fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LL選抜 vs ダビデFC 【2015年度 Forza!! Junior Soccer League 2015(フォルツァ・ジュニアサッカーリーグ)U10】@野七里グラウンド/横浜市栄区/少年サッカー

    2015年09月19日(土)

    【本線/○4-2 得点者/リュウセイ、ユウキ[3]】

    本年度のA-LINEスタートです。
    県内強豪のエスペランサSCユースをトップチームに持つこのチーム。人工芝の綺麗なグラウンド。。。昨年度は4-4のドロー、ホームで1-2と勝ち越しを許してしまった。

    今年は新チームでのチャレンジだが、ケイゴ、リョウガの穴を埋められるか、15分4本で全員出場のルール。。。しっかりと繋いで空きスペースを突いてくるこのチームにどう戦うか。。。
    GKショウタ、FPリョウセイ、シン、ヒロ、リュウセイ、ユウマ、ユウキ、テツトでスタート。
    前半スタートからボールが落ち着けられない、パスミスがリズムを崩して厳しい状況を作るも、不意に空いた左の空きスペースにシンからユウキ、ユウキからリュウセイを走らせるラストパスを送ると、リュウセイがそのまま切り込み、グラウンダーの早いシュートで右スミに決めたのが開始2分。その1分後には、左のリュウセイからのゴール前に放り込むボールに、ユウキがヘッドで合わせて2得点目を奪ったのが3分。。。普通であれば、そのまま波に乗って大量得点をイメージ出来るが、声の掛け合いの無いチームは徐々に乱され、慌てだした。

    相手の裏を突く長いボール。。。何度も同じパターンで裏を取られ、さらに落ち着きが無い状態に追い込まれる。当然のことながらミスも増え始め、相手の予測が上回り流れを持っていかれた。GKショウタのファインセーブも飛び出すくらい押し込まれ、ゴールでハッキリと出来無いプレーから失点、普段ではやらないようなミスで押し込まれ2失点目、簡単に追いつかれてしまった。
    両サイドが機能しなくなったチームは、辛うじてイーブンのまま1stピリオドを終了。。。戻ってきた選手達は疲労を見せた。イメージできなくなり、慣れない人工芝で足を取られるので、当然な状態ですね。

    2nd、3rdピリオドは、リュウセイとユウマに変えてイナッツとタカヒロ、最後にハルセ、フウヤを投入。中々いつものリズムある攻撃を埋めないものの、攻守のメリハリを見せ、相手にリズムを作らせなかった。もちろん裏を取られる場面もあったが、そこはこの早いタイミングで自信をつけたショウタが手でも足でも阻止して、スコアレスドロー。

    3年生のタカヒロはオフザボール(ボールを持っていない時、自分からボールが離れた瞬間など)の動きがまだ出来ていないが責任感はある、イナッツはプレーのタイミングが遅くフィールドでのボールに強さが無いが、予測はいい。ハルセもオフザボールの動きの意識がまだ薄いが、視野が広く、何気なく繋げる。フウヤは、体を入れてのキープ力、交わし方、つなぎ方、オフザボール時の動きはすでに出来ているが、まだ遠慮が邪魔をする。。。いいところは伸ばし、足りないところを意識して補っていけば、早いタイミングで4年生に追いつけるはずです。

    イーブンで迎えた最終ピリオドは、GKショウタ、FPリョウセイ、シン、ヒロ、リュウセイ、フウヤ、ユウキ、テツトで勝負をかけた。両チーム共に必死に仕掛け、攻守とのもに引かないプレーを見せて互角の攻防戦を繰り広げたが、8分。。。フウヤからのボールをユウキが絶妙なDF裏へのスルー、走りこんだリュウセイがゴール前へ、スルーを出したユウキが走りこんで押し込み3点目で突き放す。綺麗な攻撃パターンを見せたチームは、その1分後。。。テツト、フウヤのワンツーからユウキへ、そのままドリブルで抜け出して4点目、ゲームを決めた。

    落ち着かない原因の無意味な浮き球を無くし、早いグラウンダーで回して時にはDF裏へ出す長いボールなど、空きスペースをしっかりと突くゲームを見せていければ、もっとチームが安定してくるでしょう。

    一夜明けた今日(20日)の練習時大ゲームでは、明日の市大会のフィールドを想定して、最大12人相手にトレーニングした。狭いフィールドでは、ボールを持つと必ず近くに3人いる。。。同じシチュエーションを作って、スタメンが4人いない状況でも、何度もリズムある早い繋ぎ方からチャンスを作り続けて、ゴールへと運んでいった。この数ヶ月での大きい変化は、トラップ、ワンタッチレベルの向上と2人目は当たり前で3人目の動き意識が現れてきている。これによりボールを持っていない選手がイメージしやすく、お互いのイメージがリンクすることで、狭い中でも抜けてくる連携も見せてきた。後は、空きスペースを使って相手を振り回す余裕が出てくれば、もっと面白くなってくるだろう。

    ブルーのチームがレベルを上げてくると、それにつられてその他理解している選手は、徐々に差を縮めて来ているのが今日は特に感じた。区大会に向けて、ぜひ激しいポジション争いを見せて欲しいと思う。

    (U10監督:冨塚)


    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索