fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC SL vs 大豆戸B、太尾B【2014年度 横浜市春季少年サッカー大会】@桂台小学校/少年サッカー

    青葉FC SL vs 大豆戸B
    (2014年5月25日(日)/@桂台小学校/横浜市栄区/少年サッカー)

    市大会も第2節。負けられない試合が続くため、2年生中心のスタメン陣は大きく変えることなく、FWの1枚を控えの2年生、1年生で交代して試合に臨むことを選手に伝えました。10分ハーフのSL戦。控え選手にとってはあっという間の出場時間かもしれないが、今の2年生も昨年通った道。短い時間の中で何かを吸収してほしい!今節も2勝目指して頑張るぞ!

    【VS 大豆戸B/1-1 得点者/はるせ】

    Bチームとはいえ、ここまで2勝、今日もすでに1勝している大豆戸さん。今日のポイントになる試合と選手に伝えゲームに臨みました。GKせな、DF左からたかひろ、しょうた、MFひきた、そら、はるせ、FWかいり、けんじの先発。
    立ち上がり、選手のエンジンのかかりは今日も良かったです。かいり、ひきた、そらを中心に前から素早くボールに絡む!試合が落ち着かない開始1分、敵陣右サイドの混戦からはるせがシュートで先制!
    ここから大豆戸も力を見せ始めます。大豆戸の選手は皆ボールが蹴れ、コーナーキックでもキッカーはLLばりにゴール前までボールを届かせるほど。またボールへの寄せが早く、青葉選手は縦へ突破できない。サイドチェンジも寄せが早くて思い通りにボールが運べません。更にサイドチェンジ後のそら、はるせの縦への突破も相手選手の戻りが早くシュートまでなかなか持ち込めません。
    また、この日は守備時のバランスが2試合通してずれる場面が目立ちました。
    しょうた、たかひろがボールサイドにつられ、ゴール前がガラ空きになってしまいます。MFも自分のマークそっちのけでボールへ行ってしまう場面も。。そんななか、前半3分、精度の良い相手CKが、がら空きになったゴール前へ届き、相手に詰めてられ1失点!キックの飛ばない相手に対する布陣に慣れてしまったため、(ボールは届かないだろう)という思い込みで逆サイドへの意識が薄くなってしまいました。冬の区大会で上級生チーム相手に散々やられてしまった攻撃パターン。強豪チームに勝ち抜くためにも選手達には攻撃だけでなく守備においても逆サイドへの意識を持ってほしいですね。
    前半、きくちを投入予定も今節も爪でNGに。今会場は非常に厳しく見られています。来週もご父兄の事前チェックをお願いします。結局時間切れで出場できず。。
    後半、右FWをけんじからあつき→りんとチェンジ。追加点を目指しますが、一進一退の攻防。大豆戸さんは前後半で大きく選手を入れ替えるもチーム力は下がらず、逆にラガーマンのようなパワフルな選手が入り青葉を苦しめます。Bチームでこれだけの選手層の厚さとは。。後半5分に青葉最大のピンチが。たかひろ、しょうたのDF陣、GKもかわされあわやという場面、全員が戻り、青葉選手の体を張ったプレーで肉の壁となってシュートを打たせませんでした。そして選手は最後まであきらめません。終了直前の9分。たかひろからのフィードをそらが持ち込みシュート!残念ながら得点ならず、1-1と結果は引き分けでしたが、双方サポーターの絶叫が示していたように、緊迫感のある良いゲームでした!
    けんじ、あつき、りんのすけは短い時間でしたが、ボールに絡む意識が感じられ良かったと思います。この3人は次は転んでもすぐ起きてボールを追う、当たり前のことですが、すぐ起き上がってプレーを続ける意識をゲームを通して身につけて行ってほしいです。

    【VS 太尾B/7-0 得点者/はるせ②かいり①ひきた④】

    大豆戸に引き分けたことにより星勘定がややこしくなったリーグ戦。
    得失点差を意識すると次の太尾戦の得点は重要になっていましたが、
    大量点は選手へのプレッシャーになるので黙っていたところ、
    そこは学校で算数を覚え始めた2年生。星取表を前に選手同士でああだこうだと勝手に計算し始めているではありませんか!学校の知識を日常に活かすという意味では素晴らしいですが。結局選手同士でも10点取るなど目標をつくってしまいました。
    GKはきくち、DFははるせ、たかひろの2枚、MFはひきた、そら、せなをフィールドへ。FWはかいりと、もう一枚をふうご、こうき、れい、しょうたで回しました。この試合、相撲ではありませんが相手との呼吸が合いませんでした。キックオフ、相手GK、と何度もやり直しがあり、時間のロスもかなりありました。そんななか、団子になれば逆サイドに回すなど意識の改善は見られました。あとはフィニッシュまでのスピードです。試合前のシュート練習で口酸っぱくいっていますが、ゴール前では相手は良い体制になるまで待ってくれません。たかひろ、しょうた、ひきた、そら、、、あと何点とれたでしょうか。結果7得点と10点には届きませんでしたが、時間を意識して少しでも攻めようという姿勢は前節のみずき戦からは一歩前進したと思います。しっかり勝ちきるという試合も今後増やしていこう!太尾戦FWで出た、ふうご、こうき、れいは、もっとボールに触る意識を持とう。こちらも経験あるのみですね。

    2試合終わって3勝1分けと、得失点差で現在2位。次週2勝してリーグ戦を突破しよう!
    最後に大内さん、田村さん、鈴木さんありがとうございました。
    そして、今節も大勢のサポーターの皆さんに来ていただいて本当にありがとうございました!来週もヤマ場なのでお願いします!
    かいりパパは練習サポート、ベンチ入りと無茶ぶりさせていただきましたが
    本当にありがとうございました。C-staffとして何の問題もございません!是非これからもサポートお願いします!せなパパ、そらパパ、りんのすけパパも空き時間での選手達への指導ありがとうございます!これからもご都合よろしければ会場、練習にに足を運んでいただき、選手達のレベルアップにご協力お願いします!

    (U8監督:貞廣)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索