2016年05月22日(日)
SLブルー 市大会 VS瀬谷 0-1 隼 2-1 えいた、オウンゴール【2016年度】平安小学校
1週あいて第2節。先週はホワイト市大会にまじりフレンドリーを2本。土曜日は、平安小学校対策にグランドを小さくとっての大ゲームと調整しました。
午前中のホワイトの公式戦初勝利のいい流れを受け取り、早くも天王山の瀬谷戦を制したい。
瀬谷
今大会NO1のチーム。全体を見回しても一つ抜け出しているチーム。
けんしん、たくと、あおい、よしや、しゅう、あやと、こうへい、えいた
でスタート。
ボールへの寄せ、パスにドリブル、キックと強い。後ろからつないでくるカルパとはまた違う強さをもったチームですが、しゅう、たくと、あおいのバランスが良く崩されない。
またよしやの運動量!しっかりDFにまで入り、攻撃にも顔を出す。しかし狭いグランド。ドリブルで5歩いけばあっというまに、2人、3人に囲まれ自由にシュートはうたせてもらえない。
一進一退の攻防戦。青葉ペースも決めきれないシーンが続くと、青葉陣地、クリアがもたつき、中央にボールが入ってしまったところ、たくとも身体をいれよう、けんしんも前に出よう、そんな出足よりはやく流しこまれ痛い失点。相手ベンチの声は凄かったですが声に後押しされた瀬谷の選手、前線に3名はいたのでしょうか!素晴らしい怒涛の攻めだったと思います。
ハーフタイムでは、まだ0-0だと思って!勝てない相手ではないと伝え送り出しました。
後半、フィジカルで強いあきお、急成長、オフェンス、ディフェンス両面でなにか起こしてくれそうなじゅんぺいを投入。
前線ではあきおがねばりなんとかえいた、よしやに繋ごうとし、じゅんぺいは、逆サイドに展開され中央にいれられたボールもしっかりもどりはねかえす。
なかなか青葉が得意なカウンターもとれず常に前にはDF.クリアボールもゴールキーパーの守備範囲と苦しみます。えいた2人、3人とかわしシュートも距離がまだあったり、相手DFがさらにいたり、ポストをたたいたりと、本当に苦しみました。
時間は刻一刻とすぎ、前線での球際、球離れをはやくしないとこじ開けられない。せいごの投入とえいた、あおいのポジションをいれかえリズムを変えに!あおいはフィジカル、球際ボールを失わず前に抜け出せ且つパスも出せる!せいごはキープ力があり且つ無理に前にいくのではなくつなぐことができる。
えいたは前線で苦しんでいたので後ろから空いたスペースにトップスピードではいれる。狙いは出せましたが惜しくもタイムアップ。天王山の試合は残念ながら敗戦となりました。悔し涙を流したえいた。印象的な試合、また市大会を勝ち進むにはおおきな経験でした!
隼
本リーグでは現在下位。しっかり勝ちきりながら、全員が試合経験を積めるよう、皆が沢山出場したい。
GKは前日の大ゲームでもキャッチング、パントキック、PKストップと活躍したあきおを起用。後半はしゅうを計画してスタート。
開始キックオフからたくとのロングボールにGK前まで一気においつきコースをかえるよしや!もうちょいでした。
この作戦は、昨年もやってましたが、そうまが成功させたのは青葉カップ。はやくも形になりつつあるのはすごい!会場湧いてました!
その勢いのままに左サイドよしやが中央に流れながら早い判断でこうへいへ。こうへいは右よりから中央に切り込み早い球離れでえいたへスイッチ。落ち着いて決め開始1分で先制!
幸先いい!とおもったのですが、、これがサッカーの難しいところ。いける!となるとドリブルにたより、自分がシュートする!と連携が、、単調な攻撃になり相手団子につっこむ展開。また自分のところにボールは【こないだろう】と悪いだろうが、、
前半はタイムアップ。こんなはずじゃないという顔つきでもどってきました。後半はじゅん、せいご、けんしんと投入ししゅうをGKに。誰が試合にでてもたたかえるメッセージ。スタメンはだれも確約されてるわけじゃない。
しかし、、どうも噛み合わない、、シュートはゴールの枠にいかず、見合ってしまうシーンが。これも難しいグランドが大きな要因ですが最終節にむけては乗り越えなければいけない。。
するとまさかの。中央でカットされたボール。グランド中央がぽっかりあいたところ。しゅうのポジションもずれたところうたれたシュートは無人のゴールへ。やばいっ!
選手もスタッフもサポーターも感じたのでは。
残り5分、あおいを中央、こうへいをトップ、あやとをサイドと徐々にいれかえ逆点へ!
よしや。ほんと走り回りました!左サイドいっぱいにキープしゴールに向かうセンタリング。逆サイドからこうへい、あやとが2枚。キーパーと交錯しながら飛び込んだボールは、相手に最終的にあたりなんとか逆点。
2-1でなんとか勝ちきった試合でした。
今日の2試合は本当に苦しかった。勝ってあたりまえのゲームなんてない。ちょっとしたミスが失点につながる。いい勉強。
ただいいこともありました。敗戦はしましたが、たくと、あおい、しゅうは練習でもやっている後ろでのパス回し(自陣にボールが入ったら5回パスをまわさないと相手陣地にはいれないという練習をしてます。)を厳しいプレスのなかやってみせ空いたスペースで速い攻撃の起点になりました。
たくと、よしや、あおい、じゅんは常に献身的なプレーで戦いました。4人の共通点は【球離れ】。タイミングよくボールをはなすことで混戦にひっかからない。
とくに狭いグランドを攻略するには大事な要素。アップや練習中に4対1や4対2の鳥かごをやっている意味です!
下位チームが上位チームを喰う、引き分けるなど本リーグはなにかある!
最終節しっかり準備しトーナメントへすすもう!
貞廣
- 関連記事
-
スポンサーサイト