fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【練習試合 U8】 青葉FC SLブルー vs もえぎのFC(2試合目) @すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    (2012年8月9日(日)/すすき野小学校横浜市青葉区少年サッカー


    2試合目は、少々難しい注文をしたチームの状態は、少々困惑気味のような気がしました。。。
    しかしながら、SLでのレベルアップ、さらに上のカテゴリで活躍していくためには、必要な攻守でのスペース取りトレーニングなので、ここは頑張ってもらいたい。。。

    前半。。。

    1点目は、ゴールキックをカットしたリュウノスケが先制点を挙げ、後ろからドリブルで突破したソートがGKに引っかかりながらも押し込み2点目。3点目は、ゴール前で突破できない状態を素早く判断したリュウノスケが、これまたいいところにフォローに入っていたエイトに戻し、そのままセンタリングを上げたところにショウタが合わせてゴール、いい判断プレーでした。

    ただ、ドリブルで引っかかる場面も多い、さらには集中力が切れ始めた選手も出てきてしまったので、全体的に噛み合わなくなってきました。そんな状況を相手チームに感じさせてしまった?カウンターで1失点。。。守備の意識が薄れていたところをしっかりとつかれてしまいました。

    後半。。。

    前半と同じく、リョウセイに代わってヤスを投入。いい展開を望んだが、チーム状態がそのまま引きずってしまうと感じたので、リョウセイをDFに入れて立て直すことにしました。

    リョウセイはオールラウンドプレイヤーなので、チームにとっては欠かせない存在です。もっと技術をつけて、ドリブルでの突破力が出てくれば、もっと面白い選手になると思っています。

    徐々に安定したDFラインになり、残り5分から青葉のペースを取り戻し始め、ショータのゴールを皮切りに、またまたショウタ、ソート、エイトのドリブル突破でそのままゴールという3得点で試合終了です。

    2試合目にした「少々難しい注文」はもう少し時間がかかりそうですが、個々の技術レベルは少しづつ上がってきていいます。

    さらに、今日のチームにシーホが加わると、四方八方からの決定力があるチームになることになります。かと言って、必ず強いチームになるわけでは無く、これからが大事なところ。。。チーム力を加えることで、どんなチームから見ても「手強いチーム」となることでしょう。

    本日は、出場した全ての選手が自分の力を発揮出来たいいプレーの数々でした。が、その中でも一番光っていたのはリュウノスケ。まだ2年生ですが、彼の視野の広さとバリエーションの多さを、試合を重ねる度に見せてくれます。集中力さえ切らさなければ、もっともっと自分でも発見があるはず。。。今後も期待したいとおもいます。



    チェック

    ☆青葉FCの紹介
    ☆青葉FCの目指すサッカーって?
    ☆青葉FC戦績記録一覧
    ☆無料体験はこちら


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム



    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索