fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    LL3年生 SIFちびっ子サッカー大会【2017年度】@神明台スポーツ施設

    2017年08月22日(火)

    瀬谷FCさんからのお誘いで、参加することになったSIF(瀬谷インターナショナルフットボール)が主催の3年生大会。
    4チームでのトーナメント方式を参加メンバー14名で戦いました!

    1回戦 vs 綾南オレンジ 1-0 じゅんぺい①
    決勝戦 vs 瀬谷FC 1-0 えいた①
    フレンドリー vs 帷子FC 0-0

    綾南オレンジは、初めて対戦したチームでしたが、個人技もあり、かなり戦えるチームでした。
    ライバル瀬谷は、やはり実力が近い良いチーム。
    システムは4-4-2、3-3-1の両方で戦いましたが、綾南オレンジ戦、瀬谷戦ともに青葉が押し込む時間が長かったからか、相手陣地で守られるとうまく崩せない印象が。
    正確に繋ぐことが連続しないので、いい形でシュートが出来ない。
    瀬谷戦の後半、奪った後を早く前へ展開することが出来るようになると、シュートまでの展開が多く見られました。

    3年生は少し攻められてからのショートカウンターで決定機を多く作ることが出来るが、これだけでは勝ち切ることが難しい。
    ポゼッションをして崩す、ここを目指して頑張りたいなと思います。

    決勝の瀬谷戦では全員出場は出来ませんでしたが、せいご、こうへい、そうたは先発のメンバーと替わり出場しました。緊迫したゲーム展開で、しかも相手は強豪、そういった状況でプレーすることで出来ること、足りないことを見つけ、練習に生かしてほしいと思います。

    みっつーはトップをやりましたが、パスを正確に出すことは上手くできます。次はより多くのパスを受け、より早く判断することです。またドリブルで2、3人を突破するシーンもありました。
    ドリブルは相手が関係するプレーです。必ずしもうまく、きれいに抜けるとは限りません。相手に当たりコースが変わった時、いかに相手より早く反応出来るかがすごく重要なことだと思います。

    トラップ、パス、ドリブルの基本プレーを正確に、早い判断でプレーする、それを連続する。
    パスの受け手はマークを外しフリーになる、その時次のプレーまで考えておく。
    相手のプレッシャーがなるべくかからないようにサイドはなるべく広く使う、バックは後ろを広く使う。
    少しでも青葉のボールの時間を長くする、全員がたくさんボールを触るため、ミニゲームなど狭いスペースで練習することで、これらの上達を目指したいと思います。

    3年生はフットサル大会に続き、連続の優勝!すばらしい!
    夏休みの思い出になりましたね。絵日記にも書けるかも(笑)

    陶山さん、サポーターの皆さん、ありがとうございましたー!

    これからも頑張っていきましょう!!
    関連記事
    スポンサーサイト



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    コメント
    コメントの投稿
    【Font & Icon】
    管理者にだけ表示を許可する
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索