fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LL選抜 vs 六浦毎日SS-B、磯子フレンズSC 【2015年度 第47回横浜国際チビッ子サッカー大会(LL-1の部)】@高田小学校/横浜市港北区/少年サッカー

    2015年09月21日(月)

    【予選3回戦 vs 六浦毎日SS-B/○9-0 得点者/リュウセイ[3]、フウヤ、テツト[3]、シン、ユウキ】

    1勝1敗で迎えた大会2日目、1つも落とせなくなった。
    A-LINEと同じくケイゴ、リョウガが残りの2日間に参加が出来ない。。。確かに痛いが、他のメンバーも力をつけてきているので、期待しています。

    GKショウタ、FPリョウセイ、シン、ヒロ、リュウセイ、フウヤ、ユウキ、テツトでスタート。
    Bチームとはいえ、1部に食い込んできている。DF裏を取られないように注意して、青葉サッカーを見せたい。

    スタートから落ち着けられないのはいつものこと(これは課題ですね)。。。それでも高い位置でゲームをキープしていた2分、右の混戦からのこぼれ球をリュウセイが押し込み先制点。しかしながらDFからのボールがただ返すだけになり、リズムがつくれない時間が続いた。

    ようやくボールが回り始めた7分、リュウセイのキープからリョウセイ、最後はテツトからのボールをリュウセイが辛うじて押し込み追加点。9分、リュウセイのスローをユウキがキープ、ヒロへ預けてテツト、リュウセイと繋いで、中央に走りこんでいたユウキへあわせたボールをシュートしたが相手GKのファインセーブ。。。こぼれたところをフウヤがダイレクトで決めて3点目。

    リズムをつかんだ青葉は、早いボールで回しながら攻め続け、12分にはテツトのいい判断でドリブルに切り替えて追加点、終了間際にテツトCKを空いてGKがはじくもリュウセイが頭で押し込み、前半5得点をあげて折り返し。

    得失点差が関わる状況のため、メンバーを変えずに後半。
    1分フウヤからのボールをテツトがダイレクト。。。GKからこぼれて6点目。ユウキが相手選手と競りながらもドリブル突破からシュート、こぼれたところをテツトが押し込み7点目。味方が跳ね返したボールにテツトが反応、走りこんでいたユウキに絶妙なラストパスで8点目。10分、ボランチに下げたテツトが、相手GKの位置を良く見てロングを決めて、9点目。大量得点にてゲームを終えた。

    奪ってからの早い仕掛けが出来たゲームだったが、DFからのパス精度を上げる必要があると感じた試合でした。


    【予選4回戦 vs 磯子フレンズSC/○4-1 得点者/テツト[2]、ユウキ、リュウセイ】

    本日の2試合で勝ち点を重ねて、最終日に備えたいところ。。。負けられないゲームが続きます。
    前の試合と同じメンバーでスタート。
    後ろからのボールが味方に繋がらないことから、前がかり気味の状態になり裏を取られてた後処理の判断が悪く、危ない場面を作ってしまう。
    2分、ヒロのフィードをフウヤが受け取り、ゴール前へ。。。テツトが見事に交わして左で決めてみせた。

    5分、テツトのCKをユウキがヘッドで流し込んで2点目。8分、DFラインで処理にもたついたところを奪われて危なかったところをショウタのいい判断で阻止、リュウセイからの裏をつくボールをテツトがいいタイミングで決めた。

    12分、終始悩まされた相手GK高い大きなパント。。。痛恨のミスで裏へこぼれたところを相手に渡り、いい判断で飛び出したショウタのプレーありましたが失点で折り返し。

    後半からポジションチェンジを加えながら、ソラ、ハルセをピッチに立てた。
    8分、右テツトからのアーリークロスにソラ!といきたかったが、左のリュウセイが綺麗に押し込んで4点目。その後も相手陣地でゲームしつづけたが、得点を上げられなかった。。。

    いいつなぎ方、裏を取るフィード、この状況で得点出来ないことは、もっと厳しいゲームでは結果に響く。ボールを持っている時の視野を広げる事、いい位置にいることが判断できること、いい位置で声を出せる事。。。これが加われば緊迫したゲームもしっかりと戦えるはず。

    今日の2試合、得点を多く重ねられ、3年生を多く招集した甲斐があった。得失点差が関わるので、長い時間は出せなかったが、ゲームを見ることも大事なこと。

    DFがなぜワンバウンドさせてはいけないか、GKが8人目のフィールドという意味、DFからドカンドカンと蹴り返さないのはなぜか、3人目が考えることがなぜ必要なのか、ポジション関係なく空きスペースに入る意識の持ち方。。。完璧ではないがこのゲームで多く見せることができたと思う。まだまだミスは多いものの、攻守に渡るスペース取り、埋め、賢く動けていた。

    もっともっと厳しい試合で、当たり前な地味なプレーを忘れず、同じ戦い方へ持ち込むこと、彼らの大きな課題です。

    (U10監督:冨塚)


    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索