としては、敗戦の2試合も勝つことができた試合だったなと。
    決定的なシュートを決めきるなど技術が足らない部分は練習すれば補えるが、
    終盤の我慢しなければいけない場面で足が止まる、失点後に気持ちが落ちる、自分たちで
    盛り上げることができない、など気持ちの部分で弱点が出てしまった。

    体力的に厳しい時間にも体を張れる気持ち、
    ミスした後のカバーする気持ち、仲間、チームを盛り上げる気持ち。
    気持ちでこのLLを引っ張ってくれる選手が、正直いないです。

    遊びの延長で元気よくプレーしてくれたらいいのにと簡単に思いますが、
    なかなかうまくはいかないですね。

    みんな確実にうまくなってます。
    なので、自信を持ってプレーできるようにフォローしてみようと思います。

    MVPはたけちゃん。出場時間の中で一生懸命ボールを追いかけ頑張っていた姿勢が良かったです。これが練習から続けることができればもっとうまくなるはずです。

    チームとしては、2位パートですが準優勝!
    賞状ももらったし、立派な成績だと思います。
    これからも頑張っていきましょう!!

    ご父兄の応援が、選手たちの一番の力になります。
    引き続き応援よろしくお願いします!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC SLブルー選抜 【2017KAZU CUP SLの部 】@元宮さわやか公園/少年サッカー

    2017年07月09日(日)

    KAZU SCさんにご招待いただいた1Day CUP。
    昨日区大会を準優勝で終えた選手達。秋に向けての再スタートです。

    猛暑の中、選手達頑張りました。
    貞廣監督、1年生以下TRM帯同のため、加藤が監督代行を行いました。

    主審帯同の大村さん、SLスタッフの皆さん、マネージャー、サポーターの皆さん
    暑い中、1日、ご対応ありがとうございました。

    ----
    結果:予選2位。順位トーナメント(2位トーナメント)2位。
       ==>6/12位 となるでしょうか。。

    全12チームが集まった今大会。カルパ、港北、いぶき野ヘリオス、・・
    参加チームを見てもさながら市大会の決勝Tのような大会、各選手とても
    良い経験が積めたと思います。

    ■予選リーグ
    VS 横浜GSFC ○5-0 OG(ひかる)、しほ、つよし、小野ちゃん②
    VS カルパ ●0-4 ※カルパは優勝しました

    ■2位トーナメント
    VS KAZU ○11-0 OG、つよし③、新井田ちゃん②、そうた②、小野ちゃん③
    VS 大森FC ●1-1 PK 1-3 新井田ちゃん

    今日は昨日の区大会で課題となったトラップミスを減らすことに
    こだわって各試合前の練習をこなしました。
    相手ゴールキックをカットしてから確実にシュートにつなげる。
    トラップミスでみすみすチャンスをつぶさない。

    また、最後までボールを追いかける事を意識させました。

    結果、横浜GSFC戦、KAZU戦は相手のペースに合わせず、各選手とても
    アグレッシブに相手ゴールへ向かえていました。
    特にそうた、小野ちゃんはキレキレでしたね。
    そうたすでに左足で果敢にシュートを狙いに行き、今日は良いボレーもありました。FWっぽくなってきましたね。

    小野ちゃんは後半スタート組でしたが、前半の新井田ちゃんの動きをよく見て、
    空きスペースで待ち構えてゴールを量産しました。最後までボールを追う姿勢も
    体現してくれました。この日のチームMVPにも選出させてもらいました。
    今日の姿勢はこれからも続けていってほしいです。
    あとは前線でボールをキープするためにこぼれ球を拾いに行くための位置取り
    (相手ディフェンダーの前でボールを触る)と、前線からの守備の意識も
    持ち合わせていってほしいです。

    新井田ちゃん、
    MVPはあげられなかったけど、
    ゴールへの執念感じました。
    点取り屋には大事な要素。
    大森戦のセンタリングに合わせた
    シュートが印象的でした!

    つよし、ひかるは個の突破だけでなく、後ろに落としての前線へのフィードなど
    二人でプレーを作る工夫がとてもよかったです。

    くりちゃんも惜しいシュートが何本かありました。
    次はゴールを期待です。

    りん、しーちゃんも落ち着いた守備良かったです。りんも左右のバランスの
    意識がついてきました。

    しーちゃんはKAZU戦で見せたバックスからのオーバーラップからの
    素晴らしいセンタリング。守備だけなく攻撃の意識が出てきたのは
    良いことです。

    るい、けんじは相手チームのエース格のシュートをよくはじいてくれました。
    パント禁止のローカルルールにも対応してくれました。
    あとは失点したときに気持ちを切り替えられるか。
    失点はキーパーの責任だけではないのですが、最後に自分が抜かれてしまう
    キーパーはなかなか気持ちの整理はつきづらいものです。
    そこをなんとか切り替えて、試合が終わるまでは逆に声を出して
    チームを鼓舞するくらいになってほしい!
    これも経験でしょうか。

    本日目標とした、トラップからのボールコントロールは、
    青葉の方が力が上だったチームには通用しました。
    一方、カルパさん、大森さんのような強豪チームに対して同じように
    プレーが出来るか。
    それを実現するにはもう一段、ギアを上げる必要があると各選手感じたのでは。
    特に大森戦。
    追加点が昨日のあざみ野戦のように奪えなかった。
    あそこで点が取れるように練習していきたいですね。

    カルパ戦から学んでほしいのは、個で突破する技術は
    もちろんですが、相手が来る前にパスなり、シュートを
    打てる技術。何も完全に抜ききらなくてもスペースがあれば
    処理してしまう。

    今日の失点シーンは青葉の選手が寄せきる前に早めに
    カルパの選手に打たれてしまった。
    守備の選手は早めに寄せる。
    攻撃の選手はカルパの選手のように相手に合わせず早めに処理をする。

    もうすぐ夏休み。
    たくさん練習していきましょう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2017/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索