■青葉FC LLブルー vs しらとり台FC(2014年3月1日(土)/2013年度 冬季少年サッカー大会/@青葉スポーツ広場/横浜市青葉区/少年サッカー)【決勝トーナメント2回戦/●0-5 得点者/】
大雪の影響で、延期となっていた、ベスト4進出をかけた2回戦です。
ブルーでの練習は、先週の土曜日の1回のみで、次の日はグルモン、ワイエレの混合チームでの青葉カップ。。。正直不安でしたが、相手チームもほどんど同じ条件でしょう。
毎回同じことですが、徹底的に「当たり前プレー」で相手のリズムを崩すこと。。。これをやらないと何も始まらない。相手がリズムに乗れないところで、チャンスが来たら全員でスピードある攻撃を必ず仕掛ける意識を持つ。
相手が強ければ強いほど、徹底したいところ。
スタメンは、GKアモン、DFラインにリョウヘイ、ソート、中盤にシュンスケ、ショータ、シーホ、ショウヘイ。(C)となっているが、強豪のAチームのはず。。。数少ないチャンスは馬力勝負になる予想で、ワントップにリョウトで勝負をかけることにしました。
開始からいい動きを見せた青葉、相手もリズムを作れない様子。。。
前からの絡みが効いていないのは少々誤算でしたが、周りの選手がしっかりとフォローアップ出来ている。さらに、病欠からの復帰で少々心配ではあったショウヘイのドリブルが、さらに相手にリズムを作らせない。
苦しいながらもゲームは、ほぼ互角に持って行けた。
ただ、中々決定的なチャンスに恵まれず、徐々に相手の足元の良さが見えてきたころの9分に、GKの飛び出したところを狙われて、均衡を破られ失点。さらに、相手のパスワークも見え始めた10分にスルーを通されたところに相手選手が飛び出し、ソートでも追いつけず2失点目。
残り5分。。ズルズルとポジショニングが下がりはじめたところ、メンタル的にも飲み込まれている様子。立て続けに2失点してしまい、前半で4失点。厳しい折り返しです。
とにかく落ち着くこと、もう一度やり直しのつもりでやること、雑になりはじめたら単発のプレーばかりになってしまう。。。
後半には、ナガオ、エイトを加えながらの流れを変える策。
ナガオのドリブルで、自陣からの押し上げが見られたが、その後が続かない。。。こういう時こそ、判断を早くして繋ぐことが必要でしたが、相手が速いのもあるけど、次のプレーでの動きが無くなってきていましたね。
ペナルティエリア外のFKを得たものの生かせず、さらに1失点をしてしまい万事休す。
久しぶりの大敗をして、最後の公式戦終了です。
最後のゲームは、厳しくなった時のメンタル部分の差が見れたので、これから試合経験を積みながら技術向上とともにトレーニングしていきたい。
しかしながら、LLブルーは今期の青葉区大会、4位とベスト8。まずまずの結果を残せたと思います。
LLは3チーム出場させてもらい、公式戦での経験を積むことが出来ました。ホワイト、ネイビーともに1日づつしか見ることが出来なかったのは残念でしたが、その1日だけでもそれぞれが成長しているのが伝わってきました。
残すところ青葉カップのみ。最終日で、さらに成長したとろを見せて行きましょう!
大会アレンジしていただいた田村さん、弓削さん、帯同していただいたスタッフのみなさん、車出しをしていただいた保護者のみなさん、応援してくれたサポーターのみなさん、各チームの選手たちが試合だけに集中出来、これだけレベルが上げられたのは、みなさんのお蔭です。本当にありがとうございました!
(LL監督/冨塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』
- 関連記事
-
スポンサーサイト