■青葉FCSL vs あざみ野キッカーズ(2014年7月21日(月)/@青葉スポーツ広場/横浜市青葉区/少年サッカー)【0-2得点者/】
準々決勝敗戦を受け、フレンドリーマッチに挑みます。本線ではなかなか出場できなかった選手を、先発に。本線から4試合空いたことで、出場メンバーも試合でたーい!のアピール。前半、後半にわかれての出場とした。
GKきくぴー DFりん、えいた MF左かられい、あつき、こうき FW こうへい、たくと
幼稚園生が3名。1年生が2名。ベスト8まで勝ち上がってきたAZKにどこまでやれるか?
と試合直前にたくとが腹痛のアクシデント。ひろきにまずは入ってもらいました。
りんにキャプテンを託しキックオフ。まだポジションを守るのは難しく団子になってしまうのは当たり前!まずは、相手より先にボールをさわり、相手に負けないこと。
そのなかであつき、りん、きくぴーに引っ張ってもらいたい。
あつきは、真ん中でしたが、落ち着いたボールにコントロールから前線につなごうとできてます。
りんも本線とは違い最終ラインで体を張って守備!
きくぴーもナイスセーブ!またパントキックが本当に飛ぶようになりました!
4分から出場のたくと、こうへいは恐がらずボールにからみ、こうきもDFラインまで下がって体をはっていました!
れいは、左サイドで自信をもってスローイン、ドリブルと堂々としたプレーをみせてくれました。
えいた!流石でした!最終ラインから最前線まで走りまわりました!
前半は2失点で抑えたことは本当に立派でした!
後半、元気満タンの選手たちにかわりますがっ!
かつっ!しっかり試合をみておらず、応援しようという気持ちがたりません。まだ2年生しょうがないのかなとも思いますが試合は全員で戦っています。相手のどこが弱点で自分ならこうするな。など気づきもあります。
まだ、スタメンは約束されたわけではありません。しょうたの希望もあり多少ポジションを変えスタートも。バランスは、、選手個人個人好きなプレーに終始してしまいました。
自らなのりでたしょうたは、3本ゴールキーパーと1対1の決定機をつくり成長を感じたのと、フィールドではせなが、スルーパスをだすなど後ろからゲームをみている効果も感じました。
が結果は後半ドローで、やはり攻撃に課題をのこしました!前半メンバーの底上げが今のSLの成長になる!そう感じたフレンドリーでした!
監督貞廣
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』
- 関連記事
-
スポンサーサイト