2016年10月23日(日)
20分×8本
①青葉U12vs元石川SC A(○2-1得点:中村2)
②青葉U12vs元石川SC B(○1-0 得点:富永)
③青葉U12vs元石川SC A(●0-1)
④青葉U12vs元石川SC B(○1-0 得点:中村)
⑤青葉U12vs元石川SC A(●0-1)
⑥青葉U12vs元石川SC B (△1-1 得点:澤田)
⑦青葉U12vs元石川SC A (●0-1)
⑧青葉U12vs元石川SC B (2-0 得点:藤田、澤田)
元石川さんに招待いただきチャンピオンシップ前に練習試合を行った。
元石川は春の成績の上位10チームが入れるSリーグに所属し、FAリーグの成績は8位となっているが、Sリーグチームの実力を知るうえで貴重なTRMとなった。
成績はご覧の通りだがAチームとの対戦は、1本目を除くとなかなか得点できない状況であった。逆に3本目以降中央のスペースをドリブルでしかけられ、青葉DFが取りに行ったところをかわされるという形を作られピンチを招くシーンが多く出た。
1部ではなかなか味わえない横幅を広く使ったパス回し、DFのとりどころに選手同士が迷うシ-ンもあり、お互いの声掛けや選手同士の距離間を再度見直す必要がある。
Bチームとの対戦は、青葉が優勢にたち、はるかにいいサッカーが展開できたと思う。
青葉選手は、総勢12名ということもあり、半数は連続出場のゲームが続いたが、しっかりボールが回り、左サイドハーフに入ったしょうたのポジショニングや多くの得点にからんだりょう、りゅうのすけなども好調をキープしているように見えた。
ただし、5年生のてつとやりゅうせいは、ボールを受けるタイミングや動き出しが、まだ6年生とかみ合わないシーンも多く、これからの練習で精度を上げていく必要がある。
30日に行われるチャンピオンズシップ、11月から始まる中央大会、青葉区大会と大会が目白押しになるが、どこまでチームとして機能するか、やらなければならないことは多い。
- 関連記事
-
スポンサーサイト