2016年01月17日(日)
(本戦)
①【青葉FCU12vs鉄FCU12/ 〇5-0 得点:澤田2、小嶋、高橋、長尾】
②【青葉FCU12vs鉄FCU11/ 〇6-0 得点:中村3、北島2、原】
(フレンドリー)
①【青葉FCU12vs鉄FCU12/ 〇4-0 得点:中村2、柏木、澤田】
②【青葉FCU12vs鉄FCU11/ 〇4-0 得点:原2、山崎2】
(本戦)
今日の81杯はU12U11とも、市長杯、県大会を残している青葉FCにとって課題を修正する上でとても大切な試合と位置付けていた。
まずは、守備の意識の徹底に加え、課題ともなっている攻撃面でパス回しによる青葉らしいリズムの回復である。
U12本戦は、GKはやと、DFりょうへい、れお、MFは中に長尾、サイドえいと、しょうへい、トップにりゅうのすけ、嶋でスタート。
前半は、昨日のような緊張感が全く見られない中だるみしたような試合。
真中に入った長尾もいいときのリズムあるパス回しが見られず、青葉の得点は16分の嶋のシュートでの1点だけ。
低調な出来に、青葉FCはこの試合に勝つこと以上に、県大会、市長杯で勝ち抜くことを目指しているはずだと少し檄を飛ばして後半に突入。
8分えいとからのスルーボールをりゅうのうすけが決めた。さらに9分嶋、えいと、最後にしょうへいがゴール。10分しょうへいのドリブルからりゅうのすけがゴール。終了間際の20分には長尾が決めて5対0で勝利した。後半ようやくエンジンがかかった試合であった。
U11本戦は、GKはやと、DFあもん、ゆうと、MFは中にこうき、サイドに佐野、りょう、トップにあきなり、うーごでスタート。
うーごのドリブル、ヘッド、佐野ちゃんのスルーボール、ゆーとのパスから飛び出したあきなりのシュート等数々のチャンスを作ったが前半は9分のうーごのゴールの1点のみで折り返した。
後半にはひろかずを投入。りょうをトップにあげてさらなる追加点を狙う。
5分うーごからのパスをりょうが決めて2点目。9分にはりょうからのパスをうーごが決めて3点目。
10分には相手バックパスが短くなったとところをあきなりが良く狙って4点目。14分には、佐野ちゃんのスルーボールをりょうが決め5点目。20分にはこうきのシュートのこぼれをりょうが決め6点を挙げての快勝であった。
うーご、りょうともに好調であった。あきなりも本来の粘り強さを取り戻しつつある。
U12、U11とも青葉の力が上回っていたための快勝となったが、U11の方がしっかりサッカーをやる意識が高かったように思う。
漠然と試合をやるのではなく、試合ができることに感謝するとともに、何を目指すのかというテーマを選手個人も持ってほしい。
U11の選手の中で動きのいい選手が何人かいたので、県大会での起用が楽しみになってきた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト