fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLホワイト vs FCねぎし、かながわクラブA【2016年度 第48回 横浜国際チビッ子サッカー大会 U10】@高田小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年09月25日(日)

    【vs FCねぎし/●3-1得点:ハルト】

    初日に2連勝することが出来、いい滑り出しを見せたホワイト。

    3回戦は2連勝同士の直接対決です。このゲームの内容がその後の対戦に影響するはず。これまでに身につけてきたプレーで、どこまで対応できるか、楽しみな1戦。

    初日と同じ、GKコウキ、FPアキト、キク、アツキ、ソウマ、シンタ、ハルト、アオトでチャレンジ。

    立ち上がりの「フルダッシュ」は問題無さそう、自分の周りの対応、持っていない選手の動きも悪くなく、チームバランスの感覚も自然になりつつあります。

    DFのキク、アキト、ボランチ気味のアツキ3人の状況に応じてのポジショニングも自然になってきました。欲を言えば、チャンス・ピンチの早い判断でアグレッシブなプレーも欲しいところ。。。ただ、攻め込んだ時の空きスペースを味方が埋めてくれるか、まだ不安が残るところですね。GKコウキも落ち着いていて、前後の動き判断も良くなってきました。

    相手DFは、ただ跳ね返すプレーが多く、少し乱されてしまったが、ラッキーもあり失点を免れている。

    乱されながらも何とか対応出来ていると思われた6分、ズルズルと左から侵入されボールがゴール前へ。。。カバーリングあったのだが、不運にも相手のシュートがDFに当たり先制点を与えてしまった。

    ところがそのすぐ後に相手GKがペナを出てしまったファール、直接FKのチャンスと思いきや、関節になってしまったのが意味不明。。。
    ここで1点取ることが出来たら、流れも変わったでしょう。

    1点ビハインドの状況。。。バランスも悪くなかったが、前線のスピードをもう一つ加えたいところなので、ユウを投入。選手達はこの状況でも落ち着いていて、ただ跳ね返すプレーにしっかりと対応、繋ぐ意識も見せた。しかにながら、バイタルエリアまで持っていき、あと一歩でラストパス、というところで潰される。

    後半、キックオフで下げたボールを大きく蹴られ不意をつかれて早々と失点してしまう。

    少し気持ちが落ち始めても仕方がない状況ですが、諦めずに果敢に攻め込むホワイト。何とかこじ開けてチャンスを作るも、1点が遠い。。。蹴り返して来るので、こぼれ球に対応されてピンチになるもコウキがファインセーブを繰り返す。

    次第に集中力も切れて足が止まり始めたところの4分、後ろへ溢したボールに素早く反応されて3失点目。その後にハルトの豪快なロングシュートがGKの不意をついて1点返すもゲーム終了。

    前半にいいゲーム展開を繰り広げていただけに、悔しさが残った。ただ、決勝Tへの道が閉ざされたわけではなく、まだまだチャンスは十分にある。


    【vs かながわクラブA/○2-1得点:アオト、シンタ】

    FCねぎしさんとの前半ぐらいのプレーが出来れば問題無いと思っていたが、1試合目の悪いイメージを引きずってる?相手に合わせてしまった?弁当の後だから???。。。チームが重い。。。

    チームプレーは、たとえ一人でもモチベーションが下がったり、プレーがマイペースになってくると、噛み合わなくなってきてリズムは作れない。。。「別チーム」気味です。

    しっくりと来ない時間がすぎでしまったが、それでも4分、左で拾ったハルトがシュート、ポストに嫌われるもスピードあるアオトが走り込んで押し込み先制点。

    早い時間帯で1点ビハインドなので、流れに乗って一気に突き放したいところだが、どうしてもスローペースから抜け出せない。しかも気持ちがまえがかりで、自らバランスを崩し始め中央がら空き、DFもボールウォッチャー気味の状態。。。早めに気づいて修正しないと危険です。

    何とか危ない場面もしのいだ11分、ハルトのCKをシンタが押し込み追加点。2点ビハインドです。

    今度こそ流れを一気に!と思ったが、その直後に与えたFKを先に触られたことで裏にこぼれ、慌ててカバーに入るもGKとお見合いで失点。リズムを作り直さないといけないこのタイミングで、与えてはいけないゴールでした。

    恐れていたチーム状態にはまった。持っていない選手の動き出しが乏しく、連携どころかこぼれ球も取れず。。。それでも何とかビハインドのまま折り返し。

    後半からスターティングメンバーに戻し、各ゾーンの役割を思い出してもらいたいところ。ソウマが立ち直り一瞬チームバランスが戻りかけたが、それも長くは続かなかった。

    バランスを戻すのはいくら外から言われても、自分達が感じないことには中々戻るものではない。。。

    追加点がモチベーションを上げるいい薬?ユウを入れてゴールに期待をかけた。攻撃面では相手を崩して攻め込みを見せたが、またまた1点が遠い。

    意識が前のめりになり、DFもバランスを崩し始め、中盤との距離が出来てしまった。。。いつ失点してもおかしくない。最後は攻め込まれた危ない場面を作ってしまうものの、GK含めたほとんどのDF陣が集中してくれたおかげでリードを保って勝利。

    ハラハラドキドキ、何とか、何とか大事なこの1戦を白星としたので、2位抜けもしくは1位抜けの可能性も残した。

    この大会を通じて選手達が気づき始め、一つのチームが出来つつあるので、もう一度やり直す気持ちで最終戦に挑みたい。

    個々が常に意識して、今まで身につけてきた自分達の戦い方で、チームみんなが納得するいいゲーム内容を目指そう!

    (U10監督:冨塚)
    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索