2016年05月21日(土)
【本戦 1-0 得点/しま】
【TRM1 0-1 得点/】
【TRM2 2-0 得点/りょう、しょうた】
【TRM3 0-3 得点/】
本戦:GKうーご、DFあもん、れお、MFりょう、えいと、しょうへい、FWあきなり、しま
(後半開始:しょうへい→しょうた、後半途中:あきなり→さの)
TRM:全てMFセンターはしま。おの、ひろかず出場。
本日は初のU12監督代行でしたが、
試合直前のシュート練習の様子、ベンチでの様子、プレー内容から、
選手達へもう少し良いアプローチが出来なかったかと反省しています。
試合は、DF2人が終始落ち着いた、自信ある慌てないプレーで守り、
1度ひやっとするシーンはありましたが、チームに安定感をもたらしました。
えいとは中盤で何度も相手より先にボールに触り、
またボール際で競り合い続けることにより、個人技ある選手も食い止め、
相手にチャンスメークをさせませんでした。
課題は攻める時の組み立てで、
サイドが開いてフリーでもらうという意思疎通ができれば、
グラウンドを広く使い、前を向いてプレーできると思います。
相手のプレスに慌てて蹴ることも少なくなると思います。
全体的にパスをもらう動きが少なく、縦1本の勝負になりがちだったと思います。
FWもそれぞれが孤立してプレーしているシーンが多く、
二人が遠く離れすぎず、連携しようという話があった通り、
・浮き球には1人が競って、もう1人がこぼれ球を狙う、
・相手には、1人がプレスに行って、もう1人がパス先を予測してそちらもプレス、
・味方には、1人がボールをもらいにいき、もう1人も違うパスコースをつくったり、
ボールをもらったFWからさらにもらう などなど、意識していければと思います。
試合後のカツもしっかり覚えていると思いますので(笑)、今後に期待しています。
勝利は良かったです!
後半15分のえいとからの浮いたパスに、しまが走り込み相手GKと競り合いながら浮かせて待望のゴール。
TRMは、しまのスルーパスにりょうが走り込み、足元でボールをしっかりコントロールして落ち着いてGKの横へ流し込みました。
2点目、しょうたのロングシュートはスーパーゴールでした。
プレスに来た相手の逆をとってマークを外した瞬間、すぐに左足を振りぬき、ポスト上部に当てながらゴール。
しょうたはフェイントを入れたり、落ち着いたプレーができるので、
あとはファイティングスピリットをプレーに出してくれることを待っています。
体が重い選手は、、、
バナナダイエットはまだ早いので、その分走って、動ける体にしましょう。
冨永
- 関連記事
-
スポンサーサイト