fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LL-B VS 嶮山キッカーズ3年生【2016年度 TRM】@黒須田小学校/少年サッカー

    2016年09月19日(月)

    嶮山さんに誘っていただいた練習+TRM。雨の中でしたが、有意義に調整できました。監督不在という中でいかに集中して練習、試合とやってくれるかでしたが、加藤個人的には、まずまずといった感想でした。

    TRMは、10点くらい取ったであろうというほど青葉が圧倒しましたが、
    以下良かった点、悪かった点。

    攻撃でリズムが良かったのはそら、やまちゃん。
    ゴール前で待ち構えしっかり詰めて得点を重ねました。
    二人とも相手DFを突き抜けてしまえばよいですが、
    抜けずに詰まった時、早く後ろに下げたり、サイドハーフに
    つなげられれば、チャンスはもっと広がるかと。
    これはこの日不参加だったカンタにも言えること。

    しょうた、かいり(4年)は鋭い突破良かったです。
    ただ、決定的なシーンで、相手コーチからも突っ込みが入るほど
    何本も決めきれませんでした。これは慣れかもしれませんが。。。

    ひろきはやはりサイドハーフからの突破がいいですね。
    彼を走らせ、スピードに乗せて一気にシュートまで持っていける形を
    作っていきたいです。

    おんのすけ、かいり(3年)はDFもやってもらいました。
    うまく相方のバックとバランスを取って無難にこなしました。
    おんのすけはオーバーラップからシュート、アシストと、
    いい突破がありましたね。

    コートを広く使うボール運びでは、
    ふうや、たかひろのサイドでの受け渡しが一番安定感がありました。
    攻める、前が詰まったら後ろに下げる。といった感じで。
    ひっきーとたかひろも徐々にお互いの位置が分ってきました。

    DFは、はるせのキーパーはもちろんですが、DF、ボランチ、サイドハーフと、安定してこなし、声だしも非常に良かったです。
    仲間の意図の無いプレーに対して「今のは何をしたかったんだ!」と
    プレー目的を注意するなど、すごいなと思いました。

    いのっち、狙いすましたパスカットからのオーバーラップが効いていました。たかひろもおおむね安定したラインコントロールでした。
    この二人のプレーで気になったのはお互いのカバー。

    若干前後に布陣をして、どちらか抜かれたら、もう一方が
    カバーするという動きがここ数試合、あまり効いておらず、
    ボランチのかいりに助けてもらうシーンが目につきます。

    二人で連携を取れば、もっと早くに攻撃の芽を摘めるはず!

    体はよく動いていたと思います。
    次の市大会、各選手とも調子が良い状態で臨んでほしい!

    監督代行 加藤
    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索