2015年08月29日(土)
【青葉FC Lブルーvs嶮山キッカーズM/●0-1】
ブルーの青葉区大会準々決勝が実に2か月ぶりに行われた。
青葉区の4チームがFAリーグで各ブロック1位となり、上位のスーパーリーグ加入のためのトーナメント戦やチャンピオンシップに参加したため夏前には終わるはずの青葉区大会が延び延びになってしまった。
正直を言えば2か月経てばどのチームも全く別のチームになっているので、青葉ブルーも
夏の練習や合宿の成果を確認するためにはいい機会だと考えていた。
また、今大会はくじ運に恵まれ、現青葉区ベスト4と思われるあざみ野FC、元石川、田奈、嶮山キッカーズMとHIP、しらとり台などとも当たらず来れたというのは、神がかり的なくじ運だと感じ、ぜひもう一つ勝ってベスト4に食い込みたいと思っていた。
GKいなさん、DFりょうへい、れお、MFボランチ長尾、サイド嶋、えいと、FWきしん、りゅうのすけでスタートした。
ホイッスルと同時にれおが直接ゴールし、幸先いいスタートが切れたかと思ったが区大会
ルールでセンターサークルからの直接はノーゴールとのことでやり直し。このアクシデントが心配されたが、再スタートからも青葉のペースとなり、しっかりボールを繋ぎながらゴールに迫り、シュートを打つシーンが続く。嶮山もBチームとはいえ、6年生のチームで体が大きい選手が多く、激しい寄せで対抗してくる。
それでも青葉のポゼッションが勝り、8割方は青葉が攻めていたがスコアレスで前半が終了。シュートは打てても、相手GKの正面が多く、またゴール前で崩してのシュートが打てないのが気になった。
それでも先制すれば大量得点も可能な雰囲気だったが、後半は一気に嶮山が攻め込んできた。後半立ち上がりから押し込まれる時間が続いた5分、相手CKを直接ゴールされて、まさかの先制を許してしまった。
それでも青葉はよく反撃したが前線の2トップはしっかり抑え込まれ、長尾も疲れが見え始めたので、今日スタメンを外れたそおとをボランチにし長尾をサイドに回し、しょへいをサイドハーフに入れてえいとを前に出して反撃。最後にはれおを中盤に上げたが最後までゴールを割れずベスト8で敗退してしまった。
夏合宿で発揮した1対1での戦う姿勢がやや影をひそめ、後半運動量が落ちてしまったのは残念だった。
また、中央をしっかり固めて守ってくるディフェンスを崩しきれないところを改善する必要がある。
早いもので9月6日(日)からFAリーグが始まる。
10チームの総当たりとなり全9試合が組まれるが、上位3チームが県大会予選に参加できる。まずは、上位3チームに入ることが目標だが、春のリーグよりも一段とレベルアップした1部のブロックに組み込まれているので、非常にやりがいのある、厳しい戦いとなる。
春同様、毎回15~16名程度の選抜チームで参戦しようと思うが、初戦の6日は、この夏休みしっかりコンデションを整えてきた選手中心で臨もうと思う。
まずは、グランドでアピールすること。これが選考の全てである。
マネージャー、ご父兄の皆様には、車出し、帯同等いろいろご協力いただきますが、引き続き熱い応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト