2016年07月23日(土)
全体的に体が大きく、あたりが強い王禅寺。また何人かドリブルで突破できる選手もいて気が抜けない相手。
①0-0
②4-0こうへい②、えいた、あきお
③3-1じゅんぺい、こうへい、えいた
アップも少なかったからか、まったりムードでスタートし、1本目はスコアレスのドロー。悪くはないが、どこかフワフワ。
戦うスイッチ入ってますか?と、自分たちでスイッチを入れるとこが出来ないと勝ち切れるチームにはならないよと伝えます。
間の休みに1対1し、戦う気持ちをアップ!
2本目は相手もメンバーを入れ替えたのかもしれませんが、しゅうのパスからこうへい、こうへいのPK、せいごのパスからえいた、あきおのドリブルシュートと青葉が圧倒。
3本目も青葉ペースでしたが、終了間際でカウンターを許し失点。
じゅんぺいが2試合連続で得点、しっかりミート出来るようになってキックが強くなってきてますよ。
横パスでなく、あえてワンタッチ入れスルーパスを出すしゅう。アイデアよかった。次は周りとイメージを共有出来るように練習しよう。
たくと、あおいがバック時は失点なく安定してました。次は二人の距離、フォローの仕方をもっと意識して、声を出し合って。あおいはただ蹴るだけにならないよう、パスとクリアをしっかり分けられるようになろう。
せいごは繋ぐパスがすばらしい、真ん中も出来るかも。もっと周りを見ておくと次のパスが出しやすいはず。
そらがボールを追いかけた時は迫力があり、取れる確率も高いと思います。まずは10分間集中してプレー出来るようになろう。
最後の失点は、市大会、区大会の負けられない試合だったらもっと追いかけたかもしれませんが、そこまでの気持ちは無く決められてしまいました。
試合は常に勝ちにこだわり、全力でプレーしてほしいです!全力でプレーすれば自然にうまくなりますよ!
またGKはみんなで回しましたが、みな落ち着いてプレー出来てました。誰がやっても問題ないと思います。
スタッフ、サポーターの皆さんお疲れ様でした!
この1ヶ月の夏休み、土日以外にもたくさんボールを蹴ってうまくなってほしいです。サポーターの皆さんも、そっとでいいので子供のやる気スイッチ押していただけるようお願いしますー
まつもと
- 関連記事
-
スポンサーサイト