fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLブルー vs FC MSN、FCオフサイド【2016年度 第48回 横浜国際チビッ子サッカー大会 U10】@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年09月10日(土)

    いよいよ始まった国チビ。
    夏合宿に参加した4年がブルーとホワイトに分かれて、チームを引っ張ってくれることに期待!

    ブルーは1部リーグ参加なので、最初から決勝トーナメントと変わらないほど、対戦相手もレベルが高い。高い位置でゲームが出来るほど「当たり前のプレー」をサボらずにやることが第一、拾ってからの早い攻撃、逆サイドも意識した攻め方のバリエーションを増やす、バイタルエリアでの裏取り、ワンツーで簡単に抜けること。。。この大会を通して精度を上げていきたい。

    【vs FC MSN/○4-0得点:フウヤ[2]、ヒロキ、カンタ】

    ここへ来るまでに、夏合宿、練習試合、練習までを通して見て、スターティングメンバーを決めました。
    GKハルセ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、カンタ、コウシロウ、フウヤ、ヒロキでスタート。

    今までとは違い、スタートが頼もしくなったブルー。
    早々とフウヤの先制点が決まり、体も軽くなったチームはバランスが良い。空きスペースへの動きも早くなり、ミスが少なくなることから、ボールをよく繋いでの攻め込みを見せた。

    2点目は、少々つまずき気味になったが、GKハルセからタカヒロ、イノッチ、カイリ、ヒロキと繋いで、ヒロキが左に走り込んでいたフウヤに合わせて、最後はまたヒロキが決めた。途中引っかかってはいるが、イメージあるからこその動き出し、繋ぎ方、ボールの軌道が変わっても問題無かったですね。

    3点目は、タカヒロのスルーからヒロキ、フウヤへと繋がり、中央カンタへ。相手のプレスを上手く交わしたカンタだったが、すぐに3人に囲まれながらもキープ、待ち構えていたフウヤに託してゴール。キープ力、シュートと素晴らしかったです!

    4点目とはいかなかったが、途中出場の左ショウタが2人引きつけてのワンツーで抜け出した。見事なタイミングで出し、壁役となったヒロキのコースも素晴らしかった!このエリアでの理想的なワンツーでした!

    得失点差も意識が必要なので、そのままのメンバーで後半へ。

    圧倒的に高い位置をキープした青葉、繋ぎながら攻め込むも中々追加点が入らず。。。途中からヤマッチ、ソラと出場するもチーム力は落ちないが得点には至らず。

    それでも、ソラのドリブルからこぼれたところをヤマッチが拾い、中央で待っていたカンタへ。しっかりと狙いすまして4点目。ゲームを決めた!

    さらに、今回新たに加わった3年生のオンノスケ、カイリがブルーデビューした。もっと緊張するかと思いきや、気持ちの入ったプレーを見せてくれたので今後に期待!

    イメージのあるパスワーク、逆サイドを意識した攻め方(逆サイドにポジションしている選手は常に意識していよう!)、少し成長したチームで初戦を白星とした。

    【vs FCオフサイド/○1-0得点:タカヒロ】

    2戦目。
    負けたものの、このブロック強豪の野庭キッカーズに善戦していたこのチーム。

    メンバーは初戦と同じ。スタートから落ち着いた滑り出し、課題であるワンツーでの抜け出しも見せながら中央、右左とフィールドをつかえている。

    いい状態の時に先制点を決めておきたかったが、早いプレス、予測されてしまい、思うようには攻め込ませてもらえず。。。ことごとく押し戻された。疲れ始めた時に怖いのがFKで十分狙える位置でのファール。9分にFKを与えてしまい、区大会あざみ野戦が頭をよぎったが、ハルセがしっかりとセーブしてくれた。

    前半はボールが周るも中々フィニッシュさせてもらえずスコアレス、後半へ。

    自分達のプレーをさせてもらえず、体力を使った選手達。後半で流れを変えるべく、首にボールが当たり一度下がっていたヒロキを真ん中カンタを右に、トップをそのままソラ。前半と変わらず右左と使って攻め込むも、横への流ればかりになってしまい、決定的なチャンスはつくれない。裏へのスルーはワンツーで抜けるプレーが欲しいところ。

    ゴールとはならなかったが、深い位置から奪ったボールをカンタ、相手を引きつけて右に走っていたヒロキに、逆サイドへ展開、フウヤがもらいドリブルで持ち上げながらソラに出した。。。この流れもっと作りたいところ。

    パスが相手に渡るほど余裕がなくヤキモキとする時間が流れたが、狙える位置でFKをもらった。タカヒロの放ったFKはキーパーの手を跳ね飛ばして、待望のゴール!
    何とかこの1点を守り切り2勝目を獲得、勝ち点6とした。

    今日2戦を見て加えていきたいのは、攻め込んだ時に中央が空いてしまっていることが多く、跳ね返りがフリーの選手に渡ってしまうケースがあるので、ボランチのカイリがカンタの動きを見て埋めて欲しい。また、選手達が裏への飛び出しや予測での動きイメージが出来てきているので、空きスペースに走らせるボールをもっと使えるようになろう!
    タカヒロ、ハルセがいい指示も含めてよく声が出ているので、もっと周りも声出してみよう!

    タカヒロ、イノッチそしてボランチのカイリ。。。いい判断でのカバーリング、自然なポジションチェンジが見事に機能して、さらに鉄壁になって来たブルー。

    攻撃面では、カンタのフィジカルを加えた素晴らしいボールコントロール見せたことで、周りも動きやすかったと思う。タカヒロからの逆サイドへの展開も加わり、より多くチャンスメイク出来ることでしょう。

    合宿で経験値を上げて、迷ったプレーが少なくなってきた。一人ひとりがレベルアップし、どこでも出来る選手が増えて、誰がピッチに立ってもチーム力がそれほど落ちない。。。刺激をしあいながらポジションを争って欲しいと思います。

    (U10監督:冨塚)
    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索