2017年07月23日(日)
この日は荏子田グランドに折本SCさん、泉区のFCパルピータレさんを
お招きしてのLとしてのTRMでした。
2回り目以降の5年生の対応を加藤の方で行いましたので
コメント残しておきます。
どちらも強いチームでしたが、ベストメンバーが出てきた試合では、
折本さん5年生チームの方が1対1の強さ、球際の強さは上だったと思います。
(パルピターレさんは3,4年生も来ていた?)
青葉5年生はこの日は20分を6本戦いましたが、折本さんと2-1で勝利した
2本目が今日のベストゲームでした。
相手監督さんから「青葉の寄せが早かった」と言わしめたくらい
前線から激しくプレスし自由にやらせず、粘り、終了間際に
かんたのダイビングヘッドで劇的勝利でした。
仮に5年生が後期FAでプレーすることになった場合、
この日の折本さんにように球際で負けず、ボールを失わないプレーは
必須になります。
また、失敗してもすぐに守備に切り替える姿勢も必要です。
途中でばててもよいので、ピッチにいる間は全力で動き回ってほしい、
Lでは1人でもそこで足が止まると失点につながります。
嶮山カップ、ここ数試合の試合を通して選手は皆気づいてきているはず。
試合に勝ち続ける、また青葉の試合に出るためには、
ここを頑張るしかありません。
5年生も17名います。一人一人のアピールに期待です。
その中で、かんた、いのっち、かいり、たかひろのいつものメンバーは
ポジションに関係なく攻守に貢献してくれました。
そんな彼らに割って入るように、今日は
せな、井坂たくみ、ゆうの動きは目を見張りました。
疲れが見えた後半の試合もポジションに関係なく、
ボールを追い続けてくれました。
ゆうの惜しいシュート・チームを助けるディフェンス、
たくみのゲーム中の存在感・球際の強さ(ケガしないか心配になるくらい)
せなの前線からのチェイス・得点もありました。
彼らの頑張りは、徐々に結果にも出てきています。
その他選手、
・ひっきーのコーナーキックに合わせた素晴らしい
ヘディングシュート(得点になりました)
・武田たくみ、しんたのシュートへのチャレンジと惜しいシュートシーン
・しょうたのオフサイドになりましたが幻のボレーシュート、
・はるせのフィジカルで負けないディフェンス、
・山ちゃんの安定感あるボールキープ、複数のポジションをこなせる器用さ
など、みな光るプレーが随所に見られました。
あとはプラスαで、ここぞという時にギアを上げて相手に寄せる、
味方からパスをもらう、というスピードアップの動きができるか、
さらにそれを試合後半まで持続できるか、に期待です。
言ってる私も試合で守れるか分からないくらい
厳しい・苦しい注文ですが、今の青葉のレベル、皆が上達していくためには
必要な目標だと思います。
今日の5,6本目は去年の夏合宿の3試合目を思い出しました。
疲れて、出場できる選手が限られてくる、、そんな状況が今年の夏合宿
にも来ます。みんなの力が絶対に必要になります。
選手全員が力を出し切り、夏合宿を乗り切りましょう!
宗像さん、豊島さん、中尾さん、審判対応ありがとうございます!
- 関連記事
-
スポンサーサイト