【2011年度 第43回 横浜国際チビッ子サッカー大会】【ブロックリーグ対戦チーム】
あざみ野FC/下野谷レッグスFC/山王谷SC/東汲沢SC/横浜SCつばさ/FCゴール(2011年9月25日(日)・10月2日(日)、9日(日)/@
すすき野小学校)
青葉FCオフィシャルホームからの続き(前期試合結果) 。。。
青葉FCオフィシャルホームからの続き(後期試合結果) 。。。
予選ブロック最終戦。
実は、この前の試合結果にて、青葉の決勝
トーナメント進出は無くなってしまいました。

ここまで、試合を重ねるたびに締まったゲームを見せてくれているので、残念ですが。。。
最後の試合でスッキリといいゲームをして、今後につなげたいです。


う~ん。。。

まったく別のチームになってしまいました。

意識がどこかへ行ってしまっている。。。
何がそうさせてしまったのか、未だに分かりませんが。。。
試合への入り方は良かったので、もしかしたら、気持ちが入りすぎたのかもしれませんね。

まず、「シンプルにしっかりハッキリ」しなければいけないディフェンス陣が、パキッとしない感じです
ディフェンス陣だけでなく、オフェンスにしても、取られたれ追わない、せっかくパスを出してくれているのに、ボールを迎えにいかない。。。

さて、どうしたものかと思っていた瞬間、ゴール前にこぼれたボールをディフェンス陣で「お見合い」。。。しっかりと押し込まれ、先制点を与えてしまいました。

ハーフタイムで戻ってくる選手の足取りは重く、白い顔をして戻ってきました(石灰がついたんじゃありません

)。自分に納得いかないのか、チームメイトのミスに対して不満があるのか。。。
いずれにしても「よろしくない雰囲気です」。

こういう時は「笑わせる」に限るのですが、力及ばず中々こちらもかみ合いませんでした。。。

微妙な雰囲気で迎えた後半も、ある程度は気づいて自分達の
サッカーをやろうと努力していることは感じましたが、まだいつもの調子は戻せていないようです。

そこで雰囲気を変えたのが、シーホのゴールです。



中央から抜け出し、右へ流れながらもしかっかりとゴール。1点返して同点です。



ゴールした瞬間、本当に嬉しかったのでしょう!チームメイトが駆け寄り、喜びあっていました。また、その顔は「ありゃ」と思うくらいの変わりようです。



その後、怒涛の攻撃を仕掛けるも時すでに遅し。。。
最後のゲームを、ドローで終了しました。

青葉FC SLチームとして、公式戦が3回目となるこの
大会。3勝2敗1分け、ブロック3位という結果でした。
最下位から始まったこのチーム。。。
今年のSLチームは、まだまだ可能性がありますね


この試合での反省点、メンタル部分でのレベルアップをしていけば、自然に結果がついてくることでしょう!


選手のみなさん、まずまずの結果ですが、色々と学べたことと思います。
この経験を次に生かすためには、練習や練習試合などでいつも出来ていることを自分の自然なプレーに近づけること、さらには、新しいこと、自分が思ったとおりにプレーする事にチャレンジして、自分に自信をつけていきましょう!

サポーターのみなさま、決勝
トーナメントへは残念ながら行くことは出来ませんでしたが、回を重ねるごとに確実に成長しています。
まだまだ期待出来るチームですので、さらなる応援をどうぞ宜しくお願いいたします

青葉FCオフィシャルホームページ 

横浜市青葉区少年サッカーチーム 
- 関連記事
-
スポンサーサイト