■青葉FC U12 vs N2SC、FC隼(2014年4月27日(日)/@長坂谷公園G/横浜市都筑区/少年サッカー)【青葉 vs N2SC/●1-2 得点者/白石】
【青葉 vsFC隼/〇3-1 得点者/勝間田、荒巻、堀池】
2014年度横浜市春季大会が始まった。
今年は、20人超のメンバーを抱えながら11人制のため2チーム編成を断念し、1チームでの参加となった。
当然、競争は激しく、学年に関係なく、普段の練習で状態のいい選手を選ぶと選手たちには伝えてある。まずは、初戦のN2SC戦に集中しようと選手を送り出した。
GKひろと、DFは左からはじめ、りんたろう、りく、まひろ、中盤はボランチにしおん、トップ下ゆうじ、左りゅうと、右りゅうぞう、左トップけんたろう、右りょうでスタート。
立ち上がりは5分5分であったが徐々にキープ力で勝るN2SCが攻勢に出ると前半15分右サイドを突破され中に折り返されたボールを中央にヘッドで合わせられた。
後半は5年生のりょうへいとりょうとを投入し、反撃を試みるが、5分、ゴール前で青葉DFの寄せの甘さを突かれ痛い2失点目を喫した。その後、けんたろうとポジションを移しトップに上がったりゅうとが左サイドからループシュートを決め1点差まで迫ったが反撃もここまで初戦は痛い敗戦となった。
点差は1点であったが、何度も1対1のピンチを迎え、ポスト、バーやGKひろとに救われたシーンが幾度もあり、ゲーム内容は良くなかった。
ディフェンスに回る時の切り替えの遅さ、ポジションイングの悪さ、プレスの甘さ等を指摘した。
第2戦の相手は、FC隼。スターテイングメンバーは、初戦から右トップに小西、DFラインのセンターにはじめ、左サイドにりんたろうを入れ替えて臨んだ。
初戦の反省から守備の意識の再確認とマイボールになったときのつなぐ意識を徹底した。
立ち上がりから青葉ペースで試合が進むと5分ゴール前でゆうじが倒されPKを獲得。
これをゆうじが冷静に先制すると10分りゅうぞうが強引に2人、3人とDFに引っかかりながらもゴール前に突進。見事にゴールを決めて2対0。
ところが同13分左サイド突破され失点。2対1で前半を折り返した。
完全に勝ちパターンに入りながらも攻められたときの守備への切り替えが遅くピンチを招く悪い癖が出てしまった。
後半は、守備力強化のためりょうへいを左ハーフ、もう1点とるために右トップにりょうとを起用。全体的に守備は安定したが、攻撃がもう1歩かみ合わないうちに時間が経過したが、後半18分ゴール前にあがったしおんがりょうとからのボールを受けてゴールし、何とか振り切ることができた。
今年のLは抜群に点を獲れるチームではないので先ずは先制点、次に全体で守備の意識を高め失点を極力抑える戦い方を強いられると思うので、特に守備の意識を大切にしていきたい。今後も厳しい戦いが予想されるが、ひとつひとつ課題をクリアしながら成長していきたい。
(U12監督:高塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』
- 関連記事
-
スポンサーサイト