2015年12月23日(水祝)
【vs 市が尾FCブリーオ(W)/○2-1 得点者/ユウセイ[2]】
本大会最終日。
GKエンタ、FPコウタ、ソラ、タカヒロ、シンタ、フッシー、ユウセイ、カナデでチャレンジ。
ハルセがケガ、コジロウ体調不良のため、急遽タカヒロにボランチ、シンタに右を任せ、田奈戦で存在感を見せたソラをDFに起用した。スペースを使っての攻め、個人技+スピードでバランスを崩され、パスミスが多くリズムが作れないままゲームは進む。
9分、タカヒロのFKが前線の空きスペースに入り、ユウセイがキープして技ありのトーキックで待望の先制点。
後半5分、隙をつかれて突破をゆるし、エンタが飛び出すも早めに打たれて失点。。。追いつかれてしまう。7分ラッキーなPKを得て何とか引き離した。
10分、左のフッシーからのボールが途中出場のイノッチへ、跳ね返されるもシンタが絡みに行き、こぼれたボールをコウタが絶妙な判断で縦にドリブル、深い位置からセンタリングを上げて最後はシンタが押し込み追加点。。。と思いきや残念ながらオフサイド。得点にならなかったものの、スピードに乗り、こぼれだまを上手く処理していったカウンターを見せた。
開始2分、DF裏にこぼしてしまいドリブルで独走されてしまいましたが、エンタの飛び出しで阻止。8分には左をドリブルのみでコウタを振り切られてしまったが、エンタの素晴らしいポジショニングで跳ね返しでスーパーセーブ。。。それに加えコウタ、タカヒロの安定したDFからの攻撃参加で何とかゲームになったが、攻撃陣の課題は多い。
パスミスが多く、高い位置で奪われた後の奪いに行くプレーに欠けることが多い。戻りの遅さは何度も危ない場面を作ってしまった。さらに、あれだけゴール前に運んでいるのに、しっかりとフィニッシュできなく、そもそも蹴れていない。予測、イメージからのスペースを使った攻め方が出来ているだけに、勿体ない。。。ひらすら練習あるのみ!
【vs 鉄FC/○5-2 得点者/フッシー[4]、タカヒロ】
GKエンタ、FPコウタ、タカヒロ、ソラ、シンタ、フッシー、ユウセイ、カナデでスタート。
2分、右で囲まれたシンタをフォローに行ったコウタがこぼれ球を拾い、落ち着いてゴール前のフッシーにラストパス、これをしっかり決めて先制点。7分、後ろのタカヒロからのボールをユウセイが途中出場右のコジロウへ、ワンタッチでゴール前フッシーへのラストパス。。。これも落ち着いて決めて2点目。10分、フッシーがゴール前の混戦から押し込んでハットトリックとなる3点目。11分には右へ流れたコジロウからのセンタリングにあわせられなかったものの、こぼれ球にすばやく反応してこの日4点目となるフッシーのゴール。
1試合目の課題でもあったボランチとトップ下のキープ力、配給の精度が上がったことでバランスを保ち、運ぶリズムが生まれた。スピードには欠けるが、切り替えが出来て素晴らしかったです。
後半からGKセナ、FPも徐々に入れ替えたこともあって、次第に崩れ始める。5分、ハーフウェーラインから抜け出され左に寄らせるも深い位置まで持っていかれ、ゴール前のフリーの選手にボールが渡りセナが反応して見せるものの失点。8分、完全に前がかりの状態が続き、長いフィードで裏を取られて右から攻め込まれ、またフリーにしてしまった選手に決められて2失点目。交代の手続きをしている間に状況が一変していた。。。
その状況に痺れをきらしたタカヒロが相手CKをゴール前で拾い、そのままドリブルで上がり、DFを振り切りゴールまで向かって、切り込めないまま左深い位置へ、GK飛び出しのタイミングを良く見てアウトサイドで右へ流して、技ありのゴール。ゴールからゴールまでドリブルで上がっての得点。。。LLでは中々見れない、素晴らしい判断プレーでした。
最終の2試合を勝利で終えることが出来た。結果4勝3敗。。。落とさなくてよかった2戦が尾を引き、残念ながら決勝トーナメントへは進めず、「トーナメント1回戦、青葉LLブルーvs青葉LLホワイト」が夢で終わった。
フウヤ、ハルセの怪我、学校行事、体調不良などと重なり、スターティングメンバー想定が揃ったのは初戦のみ。そんなチーム状況でありながらもゲームを見て分かるように、選手達は素晴らしい成長を遂げている。このままのイメージでさらに磨きをかけていきたい。
LLホワイトとしての公式戦は終わってしまったが、3年生もこの大きな経験を青葉カップや来年度へ向けて生かしていって欲しい。4年生はまだ県大会が残っているので、それまでの少ない期間でプレー、イメージを磨き、簡単ではないがポジション争いに顔を出して欲しいと思います。
ホワイトは毎回電車、バスを乗り継いでの移動で戦ってきた長い5日間。
スタッフのみなさん、マネージャーのみなさん、サポーターのみなさんの後押しがあったからこそ、選手達が常に万全の体制で戦うことが出来、時折しっかり繋いで運べるほど試合を重ねる度にチームレベルが向上し、いいゲームを多く見せることが出来たと思います。本当にありがとうございました!
今年のLLも残すところ3ヶ月ですが、最後まで宜しくお願いします!
(U10監督:冨塚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト