■青葉FC L vs 城郷SC(2014年8月1日(金)/@長坂谷公園G/横浜市都筑区/少年サッカー)【青葉FCvs 城郷SC/●0-2】
いよいよ秋の市大会が始まった。春の大会はチームがスタートしたばかりで手探りの状態なのでなかなか真価が発揮しづらいがこの時期は夏合宿等も経験し、いよいよチームとしての成熟度が問われる。6年生はあと半年で卒団を迎えるがこの大会での経験が、県大会、区大会にも大きく影響する重要な大会である。
青葉FCは春の市大会の結果により2部のグループに組み込まれているからには、何としてもブロック2位以内に入って決勝トーナメントに進みたいところ。
そのためには一つ一つ勝っていくしかないが特に大事な初戦である。
メンバーは怪我人や登校日などで全員揃わなかったがいるメンバーで戦うしかない。
先週のTRMの元石川戦でディフェンスが不安定だったので、チームの入り方はまずはディフェンスから、トップの選手がプレスをかけ、パスの出す方向を限定させたら、2列目、3列目でパスカットを狙うことを徹底しようと話した。
GKひろと、DFりんたろう、しおん、りょうへい、まひろ、MFボランチに小嶋、トップ下にゆうじ、サイドにだいち、りゅうぞう、トップにけんたろう、りゅうとと並べた。
しおんをセンターバックに下げてDFを安定させ、夏合宿でも採用した小嶋をボランチに左ハーフはこつこつと努力を積み重ねているだいちを起用した。
立ち上がりから青葉選手のボールタッチが悪く、ボールが落ち着かない。
パスがつながらないのでリズムがつかめずいると前半8分相手選手が蹴った長めのボールが変化しGKがつかみ損ね先制を許す。時間は十分あり、反撃のチャンスは十分あるはずだが、選手たちは浮足立ち、自らのミスであわや追加点かというシュートも打たれながらも1点のビハインドで前半を折り返す。
だいちに代えてりょうを左ハーフで起用。まずは落ち着いて1点づつ返していこうと選手を送り出した。
後半立ち上がりは青葉のペース。ようやくボールが落ち着き始め、いいシュートも出始める。同点も時間の問題かと思っていた後半7分、右サイドをドリブルで突破され中央に折り返したボールを待ち受けていたセンターの選手のダイレクトシュートが見事に決まり2失点目を喫した。後半のファーストシュートだった。
その後青葉も必死に反撃を試みたがシュートがバーに当たる不運もあり、ついにゲームセット。痛い敗戦を喫した。
試合内容は決して押されていたわけではないので非常に悔しい敗戦であるが、球際の強さなどは相手チームに一日の長があったように思う。
いきなり崖っぷちに立たされた青葉が反撃できるか?どうかは、選手達の気持ち次第である。
今週は2試合。結果が求められる。
(U12監督:高塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』
- 関連記事
-
スポンサーサイト