2015年11月01日(日)
青葉FC L vs M.K U-13【2015年度TRM】@赤田東公園/少年サッカー
① 15分1本【青葉FC A vs MKFC U-13 A/●0-1】
② 15分1本【青葉FC B vs MKFC U-13 C/△0-0】
③ 15分1本【青葉FC A vs MKFC U-13 B/●0-1】
④ 15分1本【青葉FC B vs MKFC U-13 A/●0-5】
⑤ 20分1本(10分でAとB交代)【青葉FC A・B vs M.K U-13 C/●0-7】
市ヶ尾ブリーオさんからの前日にオファーがあり、選手に参加意思を確認したら、十分人数が揃ったのでいい機会として快諾。田村代表、マネージャー、保護者の皆さま、ありがとうございます!
当日伺ったところ、MKさんが27人選手を揃えて来てくださったので市ヶ尾さんと交互でMKさんにチャレンジさせていただくことになった。
青葉FC Aはブルーをメインに青葉FC Bはホワイトをメインにチャレンジ。テーマとしては前日うまくできたボール廻しと浮き球への処理を継続することを指示。願わくば、、、4号ボールに慣れていない最初のゲームでゴールをゲットしたいところ。
■青葉FC A(ブルーメイン)
①第1試合は、GK ハヤト DF リョウヘイ、レオ MF エイト、ナガオ、ショウヘイ FW リュウノスケ、シマ。
予想通り、最初から自陣での戦いになったが、ナガオの献身的な攻守のおかげで少しずつ前へ出るようになってきた。すると、レオ→リュウノスケ→エイトのシュートや、届かなかったがエイトからリュウノスケへの素晴らしいスルーがあったりと展開が多くなってきた。しかし、11分にサイドでボールを持っている相手選手に誰も詰め寄らなかった一瞬がありそのまま失点。切り替えるためにもシマとソウトを交代してエイトを前に出したが、惜しくも終了の笛が・・・残念。
③第3試合は、GK ハヤト DF リョウヘイ、レオ MF エイト、ナガオ、ソウト FW リュウノスケ、シマでチャレンジ。
ここでも自陣での戦いが続いたが、DFの上りが効いて相手陣内に入る機会も多くなってきた。特にリョウヘイは前日に続いてサイドへの切り込みが鋭かった。この切込みはリスクはあるものの、MFが守備もしっかりできるので今後も期待したいですね。もちろん、当然カウンターを狙われることもあったがこれをハヤトがセーブ。しかし、サイドから攻められて失点。こちらもサイドからのクロスを期待してショウヘイを投入することで少し攻撃が多くなったが、残念ながら壁はあつく。。。
■青葉FC B(Lホワイトメイン)
②第2試合は、GK ハヤト DF ユウト、アモン MF ヨウヘイ、ショウタ、コウキ FW リョウセイ、アキナリ。
こちらも予想通りの展開で自然と4バックよりになるほど攻撃が激しかった。しかし、相手からの浮き球はヘディングでしっかり処理、たたみかける攻撃は味方をサポートしあうことで無失点で終了。また、7分に新しい展開を期待してウーゴとヨウヘイを交代。前へのパスが出てくるようになったが、相手の方が一枚上手でした。
第4試合は、GK ウーゴ DF ユウト、アモン MF ヨウヘイ、ショウタ、コウキ FW リョウセイ、アキナリ。
ここでは特に中央やサイドでワンツーを使った攻撃が目に付いた。特に、ショウタ→リョウセイ→アキナリ→ショウタのシュートは惜しくも外れたが、今日1番の素晴らし攻めでした!他にもリョウセイのドリブルからの切り込みやショウタのスルーパスなどいい攻撃が見られた。そして、GK ウーゴのファインセーブ。このチームはいろいろな展開があり楽しみですね。
最後は、市ヶ尾ブリーオさんのご好意でさらに20分ゲームをさせて頂いた。
全体的に勝利はつかめなかったけど、守備面では浮き球への処理と味方へのサポートができていました。さらに改善するとすれば、一瞬だれがマークするの?と互いが顔を見合わせて止まってしまうときがあるので声を掛け合った方がいいのでは。あとは体力をつけること。県大会は連戦もあるので体力勝負になってくると思いますよ。逆に、攻撃面はどちらのチームも素晴らしい展開がありました。ボール廻しがさらに良くなるとシュートする機会が増えますよ。課題はやはりゴールですね。。。
今回は練習試合を組んでいただいたおかげでホンマいい経験させてもらいました。刺激も多かったと思います。多謝!
選手の皆さん、公式試合までそんなに練習時間はないですが、練習に参加できるときは参加し、難しい場合は自分で時間を作るなりして工夫してボールを触りましょう。加えて体調管理も大事ですよ。
最後にこの練習試合もサポーターの皆さんのおかげで無事に終える事が出来ました。ありがとうございました!
大村
関連記事
スポンサーサイト