■青葉FC L vs FC土橋(2014年6月14日(土)/@保木グランド/横浜市青葉区/少年サッカー)①【●0-4 得点者/】②【●0-1 得点者/】③【●1-2 得点者/近藤】
④【●1-3 得点者/小島】⑤【●0-1 得点者/】⑥【●0-1 得点者/】
⑦【●0-2 得点者/】⑧【△1-1 得点者/勝間田】⑨【△1-1 得点者/白沢】
⑩【●0-1 得点者/】⑪【○1-0 得点者/勝間田】⑫【○1-0 得点者/荒巻】
⑬【●0-4 得点者/】⑭【△1-1 得点者/桂田】⑮【△1-1 得点者/堀池】
⑯【●0-1 得点者/】⑰【●0-3 得点者/】
田村さんのご尽力とFC土橋さんのご厚意により、鷺沼にあるフロンタウンさぎぬまにて実現したフットサルでの練習試合。前週に楽しみにしていたゼルビアカップが雨で流れた代わりに、急きょ楽しみな練習試合が決まった。
5人制のフットサルであったので、選抜チームとしたが総勢17名により3チームに分けて回した。
このTMの目的は、まずは2週間ぶりに体を動かすこと、さらにはフットサル特有の攻守の切り替えの速さを学んでほしいと臨んだ。
5分1本を17本実施し目が回るほどの忙しさだった。立ち上がりは暑さと久しぶりに体を動かしたこともあり、息が上がっていた選手も多かったが、最後はすっかり慣れた様子だった。
FC土橋の選手たちは、個人のスキルやパス回しがすばらしく、キープされたり、マークに喰い付くとはたかれ裏を取られるというようにとても洗練されていたのには驚いた。
ピッチの人数が少ないことにより、個人のスキルがはっきり表れるフットサルを見ていると青葉のボールキープの未熟さや、ディフェンスの採りどころの悪さやポジショニングの問題など、たくさんの課題も見えたが、何よりもいい天気で伸び伸びサッカーできたことに感謝したい。
また、選手たちの闘志あふれるプレーも現れ、いいTMになったと思う。
費用負担までしていただいたFC土橋さんには、ぜひすす小にきてもらう機会を作りたいと思う。
これから青葉区大会が始まるが、選手たちにはひとつでも多く勝てるよう全力投球して欲しい。
(U12監督:高塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』
- 関連記事
-
スポンサーサイト