2016年12月17日(土)
【vs 嶮山キッカーズ/○2-0得点:フウヤ、ソラ】
GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、カンタ、フウヤ、ヒロキ、ソラでスタート。
前半はミスへのリカバーも早く、バランスのいいスタートフルダッシュ。
先制点は、カイリがドリブルで押し上げ、ソラ、カンタと渡りミスのを取り返すべくカンタがインターセプト、フウヤへのスルーでゴール。
後半は、グラウンドの悪い左に寄って、浮き球も多いことからリズムを作れずに少し乱れ気味、
相手キーパー飛び出してきたところでのこぼれ球をソラが流し込んで追加点。
その後も危なげないゲーム展開でこのゲームを白星とした。得失点差で大差をつけている青葉は、2位通過確定です。
飛び込んで取りに行った時に、後ろへこぼれてしまうので注意、周りの選手もそれを予測してのフォローが出来るといいですね。
【vs 浜北・谷本/○2-0得点:フウヤ、ソラ】
GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、カンタ、フウヤ、ヒロキ、ソラでスタート。
スタートからフィジカルの強さを見せられ、1対1で奪われる。。。攻め込まれることで跳ね返すだけのプレーもあり、相手にボールが渡る。それでも、DFラインからのボールを連携で押し上げる場面も出て、奪った後の組み立てが出来ていた。
GKからの逆サイド展開をスムーズに生かせなかったが、カンタ、カイリの中央での動き方が良く拾ったボールをカイリが右空きスペースにスルー、完全にGKと1対1になったがゴールならずで残念。
CKに反応できず、右から全てワンタッチでのカウンターでしかけられ、中盤が戻りきれず。。。ショウタが飛び出すも流し込まれて先制点を与えてしまった。
流れを持って行かれても仕方ない状況だが、青葉は落ち着いていた。DFラインからのボールをヒロキ、中央カンタへ繋いで、相手DFを引き付けたカンタが左のソラへスルー、またもや完全にGKと1対1決定的な場面で決めきれなかった。。。残念。
相手DFのバランスを崩す、スピードで抜けられることも確認して後半へ。
1点ビハインドの状況で追う姿勢を見せた青葉。相手に飲み込まれず、前半の注意点もそれぞれが意識していた。しかしながら、不運は突然やってきた。。。CKの場面で痛恨のミスで押し込まれて追加点を与えてしまった。
そのショックは隠せないながらも、気持ちを落とさずサイドを使ってDFラインからの攻撃を加えるなど、プレースタイルを変えることは無かった。
決められるところで決めていれば。。。というゲーム。厳しい相手との経験が多い対戦相手なので、もしもビハインドになろうと力強いプレーは変わらないだろうが、青葉がリズムを得たとしたら分からなかったですね。
この2ゲーム通して、パスミス徐々に減らしてきている。また、追い込まれた時の抜け出し、スピードに乗ったワンツーでの突破、ダイヤモンドイメージ。。。自然になりつつありますね。
さらに、カイリ、タカヒロ、イノッチがチームバランスを見てそれぞれが判断して最終ラインをコントロール。。。最悪はショウタの飛び出しで対応してくれる。また、逆サイドへの展開もDF中心に組み立てられています。
素晴らしいですね!
決勝トーナメントも自分達のプレースタイルで挑みましょう!
(U10監督:冨塚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト