2017年06月04日(日)
市大会決勝Tが始まらない中、春の区大会が開幕。
負けたら終わりのトーナメント。一瞬の隙から勝てるか、負けるかの真剣勝負。
この戦いを勝ち抜くことで、チームとしても強くなれるはず。
ブルーの目標はベスト4。きっとやってくれるはず。
vs ヨコハマキッカーズ 6-0 ひろき、よしや、あやと、あおと、じゅんぺい、そうま
GKしゅうご、あおと、たくと、かいり、ひろき、あきと、えいた、そうま
先発は市大会メンバーでスタート。先週の81杯でも対戦しており、相性は悪くない。
序盤から青葉ペース。
この日はあきと、かいりの両サイドが積極的に仕掛ける。
あきとのドリブル突破からシュートのこぼれを、かいりが狙うもポスト。おしい。
大きなキーパーキックにもしゅうごは落ち着いて処理。守備範囲も徐々に広くなりつつあります。
あおと、たくとは、余裕がある時はボールを止め、パスを繋ぐ意識が出てきてます。
DFから正確に縦パスが入ると、攻撃のスイッチが入るので、非常に重要です。
欲を言えばDF、GKでパスが回せるようになると、もう少しチームとして余裕ができるはず。
練習から、安易に蹴らずに、チャレンジしてほしい。
シュートチャンスはあるも、なかなか点が奪えない時間が続く。
それでもこの重い雰囲気を打開してくれたのはキャプテンひろき。
かいりが前線からボールを追いかけ、こぼれたボールにひろき。相手二人をかわし強烈なシュートで先制。
青葉は攻め続けるも、前半はこの1点のみ。
後半は、しゅう、あおい、よしや、じゅん、あやとを投入。
勢いのある、思い切ったプレーができる3年生で流れを変えたい。
すると、2分。CKのグラウンダーのボールがゴール前のよしやへ。これを落ち着いて流し込み追加点。
その後は青葉のゴールラッシュ。
右サイドを突破したよしやが、落としたところにあおとがミドル。
あやとがひろきとのワンツーで抜け出し、ゴール。
一度相手に追いつかれるも右腕でブロックしはじき返したいいプレーでした。
じゅんは右サイドをドリブル突破し、強烈シュート。
最後はそうまがキーパーとの1対1を沈め、6-0。
まずは手堅く1回戦突破。ナイスゲームでした。
結果としては、3年生が躍動した試合でしたが、4年生にもドリブルを仕掛けるなど積極性なプレーが出てきました。
4年生はもっと貪欲にボールに執着してほしい。奪る、奪われない。こだわることで強さが出てくるはず。
これからはどのポジションも競争が激しくなりますが、みんながどんな成長をしてくれるか楽しみです。
【フレンドリー】vs みたけ 5-2 えいた③、、しゅうご、ひろき
ご父兄の皆さん、熱い応援ありがとうございました!
スタッフの皆さん、グラウンド整備から本部、審判と、ありがとうございました。
ホントにお疲れ様でしたー!
- 関連記事
-
スポンサーサイト