fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【決勝トーナメント進出】青葉FC LLホワイト vs 上中里SC【2016年度 第48回 横浜国際チビッ子サッカー大会 U10】@高田小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2016年10月02日(土)

    【vs 上中里SC/○5-0得点:ハルト、ソウマ[2]、ユウ、アオト】

    ここまで3勝1敗、いよいよ最終戦です。
    目標は、この大会までに積み重ねて来たこと、大会中に身につけた個の気づき、チームの力、全てを出し切って、やっぱり最終戦はゲーム内容にこだわりたい。

    最終戦すす小の運動会と重なり全員参加とはならず、10名でチャレンジです。GKセナ、FPアキト、アオト、アツキ、ソウマ、シンタ、ハルト、ユウでスタートです。

    立ち上がりは、それぞれのポジションが機能して、高い位置でゲームを組み立てようとしている。ハルトを中心にバランスを取り、ハルトが抜けるとアツキ、この日はバックに入ったアオトがスペースを埋めている。

    この大会を通じてゲームの仕方が少しづつ分かってきたホワイトは、ハルトが持つとサイドがすぐに空きスペースを作り、前線で厳しい時には、後ろに預けてバックラインで繋いで逆サイドへ繋ぐ。チャンスがあれば後ろからの攻撃参加を加えて、ミドルも飛び出すなどバリエーションも増えている。

    ホワイトはスタートフルダッシュで猛攻撃を仕掛けるも、相手も必死。。。全員守備体制の隙間を開けられず。

    チャンスが訪れたのは8分。
    ペナ外でこぼれ球を拾ったハルトのミドルが相手GKの手を弾いてゴール、ようやく均衡を破った。決していい体制では無かったが見事でした!

    固い守備と粘り強い絡みに苦労して、予測が落ち始め出足が遅れ気味になったが9分、左ソウマの予測が生きて相手の死角から近づきボールを奪い、威力こそ無かったがコースに決めて2点目。

    11分、ドリブルでのチャレンジがことごとく阻止されていたユウが、スローインからのボールをドリブルで抜け出し、放ったシュートが弾かれるも押し込んで3点目。

    12分、後ろに下げたユウが中央でボールに触り、こぼれをアオト、アオトからサイドのソウマに預けた。そのまま上がったアオトへのソウマのスルーが通り、最後は個人技をみせて右へ流れながら左スミへ見事に決めた!

    その後も、半信半疑で任せたサイドバックの役割をユウが見せ、いいタイミングで繋ぎ、ソウマ、アオトの連携が出るなど、リズムも作ることもできた。

    ハルトの先制点から数分で3得点を追加、厚い守備を崩してみせた。

    4点ビハインド。
    得失点差も頭をよぎったが、1チームが3戦残していてこちらは最終戦。。。順当になることを信じて、全員で戦うことにした。

    前半に右サイドに入ったリクトを左に下げて、アオトを戻してレイをトップに入れ、後半スタートです。

    開始3分、前がかりの状態でボールを奪われ、左から攻め込まれそうなところを、アキト、アツキの厚い壁でストップをかける、奪ったアツキがいい判断のドリブルで上がりレイへ、裏へこぼれたボールにソウマが反応、必死に守る相手を振り切ってスライディングシュートで追加点を挙げた。

    その後、大きくポジションを入れ替え、さらにタケちゃんを投入してチャレンジ。バランスは崩れるものの、セナはじめ鉄壁コンビのアツキ、アキトで守り、前線メンバーは自由に個人技を見せることが出来た。

    予選ブロック最終戦は全員で戦い、見事に無失点勝利でした!
    4勝1敗で決勝トーナメント!と喜びたかったところですが、まだ他チームのゲームが残っている。。。順当にいけば、2位通過でトーナメント進出です!

    最終戦は今まで一緒に戦って来たメンバーでやらせてあげたかったが、運動会では仕方がないですね、残念。

    今回のホワイトは、大会通じて成長出来たと思います。全てのゲーム、30分間続けてとはいかなかったが、チームバランス、予測からの攻守、チャンスと感じればポジション関係なく仕掛ける、その空きスペースを埋めるなど。。。LLで身につけて欲しいことが徐々に自然になってきています。しかしながらまだ予測が足りない。。。アツキの予測は素晴らしく、同じくアキトの予測からくる次の対応の速さも関心させられる。

    奪いに行っても交わされたことを考えながらなので、抜かれても次が早い!多分、本人は気づいていないかもしれないが。。。みんなにこのテクニックもつけて欲しい。

    後は、どんな相手でもそれを30分間何度も繰り返せるメンタル、スピード、ミスをしないための個の技術アップ。まだまだ足りないことはある。

    ただ、今までのLLホワイトが最後の区大会までに決勝トーナメント進出を一歩手前で逃してきたので、トーナメント進出が決まれば手放しで喜びたい!

    みなさん、ドキドキしながら朗報を待ちましょう!

    追伸
    順当に残りの試合が終わり、2位通過で決勝トーナメント進出です!
    おめでとうございます!

    (U10監督:冨塚)
    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索