2016年04月09日(土)
(本戦)
①【青葉FCU12vs鉄FCU12/ 〇9-0 得点:澤田4、原2、島田、佐野、小嶋】
(フレンドリー)
①【青葉FCU12vs鉄FC・アミザーデU12/ 〇6-1 得点:堀江3、柴原、佐野、中村】
②【青葉FCU12vs鉄FC・アミザーデU12/ △2-2 得点:原2】
(本戦)
今年度の81杯U12の初戦は、3カ月ぶりの対戦となる鉄FC。
24日から開幕するFAリ-グの準備としても貴重な試合と位置付け、フレンドリーには新戦力を発掘すべく新5年生3人を招集した。
スタメンはGKうーご、DFゆうと、あもん、MFはセンター嶋、サイドにこうき、りょう、トップにりゅうのすけ、あきなりでスタートした。
怪我でれお、しょうへい、トレセンでえいとを欠く中、どんな試合になるか楽しみでもあった。
立ち上がりこそ少し硬さがみられたが、4分、嶋→りゅうのすけ→あきなりとわたりシュートが決まり、幸先よく先制することができた。その後8分、14分、17分とりゅうのすけのドリブルがさえ3得点のハットトリック、14分にはこうきのミドルシュートも決まり、前半を終わって5点リードした。
後半はしょうた、佐野ちゃんを投入。
すると1分りゅうのすけがドリブルで引きつけ佐野ちゃんにパス。これを良く決めて5点目。
さらに3分、嶋が動き出しの良さでボールを受け、突破しゴール。16分にはこうきの長いボールにりゅうのすけが良くは反応しこの試合4点目を決め、18分にはあきなりが縦にタイミング良くドリブルで抜け出しゴール。大量9点での勝利を収めた。
自力で勝る青葉の圧勝だったが、その中でも嶋のセンターハーフが素晴らしく、いつもの強引さは影をひそめ、冷静にいいタイミングでスルーパスを連発していたのは驚いた。
攻撃のオプションが一つ増えたと感じた。
(フレンドリー)
フレンドリーには、鉄FCの大型のエース(本戦はトレセンで欠場)が帰ってきたこともあり、本戦よりも相手チームが強く感じた。
そんな中5年生からてつと、ひろ、ゆうきを起用した。
てつとはトップとして起用したが、ドリブルの速さで得点することもできた。今後は、1対1で果敢に勝負してほしい。ひろは中盤と最終ラインで試してみた。さすがに一つ上の学年だとわずかのミスでもピンチになってしまうことを感じたと思う。
ゆうきはサイドハーフで試したが、体をぶつけながらもしっかりボールキープができていた。
上の学年とやるときは、まずは気持ちでまけない強さが大事てあるが、気合十分のプレーだった。
今後も何人か5年生を呼び新戦力を発掘していきたい。
その他りゅうのすけは大量得点の原動力になっていたし、あきなりも好調、しょうたは細かいステップから広い視野でのパス等、いくつもいい面を見ることができた。
気になったのはディフェンス。特に3試合目に2失点したが、大型のスピ-ドのある選手に対し、もう少しスペースを消し、体をぶつけるディフェンスをしないと失点につながる。
今後の課題として取り組んでいきたい。
今日は気持ちよくサッカーをやらせてもらったが、プレスの強いチームにどれだけやれるかを今後は見ていきたい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト