【2011年度 第43回 横浜国際チビッ子サッカー大会】【ブロックリーグ対戦チーム】
あざみ野FC/下野谷レッグスFC/山王谷SC/東汲沢SC/横浜SCつばさ/FCゴール(2011年9月25日(日)・10月2日(日)、9日(日)/@
すすき野小学校)
青葉FCオフィシャルホームからの続き(前期試合結果) 。。。
青葉FCオフィシャルホームからの続き(後期試合結果) 。。。
いよいよ始まりました、国チビです!
青葉FCの最終目標である「冬季
青葉区大会」までの公式戦としては、残すところこの大会だけとなってしまいました。年間活動の中での大事な公式戦ではありますがまだまだ「練習」と位置づけて選手には話しています。

ここまで8人制を意識してチーム作りをしてきましたが、今後の11人制も意識しながら教えていきたいと思います。


リラックスさせて送り出したつもりですが、またまた噛み合わない。

確かにリュウノスケが欠席なのは少し痛いが、前列の動きが悪すぎます。いくらディフェンスが前にフィードしても上がっている選手がボールを迎えに来ない、前にいても絡もうとしない。。。

ディフェンスとオフェンスの間隔が空き過ぎているので、相手チームにとっては、ディフェンスしやすい、オフェンスは攻め方を好きに考えられる状態。。。

そんな状態です、右サイドから突破されて簡単に先制点を与えてしまいました。

「流れを変えないと。。。」と考えているうちに、前半が終わってしまいました。。。

言いたいことは山ほどあるが、全部言ってしまうと混乱するので、2、3点のみ「こうすれば。。。」と伝え、前での活発な絡みが欲しかったので、1年生のアモンに任せてみました。
途中出場のアモンは期待通りのプレーをして、流れは徐々に青葉ペースになりはじめ、チャンスもで始めました。


ただ、前半の雰囲気が邪魔をしてか、焦ってしっかりと決めきれない。。。「1得点するのも時間の問題。。。」と思っていましたが、無情にも試合終了のホイッスルが鳴ってしまい、初戦を黒星にしてしまいました。

リーグ戦の場合、初戦で勝ち点を取れないのは「もう負けられない」という余計なプレッシャーまで背負ってしまうことになる、さらにチーム力を立て直すのも難しい。勝てそうな試合で勝ち点を取れなかった事は、後で大きく響くことになるので、悔やまれます。

ただ、今回は監督判断の遅さも原因の一つというゲームでした。

青葉FCオフィシャルホームページ 

横浜市青葉区少年サッカーチーム 
- 関連記事
-
スポンサーサイト