fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【中央大会】青葉FC LL選抜 vs あざみ野FC 【第43回 神奈川県少年サッカー選手権大会[低学年]】@横須賀市リーフスタジアム/神奈川県横須賀市/少年サッカー

    2017年02月04日(土)

    【●0-2 得点:】

    県ベスト32となったチームが集結、負けたら終わりの中央大会トーナメント。
    常連の強豪が揃うこの中央大会で、どこまで戦えるか。。。
    厳しいゲームになるのは当然だが、チームとして個として、最後まで崩れず諦めずにゲームをし続けることができるか、続けることから生まれる少ないチャンスを活かせるかがポイント。

    抽選会でくじを引いた本人が言うのも何だが、横須賀まで遠征しての青葉区同士の対決となった。当然ながらベストチームで挑んでくる。アップの段階から常連チームの雰囲気ある相手に対して青葉は。。。

    少し前であればリラックスモードだが、ブロック大会で優勝した自覚が生まれたのか、以前のムードはない。集合で遅い選手に「早く切り替えようよ!」と声をかけるなど、アップの段階からも自然に声が出ていて、常連チームまでとはいかないが雰囲気は出て来た。この大会は通じて内面的に大きく成長している。
    後はこれをメンタル面に変えていくだけだ!

    ブロック大会で厳しい戦いを続けてきたメンバーでチャレンジ。
    GKショウタ、DFタカヒロ、イノッチ、ユウ、ボランチにカイリ、ヤマッチ、MFフウヤ、カンタ、コウシロウ、FWアカバ、ヒロキでスタート。

    緊張は誰でもするもの、コントロールすれば緊張は味方に変わる。。。
    ブロック大会から言い続けて来たことだが、この試合ではスタートからは難しかったかもしれない。

    開始直後、左からの突破に対して抑えられず、不意を突かれて深い位置からゴール前へ、まさかの失点。。。早い、早すぎる!と誰もが思うほどの雰囲気が漂った。戸惑いながらもリスタートした青葉だったが、早いプレス、フォロー、カバーリングで隙を見ない相手に糸口が見えず、ボールを持たせてもらえない。。。相手中盤からFWまで足元の良さを見せつけられた上、スペース取りも早い。ドリブル突破、正確なパスワークで青葉のバランスを崩してくる。

    相手の勢いは止まらず、人数的に優位なエリアでも繋がれ、例え一人でも抜け出してくる。こぼれ球への反応、青葉が持った時のプレスの速さもあり、青葉は自由にはさせてもらえない。目まぐるしく早い展開に、焦り出してミスを誘発し守りの場面が多く苦しい時間帯が続いた。

    早い失点から焦りを見せたメンバーだが、予測がよくなり早いプレス、マーク、ワンサイドをかけたりなど、ワイドに使って攻撃してくる相手に対してポイントを押さえながらバランス良い守りを見せた。しかしながら、その守りから見せる攻撃への展開が中々できない。。。

    それでもその我慢強い守りが、相手のミスを誘い相手にも自由にさせない。徐々に声も出始め、タカヒロの指示が飛ぶ。ようやくゲームも落ち着きを見せたころ、ワンタッチでの連携も見せ始めた。16分、イノッチのクロスがこぼれ、フウヤが素早く落ち着かせて右フリーのヒロキへと絶妙なパスを出した。終了間際も相手DFの連携ミスでヒロキが拾って飛び出した相手GKと1vs1の状態になった。。。どちらもゴールこそ奪えなかったがチャンスは作っている。途中から五分なみのゲームを見せてからの折り返し、チャンスはある。

    1点ビハインドで迎えた後半。
    状態は大きく変わらないが、青葉のパフォーマンスも落ちていない。相手の怒涛の攻撃にもしっかりと対応してみせた。また、広くグラウンドを使ってくる相手、逆サイドへ簡単に展開するが、青葉の対応も早くシュートまで持って行かせない。激しい攻防戦は長く続いた。

    ところが17分、ファールでプレーが止まると思いきやプレーオン。右フリーに繋がれこぼれたところの処理が遅れて奪われる。。。カバーリングが間に合ったが交わされて2点目を奪われてしまった。

    残り時間もあと僅か。。。それでも必死に守って、必死に攻撃しようと最後まで諦めずに走り続けたのものの、残念ながら初戦敗退。。。ホイッスルと同時に選手達は泣き崩れた。

    ほんの僅かな隙も見逃さず、ほんの僅かな自分達のミスも見逃さず、スタート直後からフルダッシュして、常に集中ある迷いのないプレー、イメージある次への早い動き。。。技術と同時に持ち合わせなければいけない、上へ登るための条件を見せつけられた気がした。

    ただ、スタート直後の不意を突かれた失点でビハインドの状態ながらも、後半終了間際まで失点せず、ゴールへも迫ることが出来た。早い段階で崩れて大量失点の可能性もある中、十分に追いつけるゲームを見せてくれたこのチームは素晴らしいですね!最初はほとんどあざみ野さんを注目して見ていたギャラリーも、緊迫感あるこの青葉区同士の戦いに見入っていた。青葉FCとしての爪痕は残せたと思う。

    8人制はトレーニング、サッカーはやっぱり11人制ですね!
    この経験は今後に必ず活きるはず、またこの中央大会の舞台に帰ってくることを誓って、これからの自分達のサッカーを充実させていきましょう!

    (U10監督:冨塚)
    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索