■青葉FC LLブルー vs エストレーラFC 4年生(2014年4月12日(土)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)市大会前。。。いいタイミングで組むことが出来た貴重な練習試合。
新たに入部した2名も参加、総勢36名で挑む市大会でのポジションシュミレーションのためにもいい機会です。
【ブルー vs 4年生/○4-1 得点者/堀池、中村(リ)、澤田】
【ブルー vs 4年生/△0-0 得点者/】
【ブルー vs 4年生/●0-2 得点者/】
昨年度、3年生ながらもLLブルーに入り、さらにスタメンでポジションを獲得していた7名がいるので期待度も高いが、ホワイトでしっかりと力をつけて来た4年生メンバー、SLから上がって来た4名の3年生も加わった、まったく新たなチーム。
1選手を除いては、まだまだポジションを固定出来ないので、暫定的なポジションでトレーニングです。
GKアモン、DFラインにエート、レオ、中盤にソート、ショウタ、シュンスケ、リュウノスケ、トップにショウヘイでスタート。
相手4年生チームは3年生とは違い、ポゼッションサッカー意識のポジショニングの取り方。。。ボール回しのレベルで経験の豊富さを感じました。
最初は振り回されてしまったものの「当たり前のプレー」(プレス、2ndボールを先に触る意識ロングフィードは跳ね返す、浮き球には必ず競るなど)がしっかりと出来るメンバーなので、大きなマイナスになることは無く、長年DFとして頑張って来たソートをボランチにした効果が出始め、そのソートが少し遠い位置から放ったシュートがGKの手を弾いて先制点をあげた。しかしながらその直後、キャッチミスでの痛い失点をしてしまい、イーブンでの折り返し。
後半からは、徐々にメンバーを変えて3年生も投入。。。リュウノスケのゴールポストに2度も嫌われるシュートを今回中盤にしてみたリョウセイがよく詰めていて押し込んだ。ガッツあるプレーも飛び出し、2点を追加して勝利。
その後の試合は、ポジションを入れ替えながらいろいろと試してみました。こちらもそれぞれの良さ、不足部分を見ることが出来たのでしっかりとトレーニングして、さらなるレベルアップを図りたいと思います。
正直なところ、今ポジションを固定出来るのは4年生ソートのみ。。。彼を10番にしたのもSL時代から今まで、1学年上との厳しい試合でポジションを外さなかった、ただ一人の選手。本当は前が出来る選手ですが、彼のディフェンス力に頼るしかありませんでした。1学年上がり、ようやくメンバーが揃って来たので、やっと!という感じです。。。寒いのが苦手ですが(笑)
このチームは、サッカーが好きで出来るメンバーが多く「繋ぐサッカー」が板についているので「ポゼッションサッカー気味」へ早々と移りたい。ポゼッションにしても突破にしても、ワンツーが常に出来るようにしていきましょう!
(U10監督:冨塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』
- 関連記事
-
スポンサーサイト