2017年02月11日(土)
【vs エストレーラFC/△0-0 得点:】
青葉区大会決勝戦を残していますが、青葉カップスタートです。
今年もブルーホワイトでのチーム分け。ブルーは4年主体で挑むのがベースだが、決勝を見据えたゲームの場合はスタートを変える。
GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、ヤマッチ、カンタ、フウヤ、ソラでスタート。
前半サイドを広く使って運んでいたが、ボールを持つと早いプレスで囲まれ奪われ、跳ね返される。また、中盤にいる足元のいい選手にかき乱され中々流れを作らせてくれない。
時間も半分経過したくらいから、チャンスを作るもゴールならずの場面、CKもポジショニング、タイミングともに合わず。
後半、早くに1点を取って、流れを引き寄せたいところ。サイドからもチャンスを作り、カウンターでもゴールを目指すが、トラップミスやオフサイドなどで逃してしまってい、相手のカバーリングに阻まれた。
変わらぬ相手を早い詰めに終始慌てさせられ、スコアレスのドローで終了です。
【vs 榎が丘ファイターズ/〇3-1 得点:カイリ[2]、イノッチ】
本日2試合目。
GKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、ヤマッチ、カンタ、フウヤ、ソラでスタート。
1試合目の反省からか、スタートフルダッシュで怒涛の攻撃を仕掛けるも、シュートを急ぎ過ぎ、タイミング合わずで枠に入らない。
それでも4分、相手ゴールキックをヤマッチが跳ね返し、ソラ、カンタと渡って抜け出したところからゴール前に。。。触れば入るところでバタつき跳ね返されたところでカイリがフリーでゴール。
11分、変わって入ったヒロキがPA内で絡み、最後にはポスト役でカイリへ、それを綺麗に決めて2点目。
後半、GKショウタを左サイド、フウヤを中央、ヒロキを最終ラインに下げてレイをトップでチャレンジ。
中盤で絡めなかったことからボールを回され、ゴール前でバタつき、右フリーの選手を押さえられずに失点。
5分、DFに入ったヒロキがこぼれ球を拾いそのままドリブルで上がる。深い位置から中へと切り込んでゴール前へ、GKに跳ね返されるもイノッチが左足で押し込んで3点目。ゲームを決めた。
徐々に全員フィールドに立つチャンスが出来た。まだまだ課題も多い3年生だが、周りに刺激されての一生懸命さが見れた。このブルーでゲームの仕方、ゲームに臨むモチベーション、フィールドに立つ責任をしっかりと感じて欲しい。
【vs F.F.VIGORE/△0-0 得点:】
本日3試合目。
2連勝中の強豪、モチベーションも高くフィジカル的にも強い。
少し変えてGKショウタ、FPタカヒロ、イノッチ、カイリ、コウシロウ、カンタ、フウヤ、ヒロキでスタート。
スタートから予測ある動きで守り、攻撃へと展開して繋いで運ぶも、最後のフィニッシュ体制に綺麗には入れない。。。ラストパスが合わなかったり、ゴール前でのボールコントロールもミスしたりと、ゴールが遠く感じてしまった。
後半、ムリせず判断で球離れが良くなり、ボールが周る。ポゼッション的に優位な状態をキープしたものの、1点が遠い。。。シュートにも勢いが無く、決定力不足が露わになった。CK。。。タカヒロがいいところに放り込んでいるがいいタイミングで触れないなどの課題も残した。
ブルーは決勝戦へのシュミレーションと位置付けたが、中々思うようにいかず。。。事前練習無しのぶっつけ本番になるが、やるしかない!
(U10監督:冨塚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト