2016年03月05日(土)
未だ勝ちのないミホーク。2日目もみんなで勝利を目指し戦いを挑みます。
vs ベルデ 1-2あやと①
開始から青葉ペース。しゅうのクリアからえいたのドリブル!たくとのパスからよしやのスピード!CKをあやとがダイレクト!何度も相手ゴールに迫ります。
あおい、じゅんぺいは中盤で、早く強いプレス。奪ったボールは確実に味方に繋げます。
前半は相手にシュートらしいシュートは打たせませんでした。
すると7分。よしやがペナルティーエリアでボールを奪い、落ち着いてしゅうにバックパス。しゅうがダイレクトで折り返したところあやとが右足を振り抜きボールは弧を描きゴールへ!待望の先制点。
勝ちがほしい。後半はGKしゅうに。絶対守り抜きたい。その気持ちは選手からも伝わります。
けんしんは前からガツガツ追いかけ、こぼれたボールはこうせい、せいごが絡み相手に自由にさせません。裏へのボールもともやとそらがしっかりカバー。ロングシュートもしゅうが確実に抑えます。
途中から入ったこうへいは果敢にドリブルで仕掛けます。
しかし次第に前からのプレスが遅れ押しこまれ始めると、CKのクリアが小さくなり相手がキックしたボールがゴールへ。しゅうも最後まで追いかけますが、一歩届かず。
最後はたくと、えいた、あやとを投入し追加点を狙いましたが、逆に失点し1-2で終了。
このまま踏ん張ってほしい、と守りに入ったのが裏目に出たのか。プラン通りにはなかなかいかず、悔やしい敗戦となりました。
なごむ、初めて試合でのプレーを見ましたが、走れるし、ガッツもある。サッカーに慣れてくれば、もっといいプレーが出来るはず。
vs 青葉シャンクス 0-4
小学生にとって1学年は大きな違い。2年生が壁となるのか。元気でガッツのあるメンバーが揃う今年の1年生には、是非その壁をぶち破って欲しい。やるからには全員で全力で勝ちに行く。
前半は、こうへい、えいたで攻め、たくと、しゅう、けんしんで守りたい。
ほんだちゃん、ふうた、みっつーの仕事は3人でひろきを自由にさせないこと。
ですが、さすがシャンクス。あおと、そうまの攻撃陣におんのすけ、こうきも加わり的が絞れない。
えいた、こうへいもドリブルを仕掛けますが大事なところはひろきに阻まれます。
すると左サイドをドリブルで突破され、数人がボールに吊られたところを逆サイドのかんたに押しこまれ失点。
ですが1年生は諦めない。ふうたが前からチェックに行き、CKを得ると、こぼれたボールにほんだちゃんがシュート。ミートはしなかったですが、いいポジションにいました。みっつーもそうまのドリブルを必死で追いかけ、簡単にはやらせない。
しかしCK、ひろきのすばらしいキック。そうまがうまく合わせ追加点を与えてしまう。
後半は、GKけんしん、たくと、しゅう、じゅんぺい、あおい、えいた、あやと、よしや
最後10分間、今の持てる力を全部出して1点をもぎ取りに。
しかし、キックオフ直後のロングフィードにもたつく間に押しこまれ失点。3分にはあおとにも追加点を許し、なかなかリズムに乗らせてもらえないまま、時間は過ぎます。
攻め込まれ必死に前に繋いでもすぐ跳ね返される2年生の固いデフェンス。しかし、走り続けゴールを目指し続ける1年生。体は小さく、何度も倒されますが諦めません。ガッツは負けてはいませんでした。
結局そのままホイッスル。得点こそ奪えませんでしたが、気持ちが込もったすばらしいプレーでした。
2年生も本気で戦ってくれたと思います。ありがとう!
青葉ミホーク、0勝4敗1引き分け。6位。
俺たち一度も勝ってなーい。とみんなが言っていたように、勝ちがなく残念な結果。
振り返れば勝てる試合もあったはず。でも結果は違う。
2日間で、自分に対し思ったこと感じたことはありましたか。完璧でしたか。
勝ちたいなら、どうしたら上手くなれるか考えて、たくさん練習してほしい。みんながそうしたら自然に勝てると思います。
もちろんたくさん遊ぶのも忘れないで。
そんなチームになってほしいです。
スタッフ、ご父兄の皆さん、2日間応援ありがとうございました。
2年生とは一旦別々になりますが、次やる時はミホークが勝たせてもらいますよ!
松本
- 関連記事
-
スポンサーサイト